• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やたからすのブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

龍門山




















日曜日、和歌山にある龍門山に行ってきました^^
紀州富士の別名をもつこの山、なかなか楽しかったです♪

無料駐車場があるのですが、そこから登山口までが約2キロくらいあったりします^^;
中央登山口から頂上までは40分くらいかな?
あいにくというか、らしいというか、春霞でクッキリ景色ではなかったものの、
これはこれで風情があってよかったです^^

帰りは田代峠を通るルートから帰ったのですが、道に川が流れていたりと結構ワイルドw
中央→田代と進むのが吉かもしれません。
駐車場までの道で菜の花を堪能したりしながら帰路につきました。

飯盛山への分岐などもあったので次回はまたそちらにも行ってみたいなあ~

寒の戻りもありますが、着実に春は近づいてますね~^^

Posted at 2015/03/25 19:21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

Tコレ


ここんとこ近所の山ですら歩けてない・・・^^;
ということで小雨が降っていたものの定番コースへ^^



こんな天気でも意外に歩いている人がいてビックリ!
クラブの朝練?と思われる中学生らしきグループもいました^^

ところでタイトルの話。
自分が登山をはじめた理由は、更にいい景色を見たい!とか、健康のため!とかが大きな理由です。
ですが、それ以外に山でしか売ってない?Tシャツをいいなあ~と思った・・・というのもあります^^
現在のコレクションが↓これ。

少ない^^; 
右2枚が御嶽山で、一番左が八方尾根、左から2枚目が雨飾山です。


なかでもこの雨飾山のものは登山路が描かれていてお気に入り☆
これからも色んな山でTシャツを集めたいと思います。

今欲しいのは燕岳のTシャツかなあ~^^
早く夏山シーズンが来て欲しいものです。
Posted at 2015/03/15 15:40:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月12日 イイね!

南紀ドライブ おまけ写真集


というわけでネタもないので南紀ドライブのおまけ写真など・・・^^;


早朝の道の駅「志原海岸」。 この建物なんかお気に入りなんです^^


県道243号線にて。 マンホールのフタが妙によく写ってますw


国道42号線にて。 ここ停まった事なかったんです。
どちらかというと釣りをする人のための駐車場?


逆光で光る海を眺めて~^^


風吹山の頂上に鎮座するお地蔵様。 ここから右に300M進むと展望台があります☆


金山展望台の一番果てにつく瞬間。 この感じがいいんです!^^


道の駅「虫喰岩」にて。 電線がなあ~^^;


嶽ノ森山に登ったのはこの一枚岩を上から見たらどんな感じ?という理由から。
しかし・・・見えないみたいです、はい^^;


帰り道、すっかり曇ってしまった国道42号線にて。 
この木の並びと、上から写真を撮れる場所があるのでここ停まってしまいますw

以上、南紀ドライブのおまけ写真でした~^^
Posted at 2015/03/12 22:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

嶽ノ森山(だけのもりやま)



1時間?楽勝か?^^


一体どこをどう行けと?!^^;


すんごい場所を歩いている^^; 遭難しそうでこわかったです。


やっとの思い出到着! 300Mだけど登りがいあるわ^^;


花粉?かなにかわからないけど霞んでいる。 
でもめっちゃ高度感あって展望抜群! 登ってよかった~☆


今いてるのが雄岳、正面が雌岳。 あちらへ行きます♪


これがまた下って登って大変^^; ショルダーバッグ失敗でした・・・
ここはリュックで来るべき。バッグがずり落ちると邪魔になって・・・
で、今度は雌岳から雄岳を眺める。これがまたいいんです! 紅葉の時季が楽しみだあ~☆


帰りは違う道から降りたらビックリするくらいの整備された登山道^^;
こちらから登るのが正しいのかもしれません^^;
その帰り道にあった豆腐岩なる奇岩。 何丁分?w

古座川の一枚岩の向かい側にある山。
高さがそんなにないので楽勝かと思いきや、北側ルート?は道がわかりづらい・・・^^;
遭難ってこうやってするんだなあ~とちょっとこわくなったくらいです。
でも木にピンクのリボンが巻いてあって、ほんとに感謝!
なんとか登頂しましたが、なかなかの景色で満足でした^^
ただ風が強かったなあ~。 あらためて山はなめてはいかんと思ったのでした。

ほんとは一枚岩を上から見てやろう!という魂胆で登ったのですが、
さっぱりわからず^^; 見えないのかもしれませんw

そんな感じですっかり体力を使ってしまったのでw、ここからはR371→42→高速という
定番ルートでまったり帰宅。 ちょうど天気も曇っていたのでダラダラ帰宅しましたとさ^^

そんなこんなで南紀ドライブはこれにて終了でございます。
次は泊まりドライブ・・・したい^^
Posted at 2015/03/08 08:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月03日 イイね!

道の駅 虫喰岩












意外にも初訪問となった道の駅。
いいですね~、こういうのんびりムードの駅、大好きです^^
人が多くて混雑しているのはどうも苦手でして・・・^^;

目の前には古座川を代表する?!奇岩「虫喰岩」がドドーンと。
3枚目には人が写っているので大体の大きさがわかるかな?
まさに虫が喰ったように穴ぼこだらけ。

この辺りにはこのような岩が他にもあり、4枚目は「牡丹岩」とよばれるもの。
そして5枚目は古座川沿いにある巨大虫喰岩?!^^;(勝手に命名)

と、なかなかにラインナップが豊富ですw
他にもいろいろありますので、たまには岩めぐりなんかいかがでしょうか?^^

Posted at 2015/03/03 23:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天野の里 http://cvw.jp/b/311975/48488817/
何シテル?   06/15 23:39
青いスイフトでドライブするのが好きです^^ プラス最近は登山にはまりつつあります。 そんなわけで登山+ドライブ=登ライブ(トライブ)ですw 日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
891011 121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

青い車とどこまでも。 
カテゴリ:ドライブ
2013/08/04 10:36:41
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3代目スイフト! 遠くへ行きたくなる車です!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2代目、いや2台目?のスイフトです^^ ドライビングカーとして最高の相棒です☆
スズキ スイフト スズキ スイフト
カシミールブルーのスイフトです^^  1500ccの排気量は自分のドライブスタイルに調度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation