
まさかの世界選手権のマーシャルです。はい。
みんな大好きラリージャパン 2024
担当はスーパーSSのSTOP
テレビでWRCを見ていると、SSを走り終えたドライバーにインタビューしていると思うのですが、ちょうどそのポイントです。

ラリージャパンでのスーパーSSは豊田スタジアムと岡崎総合公園。
岡崎ではSTOPとラジオポイントを兼ねていて、ポストチーフは忙しいところ。

初日はあさイチでマーシャル用のクレデンシャル、タバード、駐車用ワッペンを受け取り、豊田スタジアムへ。

Day1からすでに観客の列。
このあと小一時間ほどで豊田市駅まで長い列ができたと聞きました(・・;)

すっかりお馴染みの幟
マーシャルで行く時はほとんど写真を撮らないので、ラリー車の写真などはほとんどありません。

初日に少し休憩時間があったので、ブルーインパルスを見ることができました。
このあと、スタジアムの外で役務に入ります。

まあ、こんな感じ。
STOPポイントはスタジアムを出たところにあって、暗くて寒い中、走り終えたラリー車が目の前に停車して、担当の方がタイムカードを受け取り、私はそれに時間を記入するという、いかにもラリーっすねというお仕事をひたすらやってました。
記入する時刻は電波時計ではなく、FIAが用意したシステムで確認します。

初日に通りすがりの豆腐屋さんを見かけたので。

Day2、岡崎総合公園の味噌樽ターン
ほぼ、この位置でお仕事だったので、ギャラリーステージを見ることができました。
すぐそばにTWZがあったので、なかなか賑やかでしたね(・・;)

ラリー終了後のスタジアム。
Rally1を間近で見られたし(というか目の前に停まるところでのお仕事)、ラリー車からダストがわんさか飛んできてカードやレコーディングシートがダストだらけになったり、白煙モクモクを浴びたり、WRC公式のテレビ取材を見られたりと、なかなか楽しかった怒涛の四日間でした。
ブログ一覧
Posted at
2024/12/09 20:10:48