ふと思い立ち
そうだ室戸岬へ行こうとなり18日朝7:00から出発😆
先ずは徳島市内へ

朝の渋滞がつらかったですが、どうにか55号線へ抜け
ローソンで一服🚬
さぁ後は南へ突き進むのみ!
先ず最初の目的地である蒲生田岬へ10:50到着😆

この岬を調べたらよく出てくる場所で先ずは1枚📸
次は灯台へ歩いて行きます🚶

道もそれなりに綺麗でした。

灯台が見えました。
か、階段の角度おおおおおお!!

なかなかエグい角度してますね😂

昇って下を見るとひええええ!

灯台到着😄

灯台上から良い眺めです☺️

うっすらと和歌山の方が見えるかな?

パノラマ撮影にて

灯台をバックに📸

一通り見渡して休憩した後、またこのエグい階段を手摺りを持って降りました🤤

11:17
蒲生田岬を後にし最終目的地である室戸岬へ🚙💨

12:25
道中で腰を休めるのと一服を兼ねてここら辺にローソンがあったので休憩(´ー`)y━・~~~
まだまだ先は長い・・・!!

13:00室戸岬まで残り1時間半程の所
12月とは思えない程の良い天気☀️

13:30
室戸岬の前に友達に事前に教えてもらってた所
むろと廃校水族館𓇼𓆡𓆉𓇼𓆡𓆉
廃校だから外観どうなのと思ってましたが、すごく綺麗ですΣ( ˙꒳˙ )

チケット販売はコロナ禍なので外で検温して購入
大人600円です

入館してすぐに笑いそうになったのがこれ
飛び箱水槽
さすが廃校水族館あって工夫してますね🐟

廊下の手洗い場とか懐かしさが溢れてます
もちろん手洗い場も水槽になってますね(笑

教室もそのままなのかと思える雰囲気です☺️
ここからは色んな魚達

見ててお気に入りはウミガメとハリセンボンですねえ
可愛い😆

階段の途中にはウミガメのはく製が😳
ウミガメのはく製なんてそうそう見る事ないなぁとじっくり観察( ⚭_⚭)✧
廊下の途中には謎のポスター(笑
ここからは標本みたいなのが説明と一緒にあったのですが...
説明がアバウト🤣
どうやら地元の学生が作ったもののようです☺️
面白いからヨシっ!
次は骨格標本ᗦ↞◃

んーーーーーーーーー!!
カッコイイじゃないですか🤤
個人的にはこういうの大好きです🥰
ここからは野外へ

何とプールも水槽になっている😳!?
ここにも様々な魚達が泳いでますね𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟

そして運が良かったのかウミガメが息継ぎするタイミングをゲット!!
何分間かに1度あるみたいですが、それでも丁度構えた時に出て来てくれるとは、このウミガメやるな(。-_-。)
撮りきれてない所も多いですが、学校を全部使った水族館とても面白く色んな魚を見れて満足感MAXです🥰
14:00 廃校水族館を出て室戸岬へ
14:10 最終目的地である室戸岬到着です🤗
長かったーーーーー!!出発から約7時間🤤
遠いけどツーリングしてるって思える距離ですね👌
地図で見ると余計に遠く感じますね(笑
この日はひたすら海!海!海!
風は冷たいですが、景色は良くて陽が気持ちよく最高でした😭👏🏻✨
見渡していると
おや、山の上に灯台が😳
これは行くしかありませんね!
車で約4分程走らせて近場まで行きます🚙💨
山の中、車を停めて歩いて向かいます
しかし.............

まさかの台風による斜面の崩落で灯台まで行けず.....!!!!!
(T-T )( T-T)チクショウ…
でも崩落してるのですから仕方ありません
復旧が早く終わる事を祈ります🙏
14:50 室戸岬を後にし、遅くなったが昼食を食べに向かいます🚙💨💨💨
道中少し撮影📸
15:10 鯨の郷へ到着
やっぱ室戸に来たら鯨食べるしかないなと(笑
15:00~16:30まで揚げ物用の調理器具が洗浄に入ってしまってたので竜田揚げは頼めず😭
でも鯨刺身定食美味し😋
クセは少しありますが刺身も美味しいですよ😋🍴💓
残さずきっちり食べ切りました
店員さんにも綺麗に食べてもらってありがとうございますと言われほっこり☺️
店内からの眺めも良い感じでゆっくり休ませてもらえました😆
16:00 ここから帰路ですが
かなり疲れ果てており、高知側を回って帰ってきましたが間で写真を撮る事も忘れて腰を休めながら一気に帰ってきてしまいましが😂
最後に寄ったPAの写真だけどうにかありました📸
19:00頃帰宅🙌
ほぼ丸一日使ってのソロツーリングでしたが、天候も良くずっとオープンで走り回れて最高の一日でした✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
次の長距離ツーリングは来年の春先になりそうです😄
足摺岬へ連休を使い行ってみたいなと予定してます🚙💨💨💨💨💨
日帰りにするか1泊するかが悩み所です…🤔💭
それではみなさん、良いお年を😆
Posted at 2020/12/21 08:11:38 | |
トラックバック(0)