• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やたからすのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

気がつけば6月も終わりですね^^;


なんやかんやで6月も終わり近くになってます^^;

今月は全然出かけれなかったなあ~
7月は夏本番!ということで色々出かけたいなあ~と思ってます。

去年はお盆も遠出できなかったので今年こそは!と今から思ったりw

7月といえば去年の7月が自分にとっての登山スタートとなった月☆

いつもはドライブで行く田ノ原から御嶽山を見るだけだったのですが、
なにを勘違いしたのか結構簡単に登れる気がしたんですね^^;

で、いざ登ってみたら人生で初めて太ももがつったという^^;
やはり山はなめてはいけませんね。

2ヶ月後にはその御嶽山がまさかの噴火で・・・
犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに、改めて山のこわさを知りました。

今年も夏山シーズンに突入しますが、安全登山でいきたいと思います。


(昨年の御嶽登山、下山時のひとコマ)

しかし最近仕事が多くて^^; 土曜がつぶれることが多いです。
今月もあと2日ですが、この2日がかなり忙しそう^^;
お出かけを夢みて乗り切りたいと思いますw
Posted at 2015/06/28 16:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

蜻蛉(かげろう)舞う林道


レンゲ辻から下山してたどりつく林道。
奈良県道21号線の続きとも思えるのですが、どうも林道らしい(登山道にそのような表記あり)
登山道の渓谷でもそうだったんですが、かげろうが沢山飛び交っていて幻想的でした~☆


いっぱい飛んでいるのに写真となると写らないんですね、これが^^;
なんとか写った一枚ですが、見にくいです^^;


きれいな渓谷が横に流れています☆ 大峰山系の水、そりゃあキレイですよね^^


そして林道終点、もう少しで大峰大橋という場所にて。
やけに熊の字が強調された看板になぜ?と思う(笑)^^;
この辺り、シダが多くラストサムライのオープニングシーンを思い出していました^^
Posted at 2015/06/21 16:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

稲村ヶ岳に登る^^ その2



さて山上辻がとことこ歩いていくとやがて大日山が見えてきます♪
いやあ~いかにも山っ!って感じがして気に入りましたw


で、写真はいきなり頂上の写真なんですが・・・^^;
実はこの大日山、登り口にザックを置かれてる方が数名いらっしゃって、
「?」と思っていたのですが、登ってみて納得^^; 
ロープあり、鎖あり、ハシゴありの山でした^^;
でもこれがめちゃ楽しくて^^ 頭の中でインディージョーンズの曲をかけながらw、
プチ探検気分で登りを楽しんだのでした^^ いやほんともう1回登ろうかと思ったくらいw


大日山からいよいよ稲村ヶ岳へ! 写真でもわかるように山頂に展望台がある珍しい山☆


ここで山に詳しい方の説明を盗み聞き?^^;しながら景色を楽しんでました♪
展望台があるもののこの辺りは食事禁止。 なので稲村ヶ岳小屋でご飯は食べましょう~


真ん中辺りに木がないところがあるんですが、それが去年登った観音峯展望台です☆
こうやって山々がまたつながっているのが素晴らしいですね。
1回登ってもまた違うルートで楽しむことが出来る・・・登山がリピーターが多い理由のひとつです^^


さて再び山上辻まで戻っておにぎり休憩。 定番の鳥つくね、大きな鮭おにぎりを食べたあと、
レンゲ辻まで戻ってきました。 ここにも女人禁制の門がありますね。


このレンゲ辻から大峯大橋に戻るのですが、はっきり言ってあまりおススメの道ではありません^^;
序盤からめちゃ急で歩きにくいし、何よりルートがわかりづらい^^;
テープを頼りになんとか進んで行きました(距離は短めなんですけどね)


しかしながら渓流のそばを通ることが多く、きれいな川のそばでしばしマイナスイオン休憩☆
かげろうが飛び交う中、森の息吹を感じ癒されるひととき・・・


その後も亀歩戦術?でボチボチ歩いていくと突然山道終了~^^;
林道につながるんですね。 ここからは車道を歩いて大峯大橋まで。
いつもは山道が終わると残念なんですが、今回はちょっとホッとしましたw


大峯大橋まで帰ってきました。 スイフトを見ると帰ってきたなあ~って感じがします^^
先週の釈迦ヶ岳に続き今週も大満足の山歩きでした!
大峰はいいですね^^ 近くて満足度も高い! 

さてそろそろ夏山シーズン到来です!
ドライブ+登山=登ライブの季節、存分に楽しみたいと思います^^
Posted at 2015/06/20 14:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月17日 イイね!

稲村ヶ岳に登る^^ その1



山上ヶ岳からお次はレンゲ辻経由で稲村ヶ岳に向かいます^^
でもこの案内標識の向こうの景色がよさそうだったのでちょっと寄り道します♪


う~ん、今まで登ってきて見てきた方向なんですが、やっぱりきれいですね~☆
近くにツツジが咲いていたのですが、ハチがブンブン飛んでいて近寄れなかったです^^;


そしてこれから向かう方向を見る^^ う~んこの中のどれかが稲村ヶ岳・・・だと思う^^;


さてレンゲ辻目指して歩いていきます。 目の前に見えているのは何山かな?


途中プチ崩壊しかけの橋なんかを渡っていきますw 
この上の岩が大きくて、倒れてきたら一巻の終わりだな・・・とか思ったり^^;


レンゲ辻では写真を撮られていた方がおられたので先へ進みます。
ふと見上げると光に照らされた木々の美しいこと!^^


そして到着! 稲村ヶ岳小屋のある山上辻です。 
ここで看板を見ると頂上までは往復2時間ということ。
ん~いけそうです^^ というわけで大日山へも寄ることにしました♪

え~と続きますです^^;
Posted at 2015/06/17 22:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

山上ヶ岳に登る^^ その2



わらじはきかえの碑から更に行者道を登っていくと鐘掛岩に到着します。
この写真の場所は岩の下に当たるのですが、岩の上にも上がれます。


ということで岩の上からの景色がこれ! 強引に手前の像を入れてみましたw
通ってきた小屋などが見えています♪


鐘掛岩をあとにしてさらに歩いていきます! やがて西の覗に到着~~~
最近はニュースでとりあげられることも減りましたが、ここ有名な修行の場所です^^
崖の上からつるされて「親孝行するか!」などど聞かれ、大声で答える。
修行は申し込まないといけないですが、今も出来るみたいです^^


その西の覗から見える景色がこれ! 
つるされたら恐いでしょうが^^;、上から見るだけならいい景色です☆


大峯山寺の山門が見えてきました~^^


実は来るまで知らなかったんですが^^;、頂上にはこんな立派なお寺があり、宿坊がいつくも!
高野山までひらけてはいないですが驚きました!
山頂がこんな風になっているとは思ってなかったので^^;


このお寺から少し行くと・・・


山上ヶ岳登頂でございます!^^ お花畑とありますが、季節によっては花が咲くのかな?


いやいやしかしこの開放感! いいですなあ~^^ 落ち着きます。
今回はゆっくり登ったので少しゆとりもあるし^^
というわけでここから更に違う山へ向かいますよ~(つづく)
Posted at 2015/06/15 19:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天野の里 http://cvw.jp/b/311975/48488817/
何シテル?   06/15 23:39
青いスイフトでドライブするのが好きです^^ プラス最近は登山にはまりつつあります。 そんなわけで登山+ドライブ=登ライブ(トライブ)ですw 日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 23 456
78 910 1112 13
14 1516 171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

青い車とどこまでも。 
カテゴリ:ドライブ
2013/08/04 10:36:41
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3代目スイフト! 遠くへ行きたくなる車です!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2代目、いや2台目?のスイフトです^^ ドライビングカーとして最高の相棒です☆
スズキ スイフト スズキ スイフト
カシミールブルーのスイフトです^^  1500ccの排気量は自分のドライブスタイルに調度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation