• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぴぃ2019のブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

弾丸韓国!1泊2日でソウル満喫・・・のはずだった旅その⑥(ホテル朝食~南大門編)

弾丸韓国!1泊2日でソウル満喫・・・のはずだった旅その⑥(ホテル朝食~南大門編)その⑤の続きです。


朝起きると、テレビで新型コロナウイルスが韓国で爆発的に感染流行していると、
大邱でPCR検査を拒否した人が、教会で広めただのとパニック?な感じです。



NHKが見れるのは有難い。そして外は雨。



ノープランで韓国に来てしまったため、本日どこに行くかを話し合います。
シャトルバスで「カロスキル」「明洞」「ソウル駅」に行くことができるのですが、
新型コロナウイルスの影響と、感染してしまっては元も子もありませんので、
「南大門」だけ見て、足早にインチョン空港に行くことにしました。
プランが決まれば腹ごしらえ!ホテルの朝食をいただきます!



朝食はビュッフェです。



定番のサラダや、ヤンニョムチキン。



納豆や冷奴等の日本食。さらに、もちきびご飯やカレーなど。
日本で食べられるものは一通り選択できるようになっていて、
尚且つ西洋人にも配慮しているメニューが揃っていました。
(※西洋人もちらほらいましたが、やっぱりコンチネンタル的な食事をしていました)



冷奴と納豆、プルコギとチーズオムレツ、どんぐりゼリー?ゴマの葉のお浸し等。
キムチスープは少しピリ辛でしたが、朝からガッツリ美味しく頂きました。
尚、納豆は恐らく日本から輸入したもの。冷奴は韓国の濃厚な豆腐でした。
ご馳走様でした。



ホテルをチェックアウトし、シャトルバスで明洞駅まで乗せてもらいました。
他の乗客はおらず。バスはヒュンダイ製でした。



平日ですので、朝からソウルの道路は至るところで渋滞。
生憎の雨も重なり、明洞駅には11時前に到着。
明洞は何度も訪れているので、土地勘が少しあります。



普段人がごった返している繁華街も、閑散としています。
明洞のメインストリートを素通りし、南大門まで歩きます。



ロッテ百貨店も人気なし。



ここで相方の「ディープな韓国を見たい」という当初の希望通り、
それはそれはもう濃いソウルの裏通りを見せてあげました(笑)



偽物のSupremeのバッグ、800円・・・



買って食べる勇気は・・・出ませんでした。



匂いも売ってるものも、カンナムと違うディープな街を抜け、



新世界(シンセゲ)百貨店、もとい日本統治時代の三越を過ぎ。。。



ペデストリアンデッキを渡って、ソウル駅へ。



ソウルの街も、来る度に様相を変えているような気がします。



明洞から、徒歩でソウル駅へ到着。
ここからは空港鉄道に乗り換え、仁川空港を目指します。

次回いよいよ最終回!
⑦へ続きます。
Posted at 2020/03/02 11:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年02月25日 イイね!

弾丸韓国!1泊2日でソウル満喫・・・のはずだった旅その⑤(肉典食堂4号店で夕食~ホテルで夜食編)

弾丸韓国!1泊2日でソウル満喫・・・のはずだった旅その⑤(肉典食堂4号店で夕食~ホテルで夜食編)④からの続きです。



お昼寝した後、お腹が減りました。

周囲も暗くなってきたので、夕食を食べに出かけました。
歩いて30分くらいのお店に行く予定だったので、
タクシーを拾おうと思ったのですが、韓国はぼったくりタクシーも多いとのこと。
黒い車体の「模範タクシー」を探したのですが、町中どこにもいませんでした。
(※結局模範タクシーは明洞でしか目撃できませんでした)
歩いてお店を目指します。



「肉典食堂(ユッチョンシッタン)4号店」

サムギョプサルとモクサル(豚の首の肉)が有名だそうです。
やっぱり日本語は通じません。



「サムギョプサルル イインブン ラン メッチュ ハナラン コルラ ハナジュセヨ!」
(サムギョプサル2人前とビールとコーラひとつずつください)



店員のお兄さんが焼いてくれます。それにしても肉が分厚い!!
しばらくするとハサミできれいに切ってくれました。



肉を待つ間、パンチャン(お通し)を食べてビールを飲みます。



パンチャンはチャプチェや水キムチ、サンチュやニンニクの芽の酢漬けなどなど。



程なく肉が焼けて、保温のための取り皿にあけてもらいました。
こういう気配り、韓国ならではです。
店員の兄ちゃんが「まずはワサビと塩で食べてみて」と言うので一口。

うまっ!




サムギョプサルめちゃくちゃうまっ!
にんにくや味噌つけて食べてみましたが、脂っこくなくて食べやすい豚肉。
店員は若いお兄ちゃんお姉ちゃんだけで切り盛りしている感じでした。



ビールを飲んだせいでお腹が膨れたので、〆のポックンパ(焼き飯)は見送ることに。
ホテルに戻る途中、カンナムの駅地下街でキンパ屋さん発見!



まだ食べれるかな??
持ち帰ります。「ポジャン ハルケヨ(包んでください)」



ホテルに戻ってソウルの夜景を眺めながら



セブンイレブンで買ってきた韓国ビール(1.5リットル)を飲みながらの・・・




キンパ!!
ツナとスパムにキムチのキンパ&プルコギキンパです。
エゴマの葉の清涼感がたまりません。美味しい!
相方が大浴場に行っている間、テレビを見ながら、キンパつまみながらの晩酌。



遠くには「Nソウルタワー」が見えます。



ホテルの館内をうろうろ。
やっぱり宿泊客は少ないものの、7割日本人、残り韓国のお客さんといったところ。


自販機には日本の飲み物もありますが、見本が潰れています(笑)

シャワーを浴びて落ち着いたところで、毎度お馴染み「まだ食うんかい!」タイムです。



食堂でドーミーイン名物「夜鳴きそば」を頂きます。





キムチと日本のたくあんも付いてきます。
キムチ、少し酸っぱいかな・・・

日本を出発して23時間。さすがに疲れました。
今日食べたものを整理しておきます。

機内食(白身魚のあんかけご飯)
神仙ソルロンタン(牛肉ソルロンタン)
全州ビビンパプ(石焼豚肉ビビンバ)
肉典食堂(サムギョプサル)
カンナム駅地下(キンパ2種)
ホテル(夜鳴きそば)

食いすぎ&よく歩きました。ですね(-_-;)
地下鉄のみでここまで移動できたことに感謝です!
相方に聞くと、やっぱりサムギョプサルが美味しかったとのこと。
あと「どこで韓国語そんなに覚えたの?」と言われました。

コッソリ勉強していました(笑)
日本語が通じない店をメインでお邪魔しましたが、
相方は全力で日本語を話していました。ある意味凄いと思いました。


気が付けば夢の中・・・


その⑥へ続きます。
Posted at 2020/03/02 08:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年02月24日 イイね!

弾丸韓国!1泊2日でソウル満喫・・・のはずだった旅その④(奉恩寺~韓国クルマ事情編)

弾丸韓国!1泊2日でソウル満喫・・・のはずだった旅その④(奉恩寺~韓国クルマ事情編)その③の続きです。



COEX(東洋一のショッピングモール・図書館・アイドル記念館)を出た後は、
もう体力と気力が無く、何処にも行きたくなくなりました。
特に相方は、前夜遅くまで仕事をしていて、
帰宅後すぐ空港へと出発したので、かなり眠い模様。





ここにもカンナムスタイルが(驚)

その横には・・・



百済とか、新羅の時代の人々を表現したのでしょうか。
モニュメントが設置されていました。



色々なオブジェ・・・
しばらく歩くと、お寺が見えます。



韓国仏教の最大宗派の伝統寺院「奉恩寺」です。
後で調べると建立は794年。日本の平安京遷都と同じ年ですね。





カンナムのど真ん中にポツンと佇むお寺。



しばし癒されます。





韓国は原色使うのが好きなんでしょうか。
街を歩いても、フルカラーLEDの鮮やかな電飾や、派手な看板等が目立ちました。
(中国ほどではなかったですが。笑)

みんからで旅の様子を綴るのも、趣旨と反しているような気がしますので、
ここから私が見た韓国の車事情を少し紹介します。



たまたまお寺の駐車場にとまっていたヒュンダイ・ジェネシス



韓国は右側通行です。あと、横断歩道に人がいようが突っ込んできます(-_-;)
運転マナーは良くない気が。急ブレーキの音とか、クラクションがけたたましく鳴ってるし。
街行く車は起亜とヒュンダイが殆どを占めていました。
外国車でいうと、レクサスのESとBMW、メルセデスがちょいちょい走っていました。
特筆すべきは車の特徴。なんと・・・


フルスモーク率100%!!


日本ほど改造にうるさくないんでしょうか。救急車までもフルスモでした(汗)



都会の喧騒から少し離れて寺院内を散策。



パワースポットなのでしょうか。少し体力が回復した気がします。



この後、地下鉄でポンウンサからホテル最寄り駅のシンノニョンまで移動します。
駅から歩くこと5分。本日泊まるホテルは・・・



おなじみドーミーイン!!



前回盛岡に立ち寄ったときも、ドーミーインだったなぁ。



至って普通のドーミーインでした。



部屋がちょっと狭いのを我慢すれば、スタッフの方は全員流暢な日本語で対応してくれますし、
トイレもウォシュレット。大浴場付きで、部屋にあるシャワーもストレスなく使え、
何より「夜鳴きそば」までソウルで食べれるというのですから、選ばないわけにはいきません(笑)
agodaで予約をしたら2人で9000円でした。




ウェルカムドリンクを頂いて、少し横になってウトウトしていると、
あっという間に薄暗くなっていました。
夜ごはんの時間になりましたので、カンナム駅まで20分程度歩くことに。
楽しい楽しい晩ご飯。どこで食べたのかは・・・

その⑤へ続きます。
Posted at 2020/03/01 11:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年02月24日 イイね!

弾丸韓国!1泊2日でソウル満喫・・・のはずだった旅その③(カンナム~COEX編)

弾丸韓国!1泊2日でソウル満喫・・・のはずだった旅その③(カンナム~COEX編)②の続きです。
【ハイライト】
2/23の深夜に自宅を出発し、
2/24の早朝に仁川空港に到着。
無事韓国に入国した後、
ソウル市内で朝食を食べました。
カンナムまで地下鉄で移動したら、
旅の目的「カンナムスタイル」で記念撮影。
さて、次はどこに行こうかしら☆


地下鉄に乗って、カンナムから3駅先の三成(サンソン)駅へ



駅直結の東アジア最大の地下ショッピングモール「COEXモール」へやってきました。



それにしてもソウルは大きな建物が多いですね。
耳にした噂によると、高層建築物は建物毎に意匠が無いと建築許可が下りないとか。


早速中に入って、散歩します。



あんまり日本と入っているテナント店舗は変わらない様子。
無印良品や、ユニクロ等日本の店舗もたくさんありました。
相方とアロマオイルで2人盛り上がった商品があったのですが、
買おうとしたら残念ながら飛行機に載せれないとのこと( ;∀;)
でも本当にいい匂いでしたね。カンナム地区でよく漂ってる匂い?とでも言いましょうか。

お昼時になったので、COEXモール内のレストランに入ろうということになりまして、
「とんかつのさぼてん」じゃぁ韓国に来た意味無いしなぁ。
莫大な敷地の中をさまよっていたら「全州ビビンパッ」を発見。



私が頼んだ「豚肉石焼ビビンバ」
やっぱり日本語は通じません。
かといって、小生のつたない韓国語は、お店のオバちゃんに通じるかどうかも不明。
メニューを指さして「イゴ ハナラン イゴ ハナジュセヨ!(これとこれください)」




(左上から)キムチ・白菜のピーナッツ和え・干しダコの煮つけ
(左下)薄く切ったさつま揚げ風の練り物・イカ刺しチャンジャ
(下)コンナムル(豆もやし)のスープ

韓国では、ごはんを頼むと写真のようなおかず(パンチャン)が漏れなく付いてきます。
ビビンバの箸休めにもってこいのおかずたち。
あと、ここのお店はお水が美味しかった!
韓国は硬水ではありますが、ソウルの(それなりの)飲食店であれば、
私は水は飲んでも大丈夫だと思います。(責任は取りませんが)



まぜまぜしてアツアツをいただきました(笑)
相方は、ノーマルビビンバを頼んでいましたが、「辛い!」を何度も連呼。

会計の時
「マシッソッソヨ!チャル モゴッスムニダ(美味しかった!ご馳走様!)」と言うと
「ネー カムサハムニダ!!(は~い どうもね)」とオバちゃんニッコリ。

歴史とは何なんだろう。
韓国に来るたび、韓国の人と触れ合うたびに思います。
戦争という単語が無くなる時代はやってくるのでしょうか。

それにしても凄いボリュームの食事。韓国の人あんまり太ってる人見ないんですが、
みんなペロリと平らげてました。
お店を出て、ショッピングモール内にある図書館へ。



何これ!

めちゃくちゃデカい&高いところの本どうやって取るの!?



COEXモール内にある「ピョルマダン(星の庭)図書館」
インスタ映えします。




蔵書はハングルメインでしたが、日本の雑誌もありました。



COEX内には、まだまだ観光?スポットが存在します。



SMTOWN@COEX artiumです。
韓国の芸能事務所の博物館的な建物です。



中は韓国アーティストのグッズなんかがずらり



BoA以外のアーティストは・・・??なので、ほぼ素通り。





4Fにはカフェもありました。



2人とも早朝から歩きまわっていたので、少し疲れてきました。

ホテルにチェックインするにはまだ早い時間帯。
本当はNソウルタワーか、ロッテワールドタワーにも行きたかったんですが、
近くを少しだけ散歩して、ホテルにチェックインすることにしました。

その④へ続きます。
Posted at 2020/02/28 10:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年02月24日 イイね!

弾丸韓国!1泊2日でソウル満喫・・・のはずだった旅その②(仁川~ソウル編)

弾丸韓国!1泊2日でソウル満喫・・・のはずだった旅その②(仁川~ソウル編)①の続きです。






広大なインチョン空港のターミナルを動く歩道を延々と歩き抜け、
空港鉄道(A'REX)に乗りソウル市内を目指します。
空港鉄道は2種類あり、ソウル駅までノンストップの"Express"と
各駅停車の"All Stops"が存在します。今回はノンストップを利用しました。

この電車はソウル市内まで座席指定で快適に移動することができます。
ソウル駅までは50分位で、料金は900円程度です。
今回の旅行を通して、韓国の物価は総じて安くないと思いましたが、
交通機関の料金の安さには驚かされました。

ソウル駅(翌日撮影したものです)
思ったより混沌としておらず、もっと賑やかなところだと思ってましたけど。

地下鉄に乗って、弘大入口を目指します。

ソウル地下鉄は全駅ホームドアが整備されています。
公衆wi-fiも至る所で使えました。韓国は公共性の高いインフラに
設備投資を積極的に行っているのでしょうか。


弘大に着きました。早速朝ごはんを食べましょう♪
「神仙ソルロンタン」のソルロンタンを頼みました。
テーブルの脇にキムチの入れ物があって、白菜が株ごと着けてあります。
ハサミでチョキチョキして各々皿にあけるスタイルです。
これが、今までの人生の中で食べたキムチで一番美味しかったです☆
ソルロンタン(牛骨スープ)もあっさりとしてて、
これにご飯をドボンしてもおじやみたいで美味しいだろうなと思いました。
私は辛い食べ物が好きですが、辛すぎず漬かりすぎず、絶妙な一品でした。
相方とキムチを買ってお土産にしようとしてましたが、結局忘れて買えませんでした…
韓国はやっぱりご飯美味しいから好きだな~♪


朝ごはんを食べた後は、今回の旅行の目的地へ。
めちゃくちゃ・・・


くだらないです


カンナムへ行って、「カンナムスタイル」のポーズの写真を撮る

ためだけに旅行を企画しました。何考えてるんでしょう・・・


地下鉄の江南駅に、数年前に流行ったPSYの「カンナムスタイル」のオブジェが。

それではどうぞ!

オッパッ!



カンナムスタイル!!


失礼いたしました(-_-;)

江南は、ソウルを南北に分断する川、漢江(ハンガン)の南側に位置します。
ソウル市内でも有数の高級住宅街があるらしく、街の雰囲気も近代的です。
少なくとも、私が大学生のころ旅した、明洞とか南大門の裏通りみたいなディープさはありません。



目的達成後は、寒いソウル市内を歩き回ったせいで急に寒気を覚えました。
相方が凍え始めましたのでコーヒーを飲むことに。
でっかいビルの1Fにカフェがあったので、入りました。

大学生風のお兄さん2人が店番をしています。勿論日本語は通じません。

「カペラテ ハナラン カプチノ ハナ ジュセヨ!」と言ってみました。




ちゃんとカプチーノとカフェラテが出てきました。カムサハムニダー♪

オフィス街の中にあるカフェですが、ゆっくりできて体も暖まりました。

ビルの地下はアイススケート場になっていました。オシャレ~♪
平日の昼間だからか、親子が1組だけしかいませんでした。



そろそろお腹が減ってきた~~!!!

その③へ続きます。
Posted at 2020/02/27 16:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「会社からブルーインパルス見ました!涙が出そうになるくらい感動した( ;∀;)」
何シテル?   05/29 13:15
千葉に住んでる車好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2019年3月納車。Fスポーツの液晶メーターの素晴らしさにほれ込み購入。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
東京に出てきて初めて買った車。 北海道転勤になり、スタッドレスを履いて持ち込みました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation