• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やたからすのブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

嗚呼、憧れの剱岳へ(早月尾根) その4

また間が開いてしまいました^^;
すっかり9月ですね^^; 序盤から仕事が鬼のような忙しさですw

さて、剱岳レポも今回で終わり。
頂上からはそれはもう素晴らしい景色が広がっていたのでした!!☆


雲の海の中に浮かぶ山々の姿・・・う、美しすぎる・・・
しかも空にはこれまた線状の美しい雲が☆
ツインピークは鹿島槍ヶ岳だとお聞きしました^^ これまた登ってみたい山のひとつです!


立山方面。 これだけクッキリだと中腹にある山小屋なんかもハッキリ見えます^^


この天気に登れたのは本当に幸せでした☆
皆さん口々に「下山したくない^^;」を繰り返されてましたw


これは珍しいこと?!なのかわかりませんが、なんと富士山まで見えましたよ!!
真ん中の奥にう~~~っすらと頂きが見えているのがそれです^^


見えているのは池平山かな?^^ 
手前の北方稜線の荒々しさがいいですね☆


この日は頂上から早月小屋が見えました! お~~~~~~~い!って叫んでも聞こえないか^^;
しっかしあんな下から登ってきたのかあ・・・このコース、やっぱり登りがいがある!


この古びた標識はいつからここに立って登山者を導いているのでしょうか?


もうほんとに帰りたくないのですが泣く泣く下山します。 
もちろん降りるときにも見える景色は一級品!☆


標識を見上げて。 こうして見るとやっぱり岩山ですね、剱岳は。


行きに暗かった場所にも日があがり、よく見えるように。
下りになってはじめてその荒々しさに感動する場面も☆


しばらくするともうガスが出ようとしています。 山の天気は変わりやすい。
そういう意味でも自分は小屋での1泊を強くおススメしたいです。
体は休まる、運がよければ富山の夜景も見れる、そして朝早くに頂上に立てます^^


あ~小屋が見えてきました!ってまだ小屋なんですよね^^;
早月小屋で朝食で食べる予定だったお弁当を食べる。
いなり寿司と巻寿司でしたがボリュームがありました^^


小屋から下は特別危険な箇所もない登山道。
しかしながらここからが実は試練かもしれません^^; 長い道のりをひたすら降りていきます。
ということで今回は買っていたけど使ってなかったトレッキングポールを使ってみました^^
そのおかげで?かヒザの負担が少なかった気がするのですが、ポールの使い方がいまいち
わからず怪しい動きにw 使い方に気をとられたおかげでいつの間にやら下山できたのかもw


帰ってくると車はすっかりなくなっていました^^;
下山したときの疲れが好きなんですよね^^; これからホテルに向かってビールだ!とw
この日のホテルは魚津。 ゆっくりと向かいましょう^^

ということで憧れの剱岳レポは終了~
さすがに言われるだけあって非常に素晴らしい山でした!!
初の山小屋泊含めほんとに楽しかったなあ~♪

すっかり9月ですが、お盆休みのレポートは続きます^^;


Posted at 2016/09/03 21:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天野の里 http://cvw.jp/b/311975/48488817/
何シテル?   06/15 23:39
青いスイフトでドライブするのが好きです^^ プラス最近は登山にはまりつつあります。 そんなわけで登山+ドライブ=登ライブ(トライブ)ですw 日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

青い車とどこまでも。 
カテゴリ:ドライブ
2013/08/04 10:36:41
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3代目スイフト! 遠くへ行きたくなる車です!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2代目、いや2台目?のスイフトです^^ ドライビングカーとして最高の相棒です☆
スズキ スイフト スズキ スイフト
カシミールブルーのスイフトです^^  1500ccの排気量は自分のドライブスタイルに調度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation