• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2012年03月09日 イイね!

デフ交換しました

デフ交換しました最近、周期的な音が発生していたマークツーワゴンのデフ。
そろそろデフ交換時期かなと思っていたので、デフを交換しました。

10時頃から中古デフキャリアにLSD搭載作業開始。
バックラッシュ調整していたら昼だった。

雨が降っていたので、車体に載せる作業は、会社へ行って倉庫の庇下で。
13時開始で16時には終わった。
実作業時間5時間くらいでしょうか。

久々の重作業で充実しました。


外したデフですが、ギアの歯当たり面は焼きが入って青く変色していますが、そんなに悪くはない状態。デフオイルにも金属片は無し。(金属粉はいっぱい出ていましたが、いつものこと)
でも、バックラッシュは明らかに大きい。

デフを換えると、バックラッシュが減って、走りがシャキっとします。
しばらくは金属粉の発生が多いでしょうから、デフオイルを頻繁に換えてあげます。

さて、予備デフはすでに千葉で確保されているとの一報が入りました。
近々、受け取りに行きましょうかね。



整備手帳に記録しました。
Posted at 2012/03/09 22:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2011年09月06日 イイね!

チェイサー いろんなところが壊れる

チェイサー いろんなところが壊れる先週はカナダへ出張に行ってきました。
日曜に帰ってきて、チェイサーを運転しようとすると、調子が悪い。

・アイドリング500rpm
・アクセルレスポンス激悪
・しばらく走ると排気温警告灯点灯
・クラッチ切った状態でアイドリングが1000prm⇔2500rpmハンチング

こりゃ、ECUブローですわ。

今日、ECUを交換すると直った。
後日、分解して基板チェックだ。

イリジウムパワーで2万キロ以上走ったので、プラグを交換

ついでに、トリップメーターが動かない上にタコメーターが変な値を示すメーターを予備品に交換。
177788kmが35482kmに。 こりゃ詐欺です。

試運転していると、運転席窓が上がらなくなり、焦げ臭くなってきた。
ウインドウモーター焼損と判断。
予備モーターと交換して完治。

助手席側ドアミラーの格納がスティックするという症状も出たけど、何度か開閉を繰り返すと治癒。

と、めんどくさいことのオンパレードでした。
台風の強風でモーターに水が入ったり、湿気でECUがやられたのかなあ。

予備部品の重要性を実感した1日でした。
全部在庫部品だけで直ったわけで、時間も金も節約できました。
これからも中古予備部品収集に勤しみます。


今日の交換部品
・ECU
・プラグ
・運転席窓モーター
・メーター
Posted at 2011/09/06 19:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2011年05月25日 イイね!

モール修理

モール修理先日、走行風で飛んで行ってしまったクォーターモールを修理しました。
新品を取り付けるだけですが、めんどくさい作業でした。
取り付けネジは2本だけですが、ネジが長すぎ。
上側はディープソケットで回せたのですが、下側は10cmくらいの長さがあったので、ソケットでは無理。
狭い作業スペースでスパナを使って何とか交換。
綺麗になりました。
左側も新品を買ってあるのですが、交換は後日。

今日は変な車に遭遇しました。
県道をノロノロ走り、左折ウインカーが遅く、左折で激しく大回りして対向車線を走り、ウインカー無しでショッピングセンターへ入っていきました。
これ、飲酒運転じゃないのか?

Posted at 2011/05/25 00:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2011年05月21日 イイね!

GX70G 燃料ポンプ交換

GX70G 燃料ポンプ交換マークⅡワゴンの燃料ポンプの使用距離が15万キロになったので、予防保全で燃料ポンプを交換しました。
気候も良く、楽しく作業できました。

お店を広げてしまうし燃料臭い作業なので、自宅駐車場では周囲に迷惑掛けてしまいます。
会社の工作室前の舗装で作業しました。
ここなら、エアも使えて便利。



整備手帳に掲載しました。

しかしJZX81といいGX70Gといい、燃料タンクを下ろさないといけないのが非常に面倒。
荷室床のサービスホールはコネクタを外すためだけのもの。
もう少し位置と形を考えて開ければ、車上交換できそうなものなのに。

今時、燃料タンクをトランク下に吊り下げてる車なんて無いねえ。
追突されたら燃えるから? (笑)
衝突安全ボディの思想でキャビン以外は潰れて衝撃を吸収する構造になってからは、燃料タンクもキャビンに設置されるようになったんでしょうね。
Posted at 2011/05/21 17:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2011年05月05日 イイね!

1JZ-GTE タイミングベルト交換

1JZ-GTE タイミングベルト交換今日はマークⅡワゴンの作業を行いました。
←今日交換した部品
ファンベルト、ファンベルトテンショナー、タイミングベルト、タイミングベルトテンショナープーリー、クランクシャフトフロントオイルシール、クランクシャフトプーリーの交換。

その作業が終わってから、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルを交換。
ついでに、チェイサーのミッションオイル、デフオイルも交換。

久々に手が痛くなりました。

珍しく写真撮影しながら作業したので、整備手帳に記録しました。
暖かくなってくると、写真撮る気にもなります。
Posted at 2011/05/05 18:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation