• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やたからすのブログ一覧

2017年11月13日 イイね!

蝶ヶ岳~常念岳周回 その5

さてさていよいよこのレポも最後でございます^^

そういや今日は奇跡的に休みでした^^
平日の休みはいいですね。掃除とかしてたらあっという間にこんな時間ですが・・・w


常念岳から三股へ向かうにはまず常念小屋方面へ少し降ります。
するとすぐに分岐が出現! 道路でもそうですが、分岐ってなんでこんなに惹かれるのかw
なんていうかこうわくわく♪しませんか?^^;


入口からしていい感じ♪ 


おお!あれは常念小屋ではないか!
思えば前回はあちらから登ってきたんですね。 小屋からの登りがキツイんですよ^^;
登頂か?!と思ったら偽ピークだったりするしw


この三股へ向かうルート、ほんとに景色がよい♪ もうほんとに幸せ~


振り返って常念岳。 以前は全然でしたが、この日は割りと人が多かったです。
皆さん最後のアルプスと思ってらしたかも(そろそろ冬山になりますから)。


このルートには前常念岳という中ボス?のピークがあるみたいですが、結局どこだかわからずw
ここから常念小屋へ行くルートもあったみたいですが、今は閉鎖中とか。


そしてこのコースの真の姿があらわれるw 結構な岩場!! これを下っていきます^^;
前を行かれてる方が見えるでしょうか?


○印を頼りに岩場を降りていきます。 
ポールを持ってこなかったので両手両足をフルに活用するAWD走法で降りますw
途中にあった鮮やかな色の小屋。避難小屋かな?


途中抜かれたり抜いたりで岩場を降りていきます。 振り返ると岩場の凄さがわかります!
それにしても空の青いことったら☆ 山の空は特別青い気がします☆


岩場を抜けるとホッとするのですが、今度は延々樹林帯の中の道が続きます^^;
こういう道は早く降りようとせず、楽しむ気分であえてゆっくりたんたんと降りるが吉です。
途中鳥の鳴き声を聞きながらの休憩。ほんとに癒されます。


ようやく登山口近くになったところでこんな掲示が^^;
結構ハードな部類のコースだったみたいです。自分は下りだったけど登るのは大変?!
でも逆に言うと体力作りにはもってこいのコースですね^^


登山口に到着! でもここからスイフトまでは800M+αありますw


駐車場に到着してから更に林道を歩いてスイフトのもとに帰ってきました^^
今年もアルプスに登れてよかったなあ~。実に楽しい2日間でした!


おまけ。 林道歩きの途中でのひとこま。 あの岩やばいでしょ^^;と思いながら足早に通り過ぎるw

滑り込み?で今年もなんとかアルプスに登れました^^
仕事が忙しいってのもありますが、今年は天気がすぐれなかった気がします。
来年はもっといろいろ登りたいです。東北やら新潟やら、妄想してる山はいっぱいあるんですがね・・・
レポはこれにて終了。次回からは四国編です^^
Posted at 2017/11/13 16:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天野の里 http://cvw.jp/b/311975/48488817/
何シテル?   06/15 23:39
青いスイフトでドライブするのが好きです^^ プラス最近は登山にはまりつつあります。 そんなわけで登山+ドライブ=登ライブ(トライブ)ですw 日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56 78910 11
12 1314 15 1617 18
19202122 2324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

青い車とどこまでも。 
カテゴリ:ドライブ
2013/08/04 10:36:41
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3代目スイフト! 遠くへ行きたくなる車です!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2代目、いや2台目?のスイフトです^^ ドライビングカーとして最高の相棒です☆
スズキ スイフト スズキ スイフト
カシミールブルーのスイフトです^^  1500ccの排気量は自分のドライブスタイルに調度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation