• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リシュエルの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年3月6日

【車検整備】スタビリンクを交換しよう( *˙ω˙*)و グッ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
(。・ω・)ノコンチャ♪
今回は車検整備としてスタビリンクを交換します。
4月27日で検切れになるので、早めの準備で下廻りの点検をしていた所、左フロントスタビリンクブッシュ切れを発見しました。
どうせ交換するならと、4ヶ所ともスタビリンクとブッシュも交換してリフレッシュするか!という気持ちでやりました。

正直、この時はスタビリンク交換の難しさを舐めていました( ;ᯅ; )
2
まずは4ヶ所全て交換なんで、4本タイヤを外して車を上げます。
自分は職場リフト使ってます。
フロントだけなら、ジャッキアップで全然行けますが、リアは少々手間がかかるので、ディーラーとかに投げた方がリスクとかも含めると良い気がします(((( '-' ))))カタカタ

フロントのスタビリンクの画像です。
黄色矢印のナットを17mmで緩めます。
最初はメガネやラチェットだけで緩められますが、少しするとボールジョイントなんでナットとリンク自体が供回りし始めます。
3
そこで供回り防止に内六角があるので、ここに六角棒レンチを指します。長い奴がオススメ。
前は6mmHEXです。

画像右の様に先にメガネをかけて、後から六角を刺して供回り防止をしつつ緩めていきます。
17mmのギアレンチがあると格段に作業効率が上がります(ºдº)アッー!!!!↑
4
スタビリンクを切り離した所(画像左)

ここから後は新品を入れるだけなんですが、抜く時も入れる時も画像右みたいにすると、し易いです( *˙ω˙*)و グッ!
5
次にリアです。
画像は交換後ですが、リアはサイズが違います。
黄色矢印のナットは14mm、六角は5mmHEXです。
また上下とも、ナットはラテラルリンク交換の時に書きましたが、再利用不可指定部品みたいです。(上下とも品番が同じです)
ですので、ナットは新品を用意して下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3120880/car/2750154/10766417/parts.aspx
6
画像上側は舐めたスタビリンクです。錆が酷いの分かりますかね(。・_・?)
画像下側が新品のリアスタビリンクです。
キレイでしょう?

で、パーツレビューには書きましたがリアだけ錆がかなり酷くて見た時点で、六角がちょっと崩れてたんですよね。
六角もちょっと嵌まりにくい感じでした。

ただ、普通に最初ナット緩んだし途中まで六角で供回り防止出来てたんですが、ボルトのネジ山最後の方が馬鹿みたいにナットの回りが硬くなり、六角もメガネもかなり力入れないと回らなくなったんです。
事前にラスペネ吹いてる状態でですよ?

かなり硬いですがなんとか回ってた時に、やらかしてしまいました。

六角舐めました(((( '-' ))))カタカタ(((( '-' ))))カタカタ(((( '-' ))))カタカタ

頭の中は「は? やばっ!」です。
なんとか六角嵌まらないかとやってみましたが、供回りするばかり。
この日は5連勤目の最終日で残業ばかりだったので体力も気力もそんな無かったし、この時点で夜の11時。
まだスタビブッシュ交換もあるので、取り敢えずこいつは放置して、リア右のスタビリンクやりました。
こっちもかなり硬いですが、こっちはとにかく六角を舐めない様にかなり気をつけ乍ら回した甲斐あり、無事に交換出来ました。

この日は取り敢えずスタビブッシュまで終わらせて帰ってご飯🍚食べて寝ました。
疲れた頭で考えても良い答えは出ないと思ったからです。
7
翌日、みんカラやYouTubeで舐めたスタビリンクの交換方法を探しまくります。
出てきた答えは以下。

・ナットがある程度緩んでいて、ボルトが露出していることが条件ですが、グラインダーや金鋸でボルト部分を切断する。

・ナットブレイカーを使う

・バイスプライヤーやウォーターポンププライヤーでスタビリンクの金属部分を掴んで供回り防止をして、普通に緩める

自分はウォーターポンププライヤーでやってみて、最初はガッチリ掴んでいられるのですが、錆による固着に対しかなり力をかけて回すのですがそうすると、ウォーターポンププライヤーでも掴みきれなくなりました。大人しくバイスにすれば良かったー( ;ᯅ; )

で、最終的にどうやって外したかと言うと六角をハンマーで穴に叩きこんで錆を削り乍ら強制的に六角の形を作り、しっかり嵌ったのを確認した上で同じく購入したギアレンチかけて回してなんとか外れました👏👏
8
で、新品のスタビを嵌めるんですが、スタビ下側はラテラルリンクに嵌めるんですが、これが上側に抜こうとするとめっちゃ抜け難いんですよ(^◇^;)

で自分は閃きました💡
じゃあ、ラテラルリンク外して、てこの原理でスタビリンク外そうって。
そうと決まれば、スタビリンクとショックとナックルのボルトナット外して、ラテラルリンクをメンバーのボルトナットを軸にして下げます。
これがやり易いこと😁
簡単にスタビリンクブッシュがラテラルリンクから外れてくれました( *˙ω˙*)و グッ!

入れる時はスタビリンク上側のナットを嵌めて、それからラテラルリンクを上に上げて穴位置を合わせてからボルトナットを嵌めて締めたら完成( *˙ω˙*)و グッ!

面倒な場面もありましたが、なんとか自力でリカバリー出来ましたね😂

雪山行ったり、雪国住んでる、海の近くに住んでる方でDIYでスタビリンク交換を考えている方は、バイスプライヤー準備してた方が良いですよ。
DIYするなら、もしもの時に事前にどういう対処をするか考えておいた方が良いです。

錆があると、ボルトやナット緩めるのもかなり大変になりますので気をつけて作業しましょう⊂(`・ω・´)⊃バッ!
9
リアの締結トルク

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

213000km記録

難易度:

アライメント測定&調整

難易度: ★★

車検前にブーツパックリ。スピーシーの分割式で交換

難易度: ★★

ワイトレ交換

難易度:

パワステポンプOリング、ホース交換

難易度:

BP5 スタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月8日 20:37
こんばんは~。

私もいずれ~?って考えると、「技!」ありがとうございます♪
バイスプライヤーはホント!、アイデア次第で様ざま使えるので重宝致します~♪
場所によってはパイプレンチをナットに掛けたり、「トーチランプ」でナットを熱膨張させたり~、そもそもサンダー「ハンドグラインダー」で切ったり・・・
皆様、様ざまな手法」で救出してるご様子です?

お疲れさまでした~m(__)m
コメントへの返答
2023年3月9日 11:16
私がYouTubeで色々な状況のナット緩める動画見た中でもバイスがかなりの頻度で出てきましたし、整備工場の方もバイス使ってたんでこれは車弄りする上であった方が良さそうです( *˙ω˙*)و グッ!

あとはバーナーで炙って、熱膨張で固着を剥がすってのも有りみたいです。

やまぐっちさんも気をつけて下さいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

プロフィール

「@numa4567 さん
おはよ~ございます(*´ω`* )♡

空気抵抗が増えますので、メーカーの規定速度より速く走行すると、脱落する可能性があるからです。
innoは、制限速度以下で走れと書いてます。」
何シテル?   08/25 10:44
(。・ω・)ノコンチャ♪ レガシィに乗ってるリシュエルと申します。 スバルは勿論、他社車でも「なんか純正流用の良い弄りネタないかな(っ ?? ?c)ワクワク?」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

THULE Motion XT Alpine 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 19:10:05
リアゲート オープナースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 01:17:10
大野ゴム工業 ボールジョイントブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 22:42:58

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
軽7年目にして念願のLEGACY! 奮発して2.0GT DIT SPEC.B EyeSi ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
自分に車弄りを教えてくれた車ですね(*´ω`*) 最近の車と比べると色々と足りない物だら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation