
〜前置き開始〜
中学校の同級生2人(Y君S君)を率いる長旅。
この2人とはアホみたいにつるみまくってるんですw
Y君が数年前から京都行きたいと言ってて
タイミングやねぇ〜と言ってたらコロナ。
規制だのなんだので2年空いて今年無事決行。
しかし、面白い(?)事に言い出しっぺのY君は無免許の民。
S君は持ってるがペーパー。
まぁ60キロくらい試乗させたんですけど、全く知らぬ土地を走らせるのは荷が重すぎるので、ガチの緊急用として...
という事で「休憩は気持ち多めに取るで〜」という形に!
初めての1000キロだからねw
しかもクルコンは無いから右足頼りw
〜前置き終了〜
本編スタート!
午前2時半 合流、荷物積んで出発!
第1、厚木
普通なら通過するが、神奈川に入ったらやりたいネタがあり1度止まるw
...懐かしいなぁココ
止まったの3年半ぶりや。

第2、清水
もう明るい!

第3、岡崎
超大雨で外から撮れず。

第4、草津
西に行く時は必ず止まる草津

ここまでほぼ順調に来て、燃料もまだ余裕があるから、とりあえず伏見稲荷行こうとなり、伏見稲荷近くのガソスタまで行って入れてから京都観光開始!

ええ、土砂のブリブリですよ。

(写ってるのはS君)
ん〜この風景...ヨシ!
天気、最悪!w

6番?という所まで土砂降りの中登った。
しかし頂上(14番)までは先があるが...
正直お漏らししてもバレないくらい下回りはぐっしょりとなってる。
次の地の体力のためここで撤退。

絵としては素晴らしき所...
だが階段を見てください。川ですw
そして土砂降りの中30分くらい降りて駐車場の方へ戻る...
駐車場までもうすぐの所で、1番後ろに居たS君が前になりタッタッタっと降りる...
(Y君)「そんな勢いじゃ滑r」
ツルッ...ドンッ
動画に収めておきたいぐらい綺麗にかつフリが完璧なヒップドロップをキメてしまうw
雨の階段は油断禁物!w
そして伏見稲荷で誕生石を買って錦市場へ...
錦市場からちょっと離れた所に車を停めてちょいと仮眠。
さすがに夜通し走った後山登りかつ土砂降りでは体力が持たないw(元々ヘボですけど)
停めた所が奥まった所で通りからは見えないので安心して寝たw
まあ監視役で先程滑ったS君が起きてますけど。

仮眠した後に錦市場を散策
意外と定休日の店が...w
コロッケや串揚げ(的な?)を食べてました

そして個人的に行きたくてしょうがなかった
アップガレージ京都八幡店。
なぜ?...京都八幡店公式Twitter見てくださいwww
(ここで思わぬ産物を発見してしまう...)
そして、この後テキトーに時間を潰し
ホテルにチェックイン。
風呂飯を済ませ、日が変わる近くまでイントロドンをやるのであった...。
〜翌日〜
9時半スタート。いざ、聖地巡礼へ!

八坂神社!
ココ何かの聖地なの?...いいえ!
本当の目的地は隣の円山公園!

このメンツの集まりは趣味がVtuber。
そして、6月に3D化したラプラス・ダークネスのVlog in 京都にて出た所。

ヲタクは同じ位置に立ちがち(S君撮影)

(この瞬間は池に鯉が居たので撮ってましたw)
お次

でっかい鳥居!そう、平安神宮の鳥居!
...の!手前の岡崎公園!w

ここもまた聖地...(と勝手に思ってる)

ヲタクは同じ(以下略
周りに人が居なくてよかった。
こんなの見られたら頭おかしい人と...(←もう十分におかしい
それはさておき...

平安神宮レッツゴー!

そしてこの後は有料になります。
あ、"見たエリア"がです。

天気良くて良かった〜www
そして、平安神宮を後にして土産を...え?
ココ定休日なん???(事前調べでは定休日じゃなかったのに...)

マジでこの顔に...w
しかし、もう1箇所頭の中で用意していて正解でしたw
ではそっちに移動!

聖護院八ツ橋!京都らしいものですw
聖護院は修学旅行で泊まったな〜
ってことで本当は寄る予定ではなかったが、定休日だったんでコッチで土産を購入!
運良く隣のコインパも空いてて良かった!
ではお次!

ココ...いや何処だし何だそれ!!!
この画像の場所は賀茂川にある「北山 飛び石」という場所になります。
これもまた聖地でございますwww
しかし前日は洪水級の雨...
つまり...

当然渡れるような状態ではないw
まぁ仕方ないよね〜w
という感じでリベンジが確定ですwww
という感じで京都観光は終了...して!
時刻は1時半...普通に帰っても夜になる。
なら行くしかないよね!さわやか!

という事で爆速(ではないけど)でさわやかへ!
いつも通り1時間少々待って入店!
因みにS君Y君共に初さわやかです。

いつもの。(Y君撮影)
結果は...
絶大好評!!!
2時間待ってでも食う価値ある!
もう静岡通る時絶対行こ。

さわやか沼にぶち込んじまったかもなあ...w
そんな感じでさわやかを後にして夜9時
普通に帰れば日を跨ぐ前に帰れるが、ここでラストイベント
ウマ娘セブン巡りをしたい(S君)
そう、12時過ぎると推しグッズが出てくる。
って事で時間調整して県内に入る時に日を跨ぎ、セブン数カ所寄って推しグッズを手に入れて、推し事は終了。
そして、また最初の地点に帰還!
荷物整理しながら喋り〜午前2時に...
約48時間の長旅も無事終了
初日 550キロ
2日目 516キロ
白ソニ、トラブル無く1000キロ超走れましたw

しかも燃費全行程で18キロ超えは凄い。
Posted at 2022/08/20 19:00:43 | |
トラックバック(0)