• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P_Keiのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

9月20日 ブイカケフェス 参戦!

ブイカケフェスに参戦して来ました!
...まずそのフェスはなんぞ!?

略さないで言うと「Vtuber × 掛川 フェス」
静岡県掛川市で開催されるVtuber痛車イベントです。

えぇ、この兄弟は7月に揃ってVtuber痛車化しておりまして...8月にも新潟で展示しましたが、今月も展示!

今回は兄ちゃんの車2台(プレオとヴィッツ)で参戦...のはずが!
え〜まさかの兄ちゃん仕事をぶち込まれて行けないという事案が発生し、急遽全てキャンセルして自分の赤ソニで行くことにw

急遽で仕上げたエントリーシートを印刷して、テキトーに展示用グッズ乗せて...
19日の激務を終えてサラリと準備して出発!
足柄で仲間と合流して現地近くのSAで時間潰しつつ_(ˇωˇ」∠)_ スヤァ…

久々にロスタが復帰(エアコン関係だったり車検だったり...)
数ヶ月前にオーバーヒートしてるので、水回りを注視しつつ参戦。
ヨシ、サブタンクOK...
なんて事してたら

たまたま地元の痛車乗りも合流w
3台でランデブーしてからまた更に別の仲間と合流で5台になり会場搬入w


搬入が終わったらダッシュボートにザッと目を引けそうなグッズを置いて...w

天気は微妙な感じでしたが、暑くなくて良かったです☺️

降ったりやんだりを繰り返しながら
個人的メインイベのVクラに突撃!
...


DJエリアに行ったらもう既に殺られてる人が...www
オタクって推しが流れると限界化して床とか地面に埋まりたがるんです。
至って正常です。(え?)

レイヤーさんもそれなりに居ました〜
僕はカメ活の民じゃないので撮りませんけどw
痛車+コスプレ+DJ+同人販売というオタク盛り合わせセットのイベントならではですね。
僕はほぼDJに居て暴れ狂ってたのでなんだかよく分かりませんwww
分かることはひとつ!
両 太 も も 筋 肉 痛 に な っ た ! !

で、イベントが終わったあとに近くにさわやかがあるのでそこで仲間と晩飯ターイム!
先陣切って(?)番号札だけ掻っ攫って待機...はいいんだが...

仲間のロスタにトラブル発生。
症状 クーラント臭すぎ。
パカッと開けたらラジのアッパーら辺やコンデンサーが濡れてるし湿ってる
半日前までサブタンクもアッパーだったのに少し下がってる...
「これラジ逝ったんじゃない?」
「とりあえず漏れ止め剤買ってこよ」
「待ってる間近くのバックス行ってくるわ」
と車を冷やしつつ別々の行動をして...

そんなこんなで呼ばれてみんなでワイワイとご飯を食べて...
さ、ロスタ調べて見送ったら帰ろっか!
大人8~9人で囲い、奇跡的(?)に半分が整備資格持ちなのでみんなで隈なくチェックした結果...

暖気後ラジキャップから間欠泉のように出てる
ファンが1基死んでる

自走は絶対アカンねと判断し、出先300キロ先で自走不可という重い決断を取りました。
ロスタオーナーは翌日仕事の為どうしても帰らないとダメだが手段がこの時点で1つ。
俺 が 送 る し か な い w
自宅までは流石に厳しすぎるので、間をとってアキバまで戻ろうという話しになりました。
21時半、保険会社や職場に連絡や引き上げるまでの車両置き場の確保が済んだ。

アキバまで爆速レーシング。

アキバで仲間を降ろして、ネカフェに泊まり朝イチで帰宅したそうです。
なんとも激動の1日でした...w

後日、ちゃんと車もお家に戻ってきましたとさ...
チャンチャン。

出先でのトラブルは人を狂わせる。
大事なのは1人で暴走しないこと。
暴走すると冷静な判断がつかなくなって
もっと危ない道になり兼ねなかった。
今回それを学べました。
自分のも19万キロまであと1200キロ位なのでそろそろおっきい部品が壊れてくる頃だとは思います。
気をつけねば...
Posted at 2025/09/23 22:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

夜のクラブパーティと...

15日夜、渋谷にて...

ストリート系VtuberのKMNZ(ケモノズ)主催のDJクラブパーティに参戦。

23時から4時半までの夜を明かす音楽イベント
人生初ですよ、夜通しのクラブイベント


会場みっちみちであっちーあっちーw
けど、セトリが脳を破壊する...
頭...振らずに楽しめねぇ!!!
✋(^_^)✋ぷちょへんざ!
などと本気で大暴れして、日頃のストレスを発散w
推しの供給過多により心からオーバーヒート。
5時間半全力で大暴れしたのち、闇取引へ...

闇取引とはぬいの受け取りです。
一緒に行った仲間(外国人)から「兄弟の分とぶちょーに渡すヤツ」って事で3つ受け取った。

まず僕の分

推しが抱えてるアレ
この子単品の公式グッズは無いのでワンオフ品です。
車好きが聴くと興奮する言葉「ワンオフ」
あの...いつもそうなんですけどマジ高品質。一生モノ。

真ん中のぬいが兄ちゃんの分
簡単に言えば側近w
いや本当に可愛い。

これがぶちょーの分
コレはいわゆる推しぬいですわ
自分のもそうですけど全長が30cmくらいありますw
この3つのぬいを受け取った後自分が向かったのは...

長岡の某所の施行屋さん。
この日は8/16。ぶちょー推しVの誕生日で...


それに合わせて両面施行の日!
立ち会う+ぬい渡しの為にイベント終わってから直行w

痛車併せしまくったり...


夜景撮ったり...

すっごいエモエモな絵が撮れたり...w
この時点で活動限界は来てますw
仮眠は挟みつつの活動ではあるが、24時間以上動いてるので...w
しばらくして解散。
近くで給油して高速乗ってすぐのPAで即( ˘ω˘ ) スヤァ…
6時間の快眠を経て深夜割を効かせて帰宅。
これにて遠征3回は無事終了

1週間ちょいで大体2300キロ移動
お盆前にオイル交換してましたが、お盆休み最終日は散髪とオイル交換して終了。

以上、ハードスケジュールな9日間の休みでしたw
Posted at 2025/08/24 21:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

施工後、初展示

8/10 新潟県栃尾市にて開催された
「トチオーレあにそんくらぶ」という痛車イベント兼アニソンDJイベントに参加してきました。

今年は生憎の1日通しで雨という残念な天候でしたが、すっっごい楽しいイベントでしたw

搬入中...

団体ならべ(1番奥のミラは仲間ではないですw)

痛車後初の兄弟併せ

場所は去年と同じですが、台数は今年少ないです...けど濃い車w



去年はまあ結構な台数がね...w

(今回の目玉かつ主催の車
羽がバニングみたいにデカスギィ!!!
フルストなので音もエグい...
しかし、これは展示用の羽みたいでそのまま走るとトランクが逝く?w
(トランク負けてる跡がありましたw)

顔面はステージア!
ケツはスカイライン
名付けてステーラインw

外向きのオタク音楽イベントなんでもちろんアニソンを流す!

途中、Vtuber配信をこの大画面に流す(そういう企画)

今回この「トチオーレあにそんくらぶ」にコラボして頂けるVtuberの方々に変更された飲み物のラベルが...!
去年はバカ暑かったのもあって、Vtuberの方々直々にご用意して頂いたとか...
普通にすげぇの...w


恒例行事(推し×痛車)
これねぇ...映像流せると経緯が分かりやすいんだけどねw

最後に痛車投票による表彰だったり、不要品強奪ジャンケン(?)大会でうちわ貰ったりしてイベントは終了しました。
このイベントはただの痛車展示イベントではなく、音楽をガンガン流して多少人の大暴れが許されてる普通とはかなり違ったイベント。
他でやったら出禁になりかねないw

往復550キロ
リッター20超えは本当に良き。

さ、次は13日に宮城遠征じゃ...
Posted at 2025/08/11 23:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

半年後...

半年後に何があるか?

赤ソニの車検です❤
2年ほど前にラックブーツとロアアームブーツ交換して...
去年末にオイル漏れあるあるのオイルプレッシャースイッチを変えて...
先月両ドラシャ変えました。

ここ5年先は多分何もやらずに乗れるでしょうw
次ロアアームブーツやる時はロア丸ごと変えようと思ってるし
タイロッドももしやるならエンドアッシーで変える
あの子には金を惜しむ気は無い
やれる事は全てやる。


さらなる理想追い求めてこの前大枚はたいて車高調入れ替えた...

納車して4.6万キロぐらい走ってるけどマッジで不調を感じないとても良き相棒。

燃費も良いから遠征も怖くない
リッター20ぐらい難なく出るし、2人までなら車中泊も出来る

もうね最高で最愛の相棒ですわ。

SONICA is 𝑩𝑰𝑮𝑳𝑶𝑽𝑬______
Posted at 2025/07/24 22:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

遠征遠征〜

今回は埼玉→愛知→石川と1200キロ旅をしてきました〜

え、なんでそんなことしたかって?

まあ普通に...人に会いに行ったんですわw

まず1人目、Twitter(X)繋がりの人
元車がヒッドイオイル漏れと消費で車検どころじゃない青ソニから青ソニに乗り換えましたw
ある程度の部品は移植してもらったらしいんだがちょいと問題が...w
「なんかブレーキ踏むと変な音するの〜」
〜試乗〜
タイミングはまちまちで出る条件も不揃い...とりあえずバラすか!(ジャッキと工具準備w)
原因かは分からないけど、ホイールシリンダーが固着気味(シュー持って動かそうもんならスムーズに動かないw)
カップからのフルード漏れはなかったから少しパワープレイでシリンダーを動かさせた。

戻して乗ってもらったら音はしなくなったらしいw (解決)
それとリザーブタンクの水が少し減るんだよねぇ〜って話から
リザーブタンクの蓋にゴムパッキンが行方不明になってるのを確認してた時にオーナーが
「なんか、下が濡れてるね〜。それもそこのパッキンが無いからなのかな?」
|´-`)チラッ...!?
いやドレンから漏れとるやんけ。
(元車がアルミラジに変わってるから購入店で移植済み)
締めろ締めろー!!!(90°ぐらい回った)
まったく...やべぇ車屋だな...w
と、プチトラブルを解消してから喫茶店に移動。
そこで+1人仕事上がりの方とも合流。

3人で談笑して解散となりました。

で、僕はここから名古屋に移動w

イオンでヲタ友と合流して夜飯タイム。
ついでにガンプラやドールの類の物色に付き合い閉店時間まで駄べり解散。
ここから僕は次の地点へ向かうために土砂降りの中名古屋を脱出...
下道で北上したのはいいが、体力の限界を感じ休息。
岐阜のどっかのPA付近で( ˘ω˘ ) スヤァ…
早朝、なぎさドライブウェイに向けて出発〜

天候はまあ悪くない感じで近くに到着
ここでまた別のオタ友と合流して
一緒に砂浜で写真パシャパシャ


周りも居なくなり単独ショット📸
すっごい良い絵w
目的は達成出来たので
あとはどこかで風呂と飯行きたいなぁ
って話したら
とりまイオン行こっかとなり...

横乗りで連れ回してくれましたw
E13型ノートe-power4WDでしゅ。
快適快適ーw
風呂と飯行って、コチラでもだべり散らかしながらオタショップを複数寄りーの

想定外のグッズがあって思わず膝から崩れ落ちた僕↑(なお、買ってない模様)
などと、2日目も濃い日を過ごし石川脱出。
帰りはエアコンかけて時間を意識しないで超のんびりで帰宅。
初めて?一人で1000キロ以上乗りました
いつもは隣に仲のいい誰かいるんすよ
今回は都合付かずにソロ活だった。
なんやかんやいけんだなーって思いましたw

また来月、次の遠征は気合が必要になるところに行きますので乞うご期待。
Posted at 2025/07/17 22:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今週土曜の展示イベントに向けて赤を真面目に洗車するゾ...」
何シテル?   09/16 12:29
Keiと申しやす どこかしらで整備士してます。 色々なご縁がありまくりすぎて、ソニカ2台持ちするという愛すべき馬鹿でございます。 趣味がVtuberでして.....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

ECU配線。アップ三回目・・・(;´Д`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 12:54:59

愛車一覧

ダイハツ ソニカ リサ (ダイハツ ソニカ)
白から乗り換え 136720(ぐらい)キロ ご縁があり、またソニカですw 大体弄りも固 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ソニカ2台目(個人では3台目で、累計は5台目)でござる。 と言ってもまあ...見覚えあ ...
ダイハツ ソニカ シロ (ダイハツ ソニカ)
何かしら様子のおかしい?ソニカに乗ってました。 インテリア画はただの趣味です。 シスター ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
青ソニ。 2万キロ納車して現在10万キロを越えてもなお元気に動いてます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation