約22万キロのこの老体君
オイル管理は人一倍気を使っている(はず)
最初はジェームズやアールズでやって貰ってたが、いつものガソスタで安くやってくれるんで最近はそこでお世話になっとりましたが...
今回は自分でやってみました〜
オイルはアールズで売ってたやつ、処理パックはカインズ(1番安いし2回分として6.5L)
パックはコメリとかも良いらしいんですよ(噂)
と言う事でほんへ
上抜きーーー!
普通に刺すと1Lしか抜けないんですよ。
ぐーるぐるったらぐーるぐるとすると、奥まで入ってくんすよね(最初は超戸惑った。)
えへへ〜抜けてる〜

黒ぉ...
2000キロなんだけどなぁw
今回はフィルターも!!!

あのねぇ...ウチは2回に1回交換するんですよ
6000で1回(のイメージ)
2000ずつだから3回で1回交換するはずだったんですが...
わーすーれーてーたーwww
という事で今回8000キロ使用しちゃったんですよね〜(この程度なら別に問題は無いけどw)
シレッとキャッチャーも居るけど、レンチ取れなくて若干勢い任せになってやったから上手く活用出来ず...w
初めてだから許してw
次から上手く使いますw
って事で清掃してから新フィルター付けて(パッキンにオイルも忘れずに!)...適当に力かけてこっちは終了!
そして、オイル。2.5L入れて、EPS君をぶち込みーノ混ぜーノ(2.8Lくらい)
入れたら1度回してからまたちょっと待つとちょっとだけ減るので追加(100mlくらい?)
3L缶なんでチョイと余りますが、減るので予備ですw
はーい、終わりー
取ったフィルターは遊びでバラしますw
DriveJoy製のフィルターはどんな感じなのか、8000キロ使うとどのくらいスラッジ的なのがあるのか見たいのでwww
ところで本来フィルターってどう処理するん???
フィルター部と金属で捨てんのかな?
Posted at 2020/11/07 21:42:48 | |
トラックバック(0)