VABの最終仕上げをしてきました〜
朝一オープン前からボンネットバーンと開けて冷やして待機。
のはずが、ぶちょさんがいつもより早く出勤w
久しぶりにRSTのRARのエンジン音聞いたんですが、めちゃくちゃやる気な音なんですけどww
STIマフラーってあんなバリバリ音するのか?w
ま、サクッとインタークーラー取り外し!
ブローバイが全然ないね〜と
オイル選定間違わなければ悪になるほどブローバイでないんですよ。
オイルキャッチタンクってなんですか?
エアーダクトホースにひびがあるからラジエーターホースと同じくクールナッツに交換しともらいました(長さも測り、綺麗にカットして取り付けてもらいました)
タービン加工中〜
リューターの音が響いてます♪♪
大掛かりなタービン加工ではなくちょっとした加工でした。
恒例の試走へ〜
ちょっとした加工でここまで変わるのかーい。
ブーストが効いた瞬間から厚みが増した感じでした。
アメリカンな高性能エアクリシステムだからかもしれませんが、綺麗に吹け上がるエンジンに対してパワーがついてこない感じが、ブーストが掛かるとグワっとパワーがついてきます。
純正タービンの方には非常にオススメかも知れません。
てか社外タービンでもやるとブーストの掛かりが早くなるみたいです。
結果、ECUやらなくてもいいんじゃないですか❗️ってなりましたw
しかし、エアクリの吸気量がエゲツナイらしい(量より質の問題、分かる方には分かるみたい)、もう吸排気弄らないから総仕上げでECUやってもらいました❣️
全日本ジムカーナ参戦中の服部さんのお店
服部さん直々に書き換え作業してもらいました〜
同じエアクリのVABを仕上げた時のデータがあるので(その方もRSTのお客さん)、そこから私の希望の仕様にしてもらいました。
とにかくエアクリの吸気量がエゲツナイのでデータ作成が大変だったとの事です。
1時間程で私の希望仕様に変更しインストール完了。
服部さんから試しに走って来て〜
危ないから気をつけてね❣️って一言に恐る恐る試走へ〜
ん?
あれ?
なんか変わった?
アクセルに足を乗せた時に何となく厚みというかトルク感を感じるな〜程度
1速パーシャルでぐずつかない❣️
あれ?運転がスムーズで楽だぞ?
2速
ん?
書き換え前は機敏に反応していたのがそれがない。
逆にアクセルに足を乗せているだけで感じるトルク感
試しに踏み込むと、足裏に感じてたトルクが踏み込み量に対して踏んだだけ付いてくる、これは速い。
3速
もうここまで来ると踏んだ瞬間からホイールスピン😅
ブーストが掛かる前と掛かってからに違和感がない(負圧時のトルクが太い太い)
次は71RSかな〜
4速
トルクが増したので街中は主に4速になりました。ブーストも掛かるのが早くなったので再加速ももたつかないです。
5速
街中で流れがいいと常用する機会が増えました。
6速
もう高速巡航がめちゃくちゃ楽❣️
総合的に電スロのツキがめちゃくちゃ煮詰められてるなーと感じるくらい乗りやすい。
電スロのツキを細かくセッティングしたとの事です(分かる方には分かるかも知れませんが、ここを煮詰めると燃費は多少悪化します)
故に、街乗りが非常にしやすい。
トルクの出方がドッカンターボの純正からマイルドになってる
(よくマイルドになったってECU書き換えやらで言われてるマイルドではないです)
マイルドになっているだけでなく、トルクの出方が純正より低回転からアクセルの踏み込む量に付いてくる。
踏んだら踏んだだけトルク感がきれない。
ここもめちゃくちゃ煮詰めてデータ作ってるな〜と感じます
ブーストは純正ECUで1.6
オーバーシュートして1.0に落ち着く
書き換え後は1.55
オーバーシュートして1.3をキープ
おっきいタービン程では無いがパワーが高回転でも途切れない感じ
純正タービンなのでピックアップが非常にいいです。
こりゃサーキットでコーナー立ち上がりでアクセルコントロールし易くなりましたね、ドッカンターボだと一気にスピン。でっかいタービンだと回転数維持するのが大変。
単純に速いだけでなく扱い易くなりました。
はい❗️
これインテリジェントモードのお話❗️❗️
Sモードはもっと反応速くなりますww
S#はもう扱えないです(ぶっちょさんも踏めないでしょって言ってました)
服部さん、ぶっちょさんはサーキットでS#を使いこなせるように頑張れ👍と言っていたが、使いこなせる気がしない
機械式デフ投入だなとお2人ww
服部さん曰く、ただ速くしたいだけの方は作業しないみたいです。
やっぱり実際走り込んでるプロ(ここ超重要)が作るECUは違うでしょ?とぶっちょさん。
仕様は人それぞれ違うから、使い回しのデータそのまま入れるならしっかり1からデータ作成した方が、全く別物になるくらいいいみたい。
ECUは奥が深い
深い故に闇なんだとかw
儲かるしねw
フラッシュとかスーパースポーツとかステージ1、2とかってのはお金勿体ないw
小さいタービンで下から上までパワー感ある380馬力
デカいタービンで上でパワー感ある380馬力
下から上までパワー感あるタービンがいいよね〜と服部さん。
ちなみに、純正ECU書き換えなんでこれからまだまだ学習が始まるからまだ変わるよ❣️と服部さん。
フラッシュなんとかとかEVCとか訳わからないもん使うくらいならしっかりしたECU書き換えやった方がトラブル無く壊れないよ〜
しっかりしたECU書き換えがほんと無いとの事。ドライ○○○ンとか○○スポーツとかほんとやばいらしいです😅
最大MAFが落ち着きました❗️
インテリジェントモードで高速踏み倒してもレッドゾーン無くなりました。
リミッターもカットされてましたww
ブレーキとデフやらなきゃやばい❗️
来月は羽も生えるし、前後の空力考えねば〜
総仕上げで終わりと思ったら始まりましたww
エンジョイVAB〜
愛犬ジャズのシャンプー中に懐かしのこちらにww
まだ営業しとるんかいw
めちゃくちゃテンション上がりましたよww
小学生低学年以来ww
当時は強面な方が多かったイメージですが(コーヒー牛乳を飲ませてくれた和彫の方はご健在なんでしょうか?)
現在は普通に銭湯♨️
スーパー銭湯嫌いですが、これはいいですよねw
灼熱サウナあり❣️
Posted at 2021/12/26 23:54:46 | |
トラックバック(0)