• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんぐりすとのブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

ちなみに・・・。

ちなみに・・・。リアの画像です。

バックドア右下にシールが貼ってある
『いた☆すて』さんのカラステおよびカッティングメインで
やらせていただいています。
いつもお世話になっておりますm(__)m

Posted at 2010/11/14 09:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月14日 イイね!

洗車の話 (ちょっとまじめな話かも)

洗車の話 (ちょっとまじめな話かも)たまには、ちょっとまじめな話を・・・
あんまり面白くないかもしれないですが^^;


会社の人から、たまに言われることがあります。

「どんぐりすとさん
(ホントは本名で呼ばれてますよ!^^;8割ぐらい。あと2割は『どんぐりすと』w)
いつも車キレイだよね。特別何かしてるの??」

まぁ、確かにコーティングなんかもしてますが
一番大きいのは、「マメに洗車すること」ですかね。

私は大体、毎週洗車してます。
休みが週1日の日曜日なので、日曜の朝することがほとんどです。
洗車機は使いません。初めての車、istから手洗いです。
今の洗車機は、キズが付かないとは聞きますが、それでも
自分の前に、どういう汚れの状態の車が入っていたのかわかりませんので。

ジェットガン方式の洗車機のスペースに止め、まずは一通り汚れを洗い流します。
ここで流すのは、表面についた汚れ程度です。
流し終わったら、すかさず一時停止ボタンを押します。
私がいつも愛用しているところは、一時停止10分間できますので
その間に手洗いです。
一通り洗い終わったら、一時停止を解除して、洗い流します。
ホイールハウス、車の下回りまで。
コーティングのメンテやる時には、洗い流したあと、もう一度一時停止をして
コーティング剤を塗りこんだあと、また洗い流します。

一通り洗い終わったら、拭きあげます。
基本はやはり、クロスは一直線に動かすことですね。
磨き傷低減のためです。
ボディ、窓ガラスを拭いたあと、各ドア、ボンネット、給油口を開けて
外から拭けない部分を拭きあげます。
ちなみに、目に見えない部分は、私は洗車場備え付けのタオルで拭いてます。
別にキズが付いても、そこまで目立たない部分ですし。

一通り拭きあげたところで、ちょっと休憩。
100円玉にくずすために買っておいた缶コーヒーで一息。

さて、次に内装。
基本は、カー用品店オリジナルの内装クリーナーで、さっとホコリを払う程度です。
シートは基本1人乗りが多いので、運転席と助手席のみ
毎回シートクリーナーを使っています。シート状になっているものです。

最後に仕上げ。
ホイールについた水分をふき取り、
バンパー等の下回りをふき取って完成です。


なぜにここまでやるのか?


私は今、いわゆる『痛車』に乗っています。
痛車は、『見せる車』って部分が多いと思うんです。
やはり派手な部分、他の人からも見られる頻度が高くなります。

それだからこそ、キレイな状態で見せたいなと、私は思うんです。
そのほうが、キャラも映えますし。
私の場合、キレイなカラステ作っていただきましたので、そちらへの
感謝の意味もこめて。
それに、もし乗せてもらうなら、やっぱりキレイな車のほうがいいよなぁって
私は思っていますので。

まぁ、また少々長文になってしまいましたが
今朝洗車をしながら改めて思ったことを、ずらずらと書いてみました。
最後の痛車の話からでもよかったような気もしますが・・・(大汗)

実は洗車用品にも、それなりにこだわりをもってやっているつもりですが
まぁ、その辺はおいおいパーツレビューにでも。


あまり面白くない話を、最後まで読んでいただいてありがとうございました。


ちなみに、今回の写真が痛車としては、一区切りついた状態です。
イベント時には、これにナンバー隠しが付きます。
今回は時間の都合上、つけてませんが^^;
Posted at 2010/11/14 09:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月10日 イイね!

カツゲン

カツゲンとあるみん友さんのブログにて、話題になっていた『カツゲン』・・・

今日セブンに昼飯買いに行ったら、入り口付近で発見!

即購入です(^o^)

味の方は、本物のカツゲンを飲んだことがないので
似ているかどうかは不明ですが・・・(^^;)
ただ、パッケージに書いてあるとおり、濃厚です。
ヤクルト系をミルキーにしたような・・・そんな感じです。

みん友さん、これ知ってるのかなぁ・・・。
Posted at 2010/11/10 12:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月09日 イイね!

ちなみに・・・。

ちなみに・・・。反対から撮った写真です。

この角度で、ようやく私の車の痛い部分が見れる感じです。
左から、私 どんぐりすと、ちゃなす塾より リゼル隊長、
ぐんスイより まりささん、そしてちゃなす塾、ぐんスイどちらも参加のとーま部長。
Posted at 2010/11/09 23:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月09日 イイね!

足利痛車フェスタ01withちゃなす塾あーんどぐんスイ

足利痛車フェスタ01withちゃなす塾あーんどぐんスイ待ちに待った日が、やってきました・・・。

『足利痛車フェスタ01』!
この01ってのは、どんな意味が??w

まぁそれはいいとして、自身初の出展でのイベントです。
最初は、見る側で参加しつつ、仲間が集まればぷちオフでも・・・
なんて感じだったのに、気付いたらエントリーしてました^^;

そこから、急遽カラステを発注し、貼り付け。
同時にボンネット用マグステとナンバー隠しも発注。
今回発注品は、すべてリアカッティングでお世話になった
『いた☆すて』さんにお願いしました。
さすがにサイズもでかいので、貼り付けもお任せしました。

さて、イベント当日の話戻ります。
まず、受付にてスペックシートを受け取り、エントリー料を払いました。
料金1000円というところが、ローカルっぽくていいですねw

実は今回、事前に事務局と打ち合わせをして
スイフト4台、並べさせてもらえるように頼んでおいたのです。
そして、写真の状態です。
私の車、リア中心なので、こう見ると普通車ですねw
4台とも痛車の仕様は違うし、中身のいじり方も違います。
HT、ZCどちらもいます。
改めて見ても、なかなかいい眺め(^^♪

イベントの人手としては、痛車目当ての方と、一般の方が
う~ん、6:4ぐらいですかねぇ。
結構通りの多い道沿いの、川原の駐車場が会場ということもあり、
土手の上から車を停めて見ていらっしゃる方々もいました。
これは、結構意外でしたね。
痛車も以前よりは受け入れられているのでしょうか。

私たちはといえば・・・終始ゆるゆるムードw
痛Gお台場よりも、会場は断然小さいし、エントリーも1/20ですが
逆に、他のエントリー車もゆっくり見れたし、イベント初出展としては
ちょうどいい規模だったと思います。

さてさて、だいぶ長文になってしまったので、そろそろまとめを。
今回の足利痛車フェスタ。
エントリー時から事務局からのメールが届かなかったり
自分の車は、フロントドアの部分がちょっと寂しかったり・・・といろいろありましたが
準備の時から、それはもう楽しかったです!(^o^)丿
また近いうちに、どこぞやでイベントが開かれることを待ちつつ・・・
また次のいじりを考えます。

最後になりましたが、今回こうして4台並べることができたのも
参加してくれたちゃなす塾、ぐんスイ、双方の方々のご協力の
おかげだと思っています。ありがとうございましたm(__)m

そして、開催から1週間経った今でも、このイベントの話がでると
親にナイショで出展していたどんぐりすとな人は
ドキドキが止まらないのでした・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Posted at 2010/11/09 22:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだ生きてます(笑) 生存報告です。 http://cvw.jp/b/311712/46685714/
何シテル?   01/17 23:14
※愛車遍歴やプロフィールをご覧になってわかるように  二次元趣味を持った人間です。  それらに抵抗がある方は、みん友さんの申請はご遠慮ください。 MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

更新情報~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 19:41:04

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
2人目の子供が生まれ、シエンタでは手狭になった&後席にエアコンが無いのはキツかったので、 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
スタイル・サイズ感、そして走りと 非常に気に入っていたCーHRでしたが、 子ども、まして ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
デザインとニュル24時間レースのベース車という経歴に非常に興味を惹かれ、実際にハイブリッ ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
前々車プリウスから、ハイブリッドカーに舞い戻ってきましたw G'sという、初めからある程 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation