• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Backyard_Patrolのブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

★ファイトフォーサバイバル

★ファイトフォーサバイバルジ・アドベンチャーズ・オブ G.I.JOE(通称:AOJ)

#7982 Fight for Survival(Polar Explorer)

1969年 最終ペイントヘッドシリーズ



1968年 反戦運動の影響で人気は低迷。HASBROはミリタリー路線から撤退しました。

苦肉の策で1969年に冒険家という設定でアドベンチャラーシリーズをスタートさせましたが

人気の挽回ならず短命に終わりました。

更に試行錯誤の末、1970年から再起を賭け「植毛ヘッド」を販売しましたので

69年タイプは1年のみの生産で、今となっては稀少です。


後期のペイントヘッドなのでソフビ製デカヘッドになります。

赤のアークティックジャケットに星条旗がイカしてますが...
生地が薄いのが難点。この頃からペラペラ生地になってしまいます。

カナダ版なら臀部の刻印は「 GIJOE REG TM 」生産国表記なしタイプです。


ハスキー犬のハーネスは切れやすいので取扱注意です。


本国版インストラクション(英語表記)


カナダ版インストラクション(フランス語表記)


1970年にはブルーのジャケットで再登場しました。


英国版と並べると色鮮やかになります。

食指が動くギリギリのラインです。
Posted at 2020/04/30 09:22:52 | トラックバック(0) | 1969 AOJ | 趣味
2020年04月18日 イイね!

★スクランブルパイロット 番外編

★スクランブルパイロット 番外編スクランブルパイロットスーツには

グレー、ライトグレー、セージグリーンという

いくつかのカラーバリエーションが存在しますが

中には色違いの生地同士で縫製されてしまった

ツートンカラータイプが存在します。


注意して探すとサイドタブだけ色違いのやつを見かけます。

これでも「バリエーションタブ」と呼ばれ結構レアなんですが...

ここまで混ざったやつはなかなかありませんwww

一体どういうタイミングでこうなるのかは分かりませんが

縫製を担当した方は違和感を覚えなかったんでしょうかね???


どう見てもエラーレベル!検品で弾かれてしまいそうな勢いですよね。


今となっては珍品中の珍品。笑っちゃいます。


こういったツートンカラーバージョンはFパイロットのGパンツや


アクションマリーンのバックパックにもあります。

コレってワザとじゃないの?って感じですよね。

こちらはツートンカラーのフレイムスロワー。



こういうのを眺めてニヤニヤしていますw
Posted at 2020/04/18 20:36:27 | トラックバック(0) | action pilot | 趣味
2020年01月11日 イイね!

★カード版ブーツ

★カード版ブーツ♯7814 アクションパイロットベーシックスセット 

一見、何の変哲もない普通のブーツ、キャップ、

ドッグタグですが...実は通常版とは異なりまして、

1966年のみ製造の稀少アイテムなんです。

よくよく見ると刻印や造りが違います。


キャップの刻印は「HASBRO ® HONGKONG」でGIJOE®USA刻印はありません。


ブーツもHONGKONG製造で通常版より少し硬いような印象です。


台紙にステッチングされた時の針の穴が開いているのが特徴です。


1、2刻印はありませんので67のワンツーブーツとは違う筈ですが...


金型の欠損箇所(〇部分)が酷似しているので67版に流用された可能性があります。

...単なる思い過ごしかも知れませんがw

ちなみにショートブーツにも「1.2刻印」が存在します。

相変わらず数字は反転しています。

マウスオブドーム用ブラウンブーツはこの金型違いの「1.2刻印」が正解です。


話しを元に戻しますがドッグタグからはTM刻印が消え、®刻印に変更されています。


♯7628 アクションセイラーベーシックスセット 


Posted at 2020/01/11 19:31:27 | トラックバック(0) | boots | 趣味
2020年01月09日 イイね!

★TMドール

★TMドールセールスマンサンプルを含め、™ドールは

ブラスリベットと相場が決まっておりますが、

一部「スチールリベット」も存在します。

肌色に塗られていれば量産品と変わりませんが、

まったくペイントされていないのが特徴です。


但し、ブラスリベットやペイントされたノーマルリベットと混ざっていたり、

法則性はありません。

稀にブラスリベットにペイントされているものも存在します。
(裏からみると分かります)

これらには「TM期ならでは」の何とも言えない味わいがあるのです。

スチールリベットの存在は極初期~®ボディに移行するくらいまで

確認されていますが実際のところ良く分かりません。

たかがリベット、されどリベットなのですw

オールスチールリベット(ノーペイント)


アドベンチャー期のスチールリベットとは表面の仕上げが違います。


右肩:ブラスリベット 左肩:スチールリベット

ブラスリベットの方が高値で取引きされています。

くすんでいると「ブラス」「スチール」の見分けが付きにくいので要注意です。

ピカールで磨いてみると色の差がハッキリします。

ラクーンアイ

ヘッドはラクーンアイ独特の感触で若干柔らかいのが特徴です。

カチカチのピンヘッド等にマスカラを描き足してあるものが

ありまして、何度も騙されておりますwww

こちらはグミヘッド&ブラスリベット&ネックホール&ショルダーホール

ボディは販売店にサンプルとして配っていたので販売できないように赤く塗られていました。
通称:レディッシュボディ。

ブラスリベットは磨くと光るので綺麗です。


そしてこちらはネックホールのバリエーション
Double slotted neck with a small hole.
通称:ダブルホール


可動域が広いです。量産品には採用されませんでした。
Posted at 2020/01/09 22:27:47 | トラックバック(0) | salesman sample | 趣味
2020年01月06日 イイね!

★旧タカラ・プロトタイプ?

★旧タカラ・プロトタイプ?先日...とあるバックヤードから

野球ユニフォームと黒の軍服っぽい

ユニフォームを発掘しました...が、

今まで見たことのないモノなので大変困惑しております。

もしかしてこれが噂のニューGIジョーのプロト???


一緒に発掘されたHASBRO「1.2刻印」のドレスシューズが実にそれっぽい!

黒の軍服っぽい上下。


野球ユニフォームと同じスナップ。


ズボンはなんと量販品の陸軍ユニフォームと同寸。

ゴムのコール数も同じです。元々は白いゴムがマジックで黒く塗られています。

この生地...なにか見覚えがあると思ったら...


三栄貿易が販売したGILBERT社のベルトと同じ生地でした!つまりこれって間違いなく日本製!


ひとつ気になるのがこの階級章。いかにもサンプルっぽいんですが...


裏から見ると「透明の糸」で縫い付けてあります。

これってコンバットJOEで使われていましたよね...嫌な予感。

だとすると時代考証が成り立たないんですけど...

もしかしてコンバットジョーのプロトでしょうかねぇ?

...それは置いてといて...

柔道に付属している「下駄」を履かせてみました。


蛮カラ風になりました。




野球ユニフォームは明らかにニューGIジョーのモノとは型が違います。

貝ボタンを使っているので量販品でないのは間違いありません。

なにやら記号が書かれた紙がホッチキスで止まっています。

パンツを履く要領で着せるような構造です。

スナップは無刻印のスクエアタイプ。

ミシンで縫い付けてあるっぽいんですが実は手縫いです。

スポーツ刈りが似合います。




こちらは「TAKARAタグ」付きで市販品と全く同じ造りの謎ユニフォーム。

青いストライプや背番号がありません。

ベルトのバックルはドイツ軍将校のやつです。




Posted at 2020/01/06 22:54:49 | トラックバック(0) | Japan market | 趣味

プロフィール

「★MPあれこれ http://cvw.jp/b/3120831/42749931/
何シテル?   04/18 18:27
Backyard_Patrolです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事中も楽しく過ごせるように作りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation