• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やたからすのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

真妻山に登り、海岸線を走る。

今日は天気がいいとのことだったので近場ですが走りに。
もちろん山にも登りました。
冬の定番、真妻山登山⇒海岸線ルートです^^


いきなり山頂の写真ですが真妻山^^
標高こそそこまで高くないものの、しっかりとした登りがいのある山。
一番最初に登ったときはなめていたら、こんなに登るの?と思った記憶がw


見えているのは印南の風力発電所でしょうか。
かなり展望がよくて、写真は無いですが海ももちろん見えます。


今回は寄ったことがなかった神社にも行ってみました。
この神社がなかなかに風情があるスポットで、滝がなんとも心地よかった^^
いやあ~まだまだ知らない場所だらけです。


山のあとは海へ。おなじみの日の岬。今日はそこそこ人がおられました。


海のきれいなことったらないですね^^
灯台へもよろうと思ったのですが、車が止まっていて写真あきらめました^^;


旧ケープトレイン乗り場から。ここからの眺め、あまり見ている人いなくて。
せっかくここまで来たら見ておいて損はないのだけど。


白崎海洋公園方面にちょこっと寄る。


磯の香りと、輝く海が大変よろしゅうございました^^


そしてきららときめきロードと命名されている県道へ。
ここからの海沿いの道が好きでねえ^^


西広海岸付近にて。ここに止めて自販機でコーヒーを買うのが定番^^


県道20号線のお気に入りスポットにて。
いつもは夕日を眺めるのですが、今日は早すぎた^^;
なので違う方向を撮ってみました。

新しいタイヤの慣らし?も兼ねてのお出かけ。
近場でしたが満足度はなかなかのものでした^^
次はどこに行けるかなあ?
Posted at 2025/03/20 19:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

新池展望台

あけまして・・・ってすっかり2月でした^^;
いやあ正直最近は新年を迎える!!という感じが薄れてまして。
なんかずっと同じ毎日のような^^;

いや、これではいけません。
今年こそは遠出をしなければ!

とかいいつつも最近は近所の山が気に入ってしまい、
そこにばかり行っております。
それはそれでいいのですが^^;

以下、時は違えど見返り山~新池展望台に登ったときの写真です。
(鳥は登山口付近のもの。私のカメラではこれが精一杯w)













せっかくの車、カメラなんで今年こそは山+ドライブの本来の姿?を
取り戻したいと思ってます^^;
いい車ですしね、スイフトスポーツは。
でももうしばらく新型は出ない?

とにもかくにも今年はもっと計画的に出かけたいなあ。
昨年の剱岳もよかったし、遠くに行かないとなあ^^
Posted at 2025/02/09 17:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月08日 イイね!

年末が近づいてきましたね。

早いもので12月。
年末が近づいてきました。私の近況は・・・


仕事は相変わらずバタバタ^^;
合間を見てみかんを買いに有田まで。写真はあらぎ島の駐車場にて。
青空がうれしくての一枚。


この日は曇りがちでしたが、あらぎ島近くでは晴れ間が^^
このあと本命のみかんを買いにいくも時季が遅かった?
昨年は道端にたくさん100円みかんがあったのですがね。


ときは変わって見返り山へ再び。
やはりこの場所はいいですね^^ 癒されます。


今回は更に奥の展望所まで。いつかは札立山へも行きたいです。


そして到着した展望所がこれまた最高の場所でありました。
見返山より広い展望、東屋もベンチもある!^^


まさにパノラマな風景を楽しむことができました。
ん~今までは岩湧山のみだったけど、この場所を知ってから紀泉アルプスも外せない場所になってきたなあ~^^


空を大きく入れて。ここで熱いコーヒーをこの冬は飲みたいと思います。
そんな思いにさせてくれた場所。
私の通るルートだと片道7キロくらいありますが^^;


すっかり歩く人もいなくなった登山道を下山。
途中の関西空港展望所から空を眺める。
私は雲が好きなんだなあ^^

さて、年末まで遠出は無し?
まだあきらめてはいませんが^^;というのも正月は遠出できないので^^;
どうなることやら^^;
Posted at 2024/12/08 16:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

見返山

いつも俎石山(まないたいしやま)、大福山には登っているのですが、
今回はちょいと足をのばして見返山まで。
この山はこじんまりとしていましたが、私の好きなタイプの場所で大満足^^


紀泉アルプスの登山道はよく整備されています。
派手な紅葉こそなかれ、アップダウンの少ない気持ちのよい道をいく。


奥辺峠にて。
ここで道は3つに分かれます。札立山方面の道へ向かいます。


大福山から人には全く会わずにここまで。見返山直下にて。


ベンチも完備されています。この日、この時間、貸切でした^^


どーんと紀ノ川の河口、和歌山方面の展望が開けます。
写真ではわかりにくいのですが^^;爽快感抜群!


ズームにて。橋がいくつもかかっているのがいいですね。


大福山方面には青空が。


見上げる木は紅葉せずとも私を癒すには十分美しかったです^^
この日ここに来れたこと、本当によかった。


大福山近くまで戻ってきました。
帰り道はほぼ誰にも合わず^^;


そういや高尾山はかなりの人手だったとか。
私は静かな静かな山歩きを堪能しました。
下山して阪南の丘から明石海峡方面(遠いですがw)を眺めました。

いやあ、まだまだ近場でも知らないことだらけです。
年末まで遠出はできないかもしれないけど、もっと出かけねば!
里山に癒された一日でした^^
Posted at 2024/11/24 23:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

またまたいつもの岩湧山

今日は午前中いつもの岩湧山へ。
といっても3連休は駐車場満杯で登れず、先週は違う山へ行ったので、
3週間ぶりにはなりますが。

午後から天気が下り気味ということで午前少し早めに。
そのかいあってか雲がキレイでした^^


紅葉にはまだ早い^^;


すっきり青空が^^


レスキュー?のヘリコプターかな? 選挙ではないよね^^;


空が本当にきれいでした。


何の花かわかりませんが、結構咲いてましたね。


晴れの週末は貴重です。短い時間だったけど満足です^^

季節が関係しているからかもしれませんが、岩湧山最近人が増えたような。
といってもまだ車止めれるから大丈夫ですが。
さて、しばらくは週末も仕事になりそうです。
次のお出かけは11月半ば以降になりそうかも^^;
Posted at 2024/10/27 16:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天野の里 http://cvw.jp/b/311975/48488817/
何シテル?   06/15 23:39
青いスイフトでドライブするのが好きです^^ プラス最近は登山にはまりつつあります。 そんなわけで登山+ドライブ=登ライブ(トライブ)ですw 日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青い車とどこまでも。 
カテゴリ:ドライブ
2013/08/04 10:36:41
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3代目スイフト! 遠くへ行きたくなる車です!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2代目、いや2台目?のスイフトです^^ ドライビングカーとして最高の相棒です☆
スズキ スイフト スズキ スイフト
カシミールブルーのスイフトです^^  1500ccの排気量は自分のドライブスタイルに調度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation