
初めてフグを釣りに行ってきました。
フグといったら
お店で食べる
"高級魚"って感じで
自分で釣りに行こうとは思わなかったんですが
会社の上司に誘われ行ってきました。
出船が5時ということなんで
家の近くのセブンイレブンに2時40分に集合し
千葉県にある
大原漁港(太平洋側)に向けて出発しました。
2時間くらいで大原漁港に着いたんですが
まだあたりは真っ暗なのにもかかわらず釣り客がけっこういて
ビックリしました。
(こんな大晦日前に釣りに来る人っているんだ・・・オレもだけど)
5時に出船して
釣りを始めるころには太陽が昇り始めて
なかなかのシチュエーションでのフィッシングでした。
フグ釣りは初めてで
釣り方も知らなかったんですが
釣りに使う仕掛けは
"カットウ"っていうらしく
エサを付けて釣るのは普通の釣りと一緒なんですが
この"カットウ"はエサに寄ってきたフグを引っかける釣法だそうです。
釣っていて思ったんですが
この"カットウ"
名前の通りかなり葛藤します。
上手い人はアタリがあったら上手く引っかけて釣るんですが
今回初めての自分にとっては非常に難しく葛藤でした。
釣りをしている時間は5時間くらいだったんですが
夢中になっていて気づいたら
あっという間の5時間でした。
久々の船釣だったんですけど
ちょっと船酔いしましたが
楽しいフィッシングでした。
結果発表
ショウサイフグ ・・・ 7匹
ウマズラハギ ・・・ 4匹
カワハギ ・・・ 1匹
釣った魚(フグ以外)は自分でさばいて食べました。
ちなみにフグは免許を持ってる船宿の人がさばいてくれました。
手際よく何十匹っていうフグをあっという間にさばいてました。
今回、釣った魚は
鍋や刺身にして食べたんですが
美味いのは美味いんですが
淡泊過ぎて・・・。
もうチョット油の乗ったハマチやマグロの方がいいかな~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/12/31 21:51:43