• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょいワルpoohさんのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

新秋刀魚 うまっ∑(゚Д゚;)

新秋刀魚 うまっ∑(゚Д゚;)ひさしぶりの投稿です。


千葉県銚子へツーリングに行ってきました。


今回の目的は

「なめろう」を喰らいに行く!?

ただそれだけです。


朝9時に京葉道路の幕張PAに集合
参加メンバ~は職場の気の合う(気の使わない)仲間4人

集まってからも
急ぐ訳でもなくダラダラ話をしながら

ゆっくり出発!!

本当に今回は「なめろう」を食いに行くことしか決めてなかったので

ほぼ無計画!?

休みたい場所で休んで話して・・・。

まぁ~
千葉県銚子までは平坦な道ばかりで峠も無く
ツーリングにはチョット物足りないですが

気の合った仲間と馬鹿話をしながらのダラダラツーリングも

また楽しいヽ(o⌒ー⌒o)ノ


13時くらいに
目的地の銚子駅前の

「銚子さかな料理 かみち」

に到着

各々好きな定食に
新秋刀魚のなめろうや新秋刀魚の刺身
などを付けて注文

私は

煮魚定食に新秋刀魚のなめろう付けました。

注文してから
待つこと15分くらい

ほかのメンバーは注文してからすぐ来たんですが
その間お預け(;ω;)
煮魚定食は時間がかかるらしい・・・。

やっときた

新秋刀魚のなめろう うまっ∑(゚Д゚;)

こんなウマイ「なめろう」初めて食いました。
今まで食ってきた「なめろう」は
なんとなく生臭かったりしてたんですが

このなめろう格別!! うまっ

ほかのメンバーが注文した新秋刀魚の刺身も

トロのように脂が乗っててスッゲ~美味しかったです。

旨い物はそれなりに高いもので

煮魚定食     1150円
秋刀魚のなめろう  830円(だったかな~)

ちょっと高い(゚_゚i)


食い終わってからは

とりあえず
銚子電鉄の犬吠駅に行って

「濡れせんべい」を食べ←(せんべいは乾いているほうが好きかも)


犬吠埼に行って

灯台に登り軽く汗をかき←(螺旋階段が99段あって結構シンドイ)


ウオッセ21に行って

・・・ただ寄っただけか~←(焼ハマグリを食べに行ったけど売ってなかった)


無計画ながら
なんだかんだで楽しいツーリングだったんだけど・・・。

日が暮れて
気づいたら大渋滞!?

行きはヨイヨイ
帰りは渋滞

って
かんべんしてよー・゚・(゚`Д´゚)・゚・
Posted at 2009/11/01 19:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年09月16日 イイね!

本格的に・・・。

本格的にリハビリを開始exclamation&question

「北海道にツーリング行っといて何のリハビリexclamation&question

って思う人もいるとおもいますが・・・冷や汗

実を言うと北海道ツーリング中に持病の頚椎ヘルニアが再発気味exclamation&questionになってしまい痛みに耐えながら走っていました。

痛みに耐えられない時はケツから闘魂(ボルタレンの座薬)を注入exclamation&questionしなんとか乗りきったんですが・・・がまん顔

この痛み、頚椎ヘルニアから来るものではなかったらしく
医者に聞いたら

「ヘルニアの方はだいぶ良くなってるから・・・運動不足による肩こりだね」

って

えっΣ( ̄◇ ̄*)

肩こりexclamation&question
(カタコリッテコンナニイタイノ!?)






ということで
家の近くのスポーツジムに行くことにしました。

いろんなマシーンを使って
走ったり
筋トレしたり
いろいろ・・・。

(・・・45分で飽きる冷や汗2)

ま~初日だから・・・なんて自分に言い聞かせexclamation&question甘やかしexclamation&questionながら

運動の後は
お風呂に1時間ゆっくり入り・・・ふらふら



結局
お風呂に入りに行っただけになっちまった~ふらふら


次回は真面目にやろ~冷や汗
Posted at 2009/09/17 01:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頚椎ヘルニア | 日記
2009年09月03日 イイね!

北海道よ、さらば(/_;)/~~

北海道よ、さらば(/_;)/~~昨日の夜にフェリーで青森(実家)に帰ってきました。
北海道ツーリング最終日
(になってしまいました。ある事情で・・・もうちょいいたかったんですが)

朝、9時に出発exclamation&question 遅っexclamation×2
(前日の夜に飲みすぎてしまい寝坊exclamation&question・・・ナサケナイふらふら)

それはさておき
小樽から国道393号でニセコ方面に南下自転車ダッシュ(走り出すさま)
393号は2008年に開通したばかりらしく道路はしっかりしていて走りやすく、また景色が絶景で羊蹄山を見ながらのワインディングロードは

も~爽快exclamation×2 でした。

ただ、土砂を運搬する大型車が前方を塞ぐように走っていたのでスピードは控えめになってしまい

不完全燃焼がまん顔

ニセコから函館に向かうために国道5号でまたひたすら南下自転車ダッシュ(走り出すさま)

函館にはあっという間に着いてしまいました。
50~60キロ規制のところをみんなスゴいスピード(内緒冷や汗2)で飛ばして行くんでそれにつられて走っていたので・・・まるで高速道路

捕まらなく良かった冷や汗

せっかく
早く函館に着いたので早めに宿を決めて函館を満喫しようと思いなにげに財布の中身を見たんですが・・・。
かっ金がナ~イexclamation&question

小樽の夜の暴飲暴食等がたたりツーリング資金が底を付いてしまい・・・。

しゅ~りょ~がまん顔

泣く泣く
函館からフェリーに乗った帰ってきました。

残念無念泣き顔

ま~2泊3日とはいえ
なかなか充実たツーリングになりました。

来年行くときは
もっと節約して走りたいと思います。

北海道でね総走行距離
1250キロ

あんまり走ってないな~がく~(落胆した顔)
Posted at 2009/09/03 23:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2009年09月01日 イイね!

小樽の夜に響く歌声!?

小樽の夜に響く歌声!?小樽の夜

8時あたりを過ぎると商店街やお土産屋などはほとんど閉まっていてなんだか寂しい感じ・・・〓

ちょと前まであんなに賑わっていたのに〓

ふわふらと寿司屋通付近を歩いていると
ガード下にストレートミュージシャンが1人

あれっ
さっきまでいなかったのにな~

と思いながら

これも何かの縁だと思い
1曲聴いてみた。


スゴイ声量〓
聴いていて落ち着くような声質〓

なかなかのもんです〓

静まり返った
小樽の夜に響く歌声〓
ココロにしみます〓



小樽に行ったら
聴きに行ってみてください〓

名前は「さっさ」さんといいます。
Posted at 2009/09/01 23:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月01日 イイね!

も~サイコ~です(^-^)v

も~サイコ~です(^-^)v稚内の朝からスッキリとした快晴で

俺ってなんて晴れ男なんだろう晴れわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

と思う今日この頃です。
(そこら辺の雨女・雨男の勢力に負けたりするけど冷や汗2)
そんことはさておき、
昨日、走ってばっかりだったんで今日はいろいろ見物していこうと・・・。

とりあえず

稚内から留萌(ルモイと読みますモエじゃないよ)へ南下しました。

ここのラインはスゴイexclamation×2

さすがツーリングマップルに紹介されてるだけあって絶景のオンパレードexclamation×2

利尻島が見え、風力発電のドデカイ風車が建ち並び

も~スゴイうれしい顔

タイトなコーナーがないものの十分楽しめるラインでした。

ちなみに
今回は逆走する形になてしまい利尻富士を背に走ることになってしまい
ヒジョ~残念がまん顔

今度行くときは留萌から稚内に北上して行きたいと思います。
Posted at 2009/09/01 20:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | モブログ

プロフィール

「(ノ><)ノ」
何シテル?   07/12 08:52
〈 工事中 〉 **************************************** ミクシィ始めました。 http://mixi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
細かいキズが目立つようになってきました。 やっぱり黒はキズが目立つな~o(TヘTo) ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
会社の先輩から格安で譲ってもらったバイクです。 メーターが壊れ走行距離が0Kmに・・・ ...
その他 その他 その他 その他
結構気に入ってたんですが 平成19年5月30日に追突され廃車に・・・(TT)
その他 その他 その他 その他
画像収納箱2 その他

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation