(続き)
令和元年5月2日
朝目が覚めてテレビをつけると、どこのテレビ局も天皇ご即位のニュースだらけ。
あえてホテルの朝食をスルーして、名古屋名物「モーニング」を食べにホテルをチェックアウト。
たどり着いたお店は、何の変哲もない普通の喫茶店。
祝日だからか、入店した時点で我々以外のお客さんは皆無。

400円のコーヒーに、トーストと小さなサラダ、ゆで卵が付いてきます。
お店によって、付属品はまちまちのようですが、朝から美味しくコーヒーで一服。
その後、名古屋市科学館のプラネタリウムに行く予定が、
確認の電話をしてみると、もう既に1700人並んでいて、当日分のチケットを手に入れることが絶望的になりました・・・
話し合いの結果、高速道路の渋滞も勘案して、帰路につきながら浜名湖とうなぎパイファクトリーに寄ることに。
東名高速は、やっぱり大渋滞。10連休だからなのか、今年のGWはかつてないほどの渋滞だった気がします。
刈谷PAに寄り、えびせんの試食とお土産の購入。
浜名湖SAでは、ラーメンを食べました(写真ありません)
うなぎパイファクトリーは工場見学無料&うなぎパイのお土産がもらえます。

人は多かったものの、スムーズに工場見学を済ませることができました。
ロボットのアームが縦横無尽に動き、生地の生成から包装・梱包までを見れます。
焼きたてのパイの甘い匂いに、うっとりしてしまいます・・・
帰路は新東名と東名の合流地点から、大井松田付近までの連続渋滞。
足柄SAで夕食を摂ることに。
席はどこもいっぱい、ようやく見つけたテーブルでカツカレーを頬張ります。

エネルギーをチャージした後は、ひたすら自宅を目指します。
一泊三日になってしまいましたが、ISは特にトラブルもなく、
淡々と走り続けてくれました。
この車、長距離を運転しても疲れづらいのですが、
音が静かなせいか、眠くなりやすくなることがわかりました。
Posted at 2019/05/07 11:09:16 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記