• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぴぃ2019のブログ一覧

2020年04月15日 イイね!

新型コロナウイルスの影響で・・・

みなさまこんにちは。

幸いにも、私の周囲にはまだ感染者は出ておりません。
仕事柄、テレワークは無理だと思いきや、
会社もさすがにブラックだと気付いたのか人命保護主義に変わったのか、
テレワークに移行する形になっております。


蓋を開ければ、都内が一番アジアで危ないんじゃないかと思います・・・
IoTの徹底活用で感染者を抑えてる台湾や韓国のようなスタイル、
安倍さんにも見習ってほしいなぁ・・・

私論ですが、
やはり日本は海外のような、IoTを活用したオンライン授業や、テレワークについては、
遅れているどころか、これからも浸透しないのではないかと思っています。
(更に勝手なイメージですが)タブレットやスマートフォンでそもそも勉強ができる?
仕事を職場でせず、何を仕事と思っている、という比較的年配の方が多いイメージと、
結局紙に印刷して、職責者のハンコ付かなきゃいけない。という日本の文化は、
そうそう変えられるものではないからです。

感染症の抑制についても、海外のように軍隊や警察を動員して、
都市を簡単に封鎖できるマンパワーや、権限がそもそも組織に付与されていない。
日本の法律は、70年間アップデートされることなく、
この間ミサイルを本気で打ってくる相手もいなかったので、
先の大戦で経験した、軍国主義による国民の権利を著しく侵害したことや、
ハンセン病で過剰な隔離をした苦い思い出から、
私権抑制に対して(緊急事態をもってしても)踏み込めないというのが実情なのでしょう。
そもそも、70年前に海外に行ける人って、めちゃくちゃ金持ってる貴族か、
国家プロジェクト的な仕事をしている人だけだったはずです(勝手な思いこみ)
防疫に関しても、船舶のスピード感を定義しただけで、
まさか当時の国の偉い人からしたら


「大学生が、スマホで予約した片道5000円のチケットで世界中を遊びまわる時代」


なんか考えもしなかったでしょう。


感染症流行時の対策については、日本はこれを機に憲法のアップデートや、
ロックダウン時の経済対策についても、本格的に議論していくべきではと考えます。
色々なことをオリンピック開催に向けていた矢先、対応が遅くなることは、
多少なりと理解できますが、切羽詰まって出した答えが「マスク2枚」とは、
先進国としてのメンツは保てないかと・・・


昨年のGWは、釣りをしたり名古屋へ旅行に行ったり、
色々とアグレッシブに動きましたので、今年も台湾かシンガポールに行こうと計画していました。

とても叶いそうにありません。
残念ですが、今は出歩かないことが収束への近道だと思っています。


どうなることやら、ニッポン・・・





Posted at 2020/04/15 11:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年03月06日 イイね!

ピタゴラスイッチみたいな着信音

どなたか、ご存知でしたら教えてください。

先週韓国に行った際、街や空港で、
やたら韓国人のスマホからピタゴラスイッチみたいな着信音が鳴っていました。
脳内で「ピタゴラスイッチ♪」と自動的に再生されるんですよ。

パクったのかな?
著作権は??
とか思ってました(-_-;)

先ほど会議中に、上司のスマホ(私用)がひたすら鳴ってたのですが、
なんと、上記のピタゴラスイッチ♪だったのです。

これ、メーカーの標準の音だったのかなぁ。




Posted at 2020/03/06 14:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年03月02日 イイね!

最終回・・・の前に

韓国から帰国して1週間が経ちました。

肝心な体調ですが・・・

めちゃくちゃ元気ですっ!!

幸い、相方も私もすこぶる元気です。
毎日のように思い出に浸りながら、キムチチゲやビビンバを食べています。
けど何か違うんですよね。

神仙ソルロンタンのような味のキムチは、こっちのスーパーでは売っていないし、
何より言葉が通じない店に入って、現地語で注文してっていう行為が、
美味しく食事ができたスパイスだった気がします。

韓国に行かれたことある方も、行ったことない方も、
少しここで色々とこの時期に旅行に行って周囲から聞かれたことをまとめておきます。


【治安は?反日的な態度とられなかったか?】

⇒ソウル市内は夜出歩いても大丈夫でした。
 日本人って韓国人から見たらすぐバレるみたいですww
 ソウルの駅前では一人反日デモやってるオッチャンがいましたw
 逆に日本人とわかると親切にしてくれますのでご安心を。
 因みに、警察官はM16みたいな機関銃持ってます(;^_^A


【コロナウイルス大丈夫なのか?】

⇒日本と同様、大流行中。大丈夫じゃなさそうです。
 ソウルの街での現地の人のマスク装着率は100%でした。
 マスクは薬局や、オリーブヤング(ソウルのどこにでもある化粧品店)
 セブンイレブンで売ってます。
 1枚120円~と少しお高いですが、マスクはしておきましょう。
 消毒液は街の至るところに置かれていました。
 ソウルは綺麗なトイレが多いです。しっかりと手を洗ってください。
 私が帰国した直後から、大邱でウイルス大流行し始めました。


【飯辛くない?日本人でも食えるか?(年寄りから特に多かった質問)】

⇒外食しても野菜が多かったです。
 辛い食べ物には味の薄い食べ物が添えられてる気がします。
 辛い食べ物は結構辛いです。気を付けたいのが「酸っぱい」食べ物の多さ。
 辛いものは2人とも平気でしたが、酸味の強い食べ物も多いです。
 酒は、コリアンビールばっかり飲みました(CASSビール)
 ハイネケンを薄くしたような味です。


【生もの食べて大丈夫か?】

⇒ユッケがいまだに焼肉屋・ビビンバ屋に普通に置かれています。
 腹壊すの怖いので、ユッケは食べませんでした。
 台湾や中国と異なり、水道水(硬水)は普通に飲めます。(美味しい)
 貧乏性な私は、ミネラルウォーターもあまり買いませんでした。
 屋台の食べ物は買いませんでしたが、総じて衛生状態は悪くはないかと。
 焼肉屋さんでも、飲食店用のマスクをしてお兄さんが肉切ってました。


【日本語通じるか?】

⇒明洞周辺は通じます。ホテルも日系ホテルは通じます。
 日本語が通じない店を多く訪問しましたが、日本人とわかると、
 そっと日本語のメニューを用意してくれます。
 簡単な旅行会話程度の韓国語はすぐ覚えれますし、
 スマートに好感を持ってもらえます。
 チャレンジしてみてはいかがでしょうか。


【地下鉄よく使えたな!】

⇒鉄ヲタですからwww
 T-Moneyカードという韓国版Suicaを買うと、地下鉄やバスに乗れます。
 コンビニで売ってて、チャージもコンビニでできます。
 ソウルメトロは券売機も日本語対応しています。
 初乗り10kmまで125円です。車両も比較的新しく、サイネージが付いています。
 日本語で自動放送の乗換案内もしてくれますので、使いやすかったです。


【ヒュンダイ多いの?】

⇒ヒュンダイと起亜、たま~に欧州車って感じです。
 日本車はホンダのCR-Vや、スズキのエスクードをたまに見た程度。
 外国車ではレクサスがダントツでした。
 あと、あんまりファミリーカーは走っていません。セダン天国です。
 個人的にはISがあまり走っていなかったのが残念かな・・・


その他にも、質問等有ればどんどんコメントくださいませ!


Posted at 2020/03/03 10:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年12月16日 イイね!

2800円のピアノ

日曜日の朝にピアノが届きました。


大きい・・・

組み立てること2時間。
途中、ネジが欠品しているので(商品説明時に把握済)
鍵盤の固定をするために、ホームセンターでネジ調達。
また、音が鳴らないトラブルがあり、
その名の通り日曜大工になっていました。


2800円のヤマハのピアノですが、しっかりと綺麗な音が鳴ります。

しかし、椅子が付いていません。
イオンの中の楽器屋さんで椅子を買いました。
店員さんに「良いピアノだから、椅子もいいのにしては」と勧められ、
何と2万円もする椅子を買ってしまいました(´;ω;`)

その後、帰宅し戦場のメリークリスマスを練習。

夜仕事を終えて帰ってきた相方が「これ本当に2800円なの!?」
と驚いていました。

うちの人、子供の頃ピアノを習っていたそうです。
今は弾けないと言っていましたが、

めっちゃ弾けるやん!
多分この人プロです。

その後、母親(ピアノの先生でご飯を食べています)に電話。
練習のポイント等レクチャーしてもらいました。

25年ぶりに弾いたピアノ。
とっても楽しい趣味の一つになりそうです。
Posted at 2019/12/16 09:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年12月12日 イイね!

25年ぶりに

25年ぶりにピアノを弾くことになりました。
ピアノを持ってませんので、やっぱり奮発してピアノを買ってしまいました(汗
因みにYAMAHAの電子ピアノ、2800円で買うてしまいました。
(送料のほうが高かったです)

きっかけは。。。

今年のラグビーW杯にさかのぼります。
予選開催前からやっていた、大泉洋主演の「ノーサイドゲーム」というドラマを見ていて、
主題歌の米津玄師「馬と鹿」が耳から離れなくなり、
Youtubeでピアノの演奏動画ばかり鑑賞する毎日。

実はピアノの音が今まであんまり好きではありませんでした。
私の実家は、母親がピアノ教室をやっていて、物心ついた時には既に近所のガキんちょの
練習する音が耳障りに感じるようになっており、「先生の子供だから」という理由だけで、
理不尽にピアノを猛練習させられたものでした・・・

反抗期を迎え、ピアノは辞めましたが、
それでもエリーゼのために程度の曲は弾けていましたので、
「昔取った杵柄」という諺通り、譜面を見ると・・・

読めねぇ・・・・

いい歳したオッサンがピアノ欲しいなんて言ったところで、
母親も何を今さら・・・とこぼしそうですが、

先日電話した際に「ピアノ譲ってくれないか」と問うと
あっさり「いつ取りに来る」との返事が。


いろいろと調べましたが、実家から関東まで輸送するとなると、
そこそこのお値段がいたします。
ヤフオクで中古のピアノを買った方が安いのと、
弾けなくなったときにオブジェと化すのも申し訳ないので、
あえてボロいピアノを買ってみた次第です。
年末年始のお休みは、ピアノの練習を頑張ることにしましょう。


さて、先日届いた炊飯器。

びっくりするほど美味しくご飯が炊けました。

いつもイ●ンの特売品のお米しか買わないのですが、
次はちょっとだけいいお米買いたいなと思ったのでした。

令和元年も残すところわずかとなりました。

皆様体調にはくれぐれもご自愛ください。
長々と書きましたが最後まで読んでくださりありがとうございました。



Posted at 2019/12/12 09:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「会社からブルーインパルス見ました!涙が出そうになるくらい感動した( ;∀;)」
何シテル?   05/29 13:15
千葉に住んでる車好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2019年3月納車。Fスポーツの液晶メーターの素晴らしさにほれ込み購入。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
東京に出てきて初めて買った車。 北海道転勤になり、スタッドレスを履いて持ち込みました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation