• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぴぃ2019のブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

弾丸韓国!1泊2日でソウル満喫・・・のはずだった旅その①(移動編)

弾丸韓国!1泊2日でソウル満喫・・・のはずだった旅その①(移動編)予告していた通り、コロナウイルス流行真っただ中での韓国旅行を決行しました。
賛否両論、母親からは毎日のように「行くな!何考えてるんだ!?」とか、
会社では「社内で感染者が出たら、有無を言わずお前のせい!」みたいな感じで、
なかなか大手を振って旅行をできる雰囲気ではありませんでした。
一時は辞めようかなと思ったのですが、できる対策は十分に実施し、
何かあったときの対策を万全に、日本を旅立つことにしました。
(※異論や苦情もありますでしょうから、韓国国内での行動に関しては反応を見て投稿したいと思います)



さて、いきなり羽田空港国際線ターミナルにやってきました。
今回の旅行は、深夜2時に羽田発→早朝インチョン着。LCCではなく、
韓国のフラッグキャリア・大韓航空を使っての旅となります。
(日系LCCより運賃安かったです・・・笑)
ボーディングブリッジを渡り終えると・・・



もう既にコリアンモード。私は大韓航空を使うのは初めてです。
深夜便だからか、搭乗率を考えてなのか使用機材はB737-900型でした。
飛行機はスムーズに離陸。特段揺れ等もなく。



乗客は日本人7割、韓国人2割、その他アジアが1割ほど。
CAさんも全員マスクと手袋を着用していました。



びっくりしたのが、格安航空券での予約でしたが、深夜3時前に機内食が出ました。中身は



魚のあんかけ?オクラと茹でたニンジンに、ヨーグルトとパンです。
念のためですが、ナッツは出てきませんでした((-_-;)
ご飯を食べてしばらくすると、機内は消灯。

相方は仕事終わりでしたので、疲れていた模様。ぐっすりと仁川着陸まで、
目を覚ましませんでした。

飛行機はあっという間にインチョン国際空港に着陸。

出来たてホヤホヤの第2ターミナルに足を踏み入れます。

動く歩道に乗って・・・

動く歩道に乗って・・・
入国審査(と言っても、指紋採取と顔写真の撮影のみ)を終えると、
パスポートにスタンプも押されない時代。スムーズに韓国に入れてもらえました。

開放的なターミナルでしたが、新型コロナウイルスの影響か、
あまり人気がありませんでした。


昔日本にもありましたよね?ダンキンドーナツ!

ここからソウル市内に向かうべく、空港鉄道に乗り換えます。

(その2へ続く)
Posted at 2020/02/26 12:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年02月14日 イイね!

予告

賛否両論のご意見いただきそうですが、
再来週海外旅行へ行ってきます!
Posted at 2020/02/14 07:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月24日 イイね!

ご無沙汰しております・・・

ご無沙汰しております・・・皆様明けましておめでとうございます。
(※遅すぎるだろ!何してたんだ!?っていうツッコミは無しでお願いします汗)


早速ですが、

この間晩ご飯を作りました。
メニューは
ゴーヤチャンプルー
ナスとピーマンとひき肉の味噌炒め
ツナとカニカマのサラダ

ゴーヤチャンプルーは、友人や家族が大絶賛するほど、作るのに自信がありますっ!
何でゴーヤチャンプルーだけ上手に作れるようになったのかというと、
沖縄出身の私の母親が、小さな頃から私と弟にゴーヤチャンプルーをよく作ってくれたのですが。。。

ちょっと食えないどころのマズさじゃなかった!!

のです。要するに、母親は料理を作るのが苦手なのでした。
「ほろ苦く、香ばしい、シャキシャキしている」の三拍子揃っていることが、
美味しいゴーヤチャンプルーを作る秘訣だと思っています。
関東だと、従来沖縄以外で入手困難だった「島豆腐」をスーパーで、
最近は簡単に手にできるようになりました。

豆腐を炒め、ゴーヤを炒め、もやしを炒め、ポークや豚肉、
場合によってはカラシ菜や色々な野菜を入れたり、
沖縄そばのつゆを使って味付けをすると、気分はもう沖縄です。

かつおぶしを掛けて、相方と2人でペロリと食べちゃいました!!

年が明けて、ピアノを弾く時間があまり近頃ありません。


本年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2020/01/24 14:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家ごはん | 日記
2019年12月16日 イイね!

2800円のピアノ

日曜日の朝にピアノが届きました。


大きい・・・

組み立てること2時間。
途中、ネジが欠品しているので(商品説明時に把握済)
鍵盤の固定をするために、ホームセンターでネジ調達。
また、音が鳴らないトラブルがあり、
その名の通り日曜大工になっていました。


2800円のヤマハのピアノですが、しっかりと綺麗な音が鳴ります。

しかし、椅子が付いていません。
イオンの中の楽器屋さんで椅子を買いました。
店員さんに「良いピアノだから、椅子もいいのにしては」と勧められ、
何と2万円もする椅子を買ってしまいました(´;ω;`)

その後、帰宅し戦場のメリークリスマスを練習。

夜仕事を終えて帰ってきた相方が「これ本当に2800円なの!?」
と驚いていました。

うちの人、子供の頃ピアノを習っていたそうです。
今は弾けないと言っていましたが、

めっちゃ弾けるやん!
多分この人プロです。

その後、母親(ピアノの先生でご飯を食べています)に電話。
練習のポイント等レクチャーしてもらいました。

25年ぶりに弾いたピアノ。
とっても楽しい趣味の一つになりそうです。
Posted at 2019/12/16 09:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年12月12日 イイね!

25年ぶりに

25年ぶりにピアノを弾くことになりました。
ピアノを持ってませんので、やっぱり奮発してピアノを買ってしまいました(汗
因みにYAMAHAの電子ピアノ、2800円で買うてしまいました。
(送料のほうが高かったです)

きっかけは。。。

今年のラグビーW杯にさかのぼります。
予選開催前からやっていた、大泉洋主演の「ノーサイドゲーム」というドラマを見ていて、
主題歌の米津玄師「馬と鹿」が耳から離れなくなり、
Youtubeでピアノの演奏動画ばかり鑑賞する毎日。

実はピアノの音が今まであんまり好きではありませんでした。
私の実家は、母親がピアノ教室をやっていて、物心ついた時には既に近所のガキんちょの
練習する音が耳障りに感じるようになっており、「先生の子供だから」という理由だけで、
理不尽にピアノを猛練習させられたものでした・・・

反抗期を迎え、ピアノは辞めましたが、
それでもエリーゼのために程度の曲は弾けていましたので、
「昔取った杵柄」という諺通り、譜面を見ると・・・

読めねぇ・・・・

いい歳したオッサンがピアノ欲しいなんて言ったところで、
母親も何を今さら・・・とこぼしそうですが、

先日電話した際に「ピアノ譲ってくれないか」と問うと
あっさり「いつ取りに来る」との返事が。


いろいろと調べましたが、実家から関東まで輸送するとなると、
そこそこのお値段がいたします。
ヤフオクで中古のピアノを買った方が安いのと、
弾けなくなったときにオブジェと化すのも申し訳ないので、
あえてボロいピアノを買ってみた次第です。
年末年始のお休みは、ピアノの練習を頑張ることにしましょう。


さて、先日届いた炊飯器。

びっくりするほど美味しくご飯が炊けました。

いつもイ●ンの特売品のお米しか買わないのですが、
次はちょっとだけいいお米買いたいなと思ったのでした。

令和元年も残すところわずかとなりました。

皆様体調にはくれぐれもご自愛ください。
長々と書きましたが最後まで読んでくださりありがとうございました。



Posted at 2019/12/12 09:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「会社からブルーインパルス見ました!涙が出そうになるくらい感動した( ;∀;)」
何シテル?   05/29 13:15
千葉に住んでる車好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2019年3月納車。Fスポーツの液晶メーターの素晴らしさにほれ込み購入。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
東京に出てきて初めて買った車。 北海道転勤になり、スタッドレスを履いて持ち込みました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation