• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やたからすのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

大晦日だよ、岩湧山!^^;














2014年の登り納めは岩湧山へ^^
大晦日の今日はいつもと違って山頂も非常に静かでした。
いつもはお弁当を食べる人でいっぱいの広場も独占状態^^

静かな中、のんびりと癒されたのでした☆

今年は自分にとっての登山元年ともいえる年でした。
来年は今年以上にレベルアップしたいと思いつつ、安全に楽しみたいと思います。
そしてドライブも今年以上に走りに行きたいなあ~^^

年末年始はところによって天候も荒れ模様のようですが、
皆様よいお年をお迎えくださいませ^^


Posted at 2014/12/31 14:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

金剛山




















2014年最後の日曜日は金剛山へ(大阪府最高峰)!
意外にも初金剛山だったり^^
この山はいろんなルートがあるだけでなく、回数アタックもあり1,000回を超える人も!

今回自分は駐車場→久留野峠→ダイトレ→山頂コースで登りました^^
雪は少なかったものの、コンクリートの道では滑って滑って苦労しました^^;
やはり冬山にアイゼンは必須ですね^^;

それにしても30日の今日も会社へ行っておりました^^;
今年はかなり久しぶりに家で新年を迎えるかも?!^^
それもまたゆっくりしていいのですが、近場の山には登りにいくと思います♪

今年も残り少なくなってきましたが、皆様よいお年をお迎えください!!
Posted at 2014/12/30 19:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

不動山の巨石
























土曜は仕事でも本日は休みでした^^
ということで和歌山県の橋本市にある「不動山の巨石」へ行ってきました。

石にあいてる穴からはあの世の音?この世の音?紀ノ川の音?が聞こえるとか・・・
よくわかりませんでしたが^^;

この石までは635段の階段があります^^; でも意外にあっさり着いてしまった^^;
それだけじゃ物足りないので、石の裏からさらに山道を登り、
ダイヤモンドトレールへ合流し、杉尾峠まで歩いてぐるっとまわってきました☆(約7キロ)

ついでに杉尾地区を散策♪ 一本松地蔵や集落を眺め、のんびり過ごしましたとさ^^

さて明日からは鬼のように?忙しくなる予定^^;
年末のドライブまでがんばります☆
Posted at 2014/12/23 22:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月16日 イイね!

ふりむき峠


2014年もあと少し。
どうも忙しさの波が後ろに後ろになってきつつあるので来週は忙しそう><
そんなわけで少し早いですが、今のうちに今年を振り返る・・・
振り向く・・・ふりむき峠です^^;

新潟の雨飾山に登るため、県道からさらに山荘へ続く道の途中にあります。
えらいところまで来ちゃったなあ~という山深さ!
終点の山荘には絶対にいつか泊まりたい!そう思ったのでした^^








さて2014年はなんといっても

1.登山に目覚めた☆
  というのが一番大きいです^^ もとはといえばダイエットからはじまった
  のですが・・・^^; ネットで登山はキングオブ有酸素運動!とあったのを
  そのまま信じてはじめる。しかしやせることよりもその楽しさにはまってしまいました!
  来年は今年に続きもっと登りたいのと、あとレベルアップもしていきたいなあ~
  山小屋デビューや、テント?など夢はまだまだ広がりますw

2.17キロ痩せましたw
  今年の出来事で2番目に大きいのがこれw 
  ストレスを言い訳に酒を飲んでは食べて寝る・・・そりゃあ太りますよね^^;
  ということで決心してカロリーを計算するのと、簡単な筋トレをはじめてなんとか標準に。
  今は標準のやや下辺りで落ち着いています。とにかく無理のない計画で続くようにしてます☆
  それにしてもまったくお酒を飲まなくなりました。自分ではやめるつもりなかったんですが^^;

たった2つですが^^;、今年はこの2つが大きな出来事だったかなあ~

ちょっと早いですが2014年を振り返ってみました^^
Posted at 2014/12/16 21:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月12日 イイね!

雨山(とハイキングコースからの景色)


大阪府の南部に雨山という標高300Mくらいの低い山があります。
しかしながらその周辺のハイキングコースはなかなかに整備されており、
週末に体を動かすには本当にちょうどいいのです^^

すっかり自分のホームコースとなっています。
ハイキングコースとはいえアップダウンのある箇所もあり、侮れません!
西コース→雨山→東コースというのが最近の定番^^

その雨山と周辺のコースの写真集です。


西コースから雨山へ。 途中広がる田舎の風景を眼下に^^


お気に入りなのでちょっと角度を変えて同じような写真を何枚も撮ってしまうw


まさに日本昔ばなしに出てきそうな山です^^


雨山頂上の裏からは遠くに関空を望む展望が広がります☆


ズ~~~~~ム! スターゲイトホテルが見えます。 夏はビアガーデンあり。


月見亭とよばれる場所より。 ここで月を見るのかな?
しかし夜にここまで来るのはちょっと勇気がいるかも・・・^^;


西コースから永楽ダムを望む。 ここからの永楽ダムが一番好き。


続いて東コース展望台より永楽ダム。 ここの展望台は結構立派です^^


同じく東コース展望台より。 向こうにも小さく展望台が写ってます。

登山をはじめてからというもの、週に一度は登ってないと体がなまりそうで・・・^^;
というわけでこの自然公園はまさにうってつけの存在。
地元の方と思われる方も多く、こういうのこそ真の「名山」かもしれませんね☆
Posted at 2014/12/12 23:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天野の里 http://cvw.jp/b/311975/48488817/
何シテル?   06/15 23:39
青いスイフトでドライブするのが好きです^^ プラス最近は登山にはまりつつあります。 そんなわけで登山+ドライブ=登ライブ(トライブ)ですw 日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
7 891011 1213
1415 1617181920
2122 2324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

青い車とどこまでも。 
カテゴリ:ドライブ
2013/08/04 10:36:41
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3代目スイフト! 遠くへ行きたくなる車です!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2代目、いや2台目?のスイフトです^^ ドライビングカーとして最高の相棒です☆
スズキ スイフト スズキ スイフト
カシミールブルーのスイフトです^^  1500ccの排気量は自分のドライブスタイルに調度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation