• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

ジーノ車検整備 ブレーキホース交換

ジーノ車検整備 ブレーキホース交換来週、ジーノの車検を通すので、整備しました。
去年に新品を買っておいた、ブレーキホースを交換しました。

本当は、メーカー交換指示が入っていたヒーターバルブ(無償交換)と同時にブレーキホースも無償交換してもらえるはずだったんですが、いざ入庫してみたらブレーキホース交換はやってもらえなかった。
で、袋開封済のブレーキホースだけ渡された。
約束が違うと言おうかとも思ったが、本来無償ではやってもらえないはずのブレーキホースは交換してもらえなくても文句言う話ではない。どうせ、自分で交換しようと思っていたし。
部品注文した2日後に他の車種で大量リコールが発表され、ディーラーもそれどころではなくなったのでしょう。

で、今日は朝から天気が良くて風も弱くて良い天気だったので、作業を行いました。

ホースを順番に外して新品を取り付け、ブレーキフルード交換を兼ねて多めのフルードを排出させながら、嫁さんにブレーキ踏んでもらってエア抜き。

リアは、両端フレア。


フロントは車体側フレアで、キャリパ側はバンジョーボルト。


このバンジョーボルトが銅製のようで、軟く締めてあった。
きっときつく締めるとネジ切れるんだと思います。
緩めたときの感触で締めなおしました。
しかし、銅ワッシャかましてるんだから、ボルトまで銅で作ることないと思うんですけど。
ダイハツさん。

本日、交換した部品。 ブレーキホース4本(と、ブレーキフルード)


ついでに、夏タイヤへ交換。
Posted at 2014/03/23 13:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2014年03月21日 イイね!

月極め駐車場

月極め駐車場第三駐車場は砂利で5000円です。
近くに大きな工場があるので、昼間は車がたくさん停まっているんですが、休日や夜は全然停まってません。
駅も近いので、朝車を停めて電車で出勤する人も多いようです。
第二駐車場は舗装で、もっと駅に近いので8000円します。
第一駐車場はマンション付属で、4000円。

実家は駐車場を貸していますが、3000円です。
固定資産税をまかなえるだけの収入を得て、終了です。
値上げすると、借りてもらえないですし。
100台くらい貸せる広さなんですが、3台しか借りてもらえてない。。。。
貸してない部分は農地だから固定資産税が安いんですが。
田舎だから土地あまってて、駐車場の需要がないんですよねえ。
15分に1本は走ってる私鉄の駅まで徒歩5分なのに。
Posted at 2014/03/21 12:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2013年11月17日 イイね!

ブローオフバルブフィルタ交換

ブローオフバルブフィルタ交換1JZ-GTEの純正ブローオフ制御用の圧力ホースにはフィルタが装着されています。
これって、何のためのフィルタでしたっけ。忘れました。
問題は、定期的に割れること。
写真のように割れてしまうと、大気圧と同じになってしまい、ブローオフの制御に影響が出るはず。
特に走行フィーリングは気にならなかったですが、割れているのを発見したので、取り外してエポキシボンドで接着しようかと思ったんですが、
ホースが硬化していて、プラスチックも劣化していたので、取り外そうとしたら折れました。


仕方なく、新品を買って交換しました。
ついでに、ホースも新品に。


天気が良かったので、ついでに色々と作業しました。
・フロントガラス上のモールのプラスチック部分が剥がれかけていたのを、シーラントで接着。
・鳴りが不安定だったホーンのコネクタ接点を分解して研磨。
・ファンフルードクーラーのラジエター側チューブの根元からのオイル滲みを増し締め(これで直るのか若干疑問)
・ファンフルード微量継ぎ足し。

全てGX70GマークⅡワゴンの作業でした。

そろそろチェイサーのブレーキホースを交換してやろうと思います。
先ずは、部品製作から動き出さないといけません。(大径ブレーキ装着に伴い、純正より7cm長いブレーキホースをAPPで製作して頂いて使っているため)
Posted at 2013/11/17 16:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2013年05月25日 イイね!

ドアウインドウ暴走

ドアウインドウ暴走チェイサーの運転席ウインドウが変な動きをするようになりました。
自動モードで動かした後に、反応しなくなったり、極端に遅れて反応したり、どうやら端まで行った後にOFFにならないような雰囲気。
モーターが焼損しても嫌なので、ここ数日は自動モードで動かさないようにしていました。

スイッチ部分を予備品に交換しても直らず。
ここまでは、2年前の夏の症状と同じ。
2年前は放置しておいたら直ったような気がします。去年の夏は発症せず。
原因の1つは、ウインドウの物理的抵抗が大きいことによって、端まで行ったときのモーター負荷の変化が少なくなっていることではないかと推察。

他に考えられるのは、ドアコントロールリレーの故障か、配線の断線・ショートくらい。
とりあえず、以前に解体屋で調達しておいたドアコントロールリレーを交換してみた。

とりあえず、今のところ直ってます。


しかし、後付け配線が多くて邪魔。何の配線だか忘れかけていました。
ドアコントロールリレーを取り外していたら、何となく思い出してきた。
やっぱり、自分で取り付けた配線は覚えているものです。
見えているのは、リモコンエンジンスターター、盗難警報機、リアカーテン、八木澤アンサーバック、ターボタイマー、レーダー探知機、デジタルメーター、車速自動ドアロック解除スイッチ等の配線。
Posted at 2013/05/25 17:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2013年01月07日 イイね!

年末年始恒例の当てられ板金修理

年末年始恒例の当てられ板金修理年末年始は、皆忙しいと思います。
事故も多いので注意しましょう。
また、ぶつけられました。

しかも、この年末年始は、チェイサーとマークツーワゴン両方です。

チェイサーは、親戚の家に年始挨拶に行って、親戚宅の駐車場に停めていたところ、従兄弟が青い顔で。。。
ぶつけた。申し訳ない。
と。 写真の状態。
「修理代出すから、、、、」と、落ち込んでおりました。

マークツーワゴンは、自宅駐車場でドアパンチを多数やられていたのは知っていたんですが、磨けば直る程度だったので放置していました。
しかし、先月、ついに凹みまで発生したので、仕方なく隣の車に置手紙。
同じマンションにお住まいの女性でした。お認め頂き、保険修理することになりました。


2台も板金修理。
そういや、前の年末年始もぶつけられたなあ

その前も。

皆さんも、急いでいるときほど、安全確認を確実に
いつも、自分にも言い聞かせています。
Posted at 2013/01/07 20:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation