• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Backyard_Patrolのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

★旧タカラ サウンドマシンガン&ミニガンシリーズ

★旧タカラ サウンドマシンガン&ミニガンシリーズ当時の定価「900円」







 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
スイッチONで「ダダダッ」と発射音。同時に赤く光る銃身。

ギミックはモーターが回ってプラ板が弾かれ、銃身に仕込まれたムギ球が点滅する。




どっちが先か分かりませんがイギリス版「ACTIONMAN」にもソックリさんがおります。


光って鳴るギミックも同じ構造です。


超シンプル構造。


イギリス版の土台はプラ製。 ブリキ文化が根強い旧タカラはブリキ製。




こちらは短命に終わった「ミニガンシリーズ」

フルメタル製でズッシリと重く、可動箇所も多く本格的です!

VOL.1


VOL2.3は発売日未定のまま、販売されませんでした。

コストが合わなかったんでしょうかね。



Posted at 2022/10/31 10:26:15 | トラックバック(0) | Japan market | 日記
2021年11月10日 イイね!

★フライングスペースアドベンチャー

★フライングスペースアドベンチャー1970年製 アドベンチャーチーム

タコ糸を張って滑らせて遊ぶギミック付き。

色物ですが、低迷期の商品でタマ数が少なく

現在では大変稀少です。

ミントのラージボックスともなれば数千$になります。


こちらはリプロBOXです。
オリジナルと区別する為、アートに月が描かれていなかったりカラーが違います。

当時のオリジナルBOX


ボックスアートが秀逸です。



画像左手前の不思議な形のカメラ。

1970年頃に日本で流行ったタイガー商会の「地球コマ」を連想させますね。

ジャイロ効果で面白い動きをしながら廻るコマです。

これって世界的にヒットした名古屋発の商品なんです!


縁日の露店や駄菓子屋にコピー商品も沢山ありましたっけ。
Posted at 2021/11/10 21:39:49 | トラックバック(0) | astronaut | 日記
2021年02月07日 イイね!

★エアーシーレスキュー

★エアーシーレスキュー← ウインドーボックス版

1967~68の2年間のみの販売でタマ数が少なく、

現在ebayでは非常に高値で取引きされています。

ゴムは劣化の進行が早いので保存が難しいです。

アクションパイロットに分類されますが


オレンジスキューバトップ/ボトムはアクションセイラーのフロッグマン(ブラック)と

カラーが違うだけです。



本国版フロッグマン


三栄貿易版フロッグマン


1968年 エアーシーレスキュー フォトボックス版


三栄貿易版のアクアラングセットはオレンジスキューバトップ仕様で

日本のみで販売されました。カード版も存在します。


三栄貿易のチラシ(1966~67年頃?)












Posted at 2021/02/07 18:57:23 | トラックバック(0) | 1967 | 趣味
2020年06月28日 イイね!

★サボタージュ

★サボタージュ「sabotage」 和訳すると破壊工作員といったところでしょうか。

1967~68年の2年間のみの販売で生産数が少ないです。

特にウインドーBOXは極端に少ないような気がします。

アクションソルジャーに分類されていますので

当然ソルジャーシャツを着せて飾るのが正解と思っていました。


 ↑↑
実際、1967年版のウインドーBOXアートはソルジャーシャツを着ています。



と・こ・ろ・が・です...。

翌68年に再登場したフォトBOX版では写真が何故かカモフラシャツに...。


元々パーツのみの販売ですからユニフォームはお好みでってことでしょうか?

ちょっとスッキリしませんねw

フォトBOX仕様で飾るとこんな感じに。 



67年以降の製造ですのでユニフォームを含め装備類はすべてHONGKONG製です。

ストッキングキャップはニットでキチンと編んであり恰好良いです。

ルーズで買う時に気を付けなければならないのがフレンチレジスタンスファイターのラジオや

左:HONGKONG製 右:日本製(フレンチやグリーンベレー用)

ブリティッシュコマンドーのガスマスクが混ざっておりますので注意が必要です。

左:HONGKONG製 右:日本製(ブリティッシュコマンドー用)
※ガスマスクのキャニスターとラジオの成型色は深緑の同色です。


ブリティッシュ、フレンチのパーツは日本製なのでツジツマが合いませんし、

HONGKONG製特有のオーラが67の象徴ですので外せないところです。

赤い双眼鏡や端が黄色くペイントされたオールも単体で探すとなると意外と大変です。


更に拘るのなら「1.2ブーツ」が宜しいかと...。


70年代になるとアドベンチャーシリーズでスパイという設定で似たようなラインが登場します。

手間のかかるストッキングキャップはゴム製になりました。


Posted at 2020/06/28 15:07:32 | トラックバック(0) | 1967 | 趣味
2020年06月09日 イイね!

★ネイビーアタック

★ネイビーアタック人気アイテムのひとつです。

ライフジャケットはリアル感を出す為、

綿がパンパンに詰められています。

付属のマニュアルには手旗信号も載っています。

当時の男子はこういう演出に釘付けになったことでしょう。



量産品はオレンジ色だったライフジャケットは初期ロットはイエローでした。


人気商品故に製造が間に合わずフラッグポールにテントポールが代用されたことも。
Posted at 2020/06/09 13:19:32 | トラックバック(0) | action sailor | 趣味

プロフィール

「★MPあれこれ http://cvw.jp/b/3120831/42749931/
何シテル?   04/18 18:27
Backyard_Patrolです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事中も楽しく過ごせるように作りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation