• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごえもん1965のブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

今日の二枚(2020/11/05)

ギャラリースイスイは「ウチのスイスポちゃんのパーツ」シリーズになっております(笑)
第三弾?はこちらになります。



オイルキャッチタンク。
見た目からしてチューニングカーっぽさがわーっと出てきました(=゚ω゚)ノ

とは言え、これは予定外のパーツなんです。
エンジン周りを触る予定は全くなかったのですが取り付けざるを得ない事情がありました。
なぜって、吸排気系を変えたのに


格安ガソリンを使っていたから😱😱😱


アイドリングがバラつくようになり、エンストが頻繁に起こるようになり、ついには交差点での信号待ちでエンストするに至り、いつものKUNI自動車さんへ駆け込み、スロットル洗浄を依頼しました。

が、総走行距離(80,000km)にしては症状がひどいと言うことであれこれ聞かれた末に
「燃料って何入れてる❓」


………さすがの無知なアタクシも気付きました。
愛知県ではよく見かける黄色い貝の看板の格安ガソリンスタンド。
原因はソレです。
そんなわけで、スロットル洗浄とコイツを強制投入されました。


オイルキャッチタンク取り付けの時と、その後の給油時の2回入れました。
あらまぁ、アイドリングがビタっと安定しましたわよ、奥さま。
エンジンの音もますますカッコ良くなってビックリ!(◎_◎;)

時々エンジンフードを開けてると、走り屋なおじさま方が吸い寄せられるようにいらっしゃいます(//∇//)
レイルのオイルキャッチタンク。
他社のオイルキャッチタンクよりも見た目大きくて、存在感ありありです。
サーキット走行をされる方は必須アイテムっぽいですが、ワタシの場合はエンジンの寿命を伸ばすためのアイテムになりました。

この夏はクソ暑い中でジムカーナやったりして油温が上がったのか、秋口あたりからまたアイドリングがバラつきはじめたので、車検の時にまたスロットル洗浄をお願いしました。
今年で13万キロ走りましたが、変わらず絶好調ですねー。

スイスポでやらかした失敗を3つ挙げろと言われたらコレが真っ先に思いつくやつかな(-。-;
もちろんこの後格安ガソリンは入れてませんよ。
いろいろ話を聞いて、夫のCX-5も格安軽油をやめました。
今は「ちゃんとした」貝の看板のところで給油してますd(^_^o)


Posted at 2020/11/05 23:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月01日 イイね!

今日の四枚(2020/11/01)

ネタがそれほどないので、ウチの黄色いスイスポちゃんのパーツシリーズ(๑˃̵ᴗ˂̵)

スイスポをスズキアリーナで購入して初回車検まではなにもせずに街乗りしてました。
が、オートテストに出るようになって初めて手をつけたのがなぜかブレーキパッド。
それまでつけていたのは某モン○ターのストリート用で、ブレーキダストが白くてホイールの汚れが目立たないという物でした。
どういうパッドを使えば良いのか、KUNI自動車さんにチョイスしてもらったのがコレ。


Winmaxの競技用ブランドitzz。
当時はラリーやジムカーナでよく見かける名前だと思っていましたが…



フロント用



リア用
全日本ジムカーナ選手権に出る方も使っているガチ仕様。
ブレーキがよく鳴ります💦
道行く人がキョロキョロするくらいには。
会社では「なんかブレーキ鳴いてるけど大丈夫⁉️」って言われました😅
…大丈夫です👌
スイフトでジムカーナやる人は大抵このセットかBRIGかな?

あとはサイドブレーキのワイヤーを10mmラチェットで締め上げ…いや、しめればサイドターンができるはず。
つま恋のオートテストでは初めてサイド引いた息子がターン決めてたし。


カバーはネジを2個緩めて外します。
アタシのクルマはこのカバーのネジ外しっぱなしです。
アタマのネジはゆるめに絞めてます。
なんか、競技やってる感が増してきます。
この辺りから本格的にジムカーナ仕様になってきます。


Posted at 2020/11/01 23:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月31日 イイね!

今日の一枚(2020/10/31)

今日の一枚(2020/10/31)本日のギャラリースイスイは

デモ走行 by チームMI
iPhoneで 撮った動画からの切り出しなので、画質がイマイチなのはご容赦ください。

オートテストinつま恋リゾート彩の郷のフォトアルバムを作りました。
ツイ友の華路さんからいただいた写真も掲載しました。
華路さん、ありがとうございました。
Posted at 2020/10/31 21:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月29日 イイね!

今日の二枚目と三枚目(2020/10/29)

ウチの黄色いスイスポちゃんのパーツシリーズ⁈

SPRIT
2018年の夏に装着しました。


お世話になっているKUNI自動車さんイチオシのサスペンション。
この頃からオートテストに参加し始めたので、KUNIさんにその旨お伝えしたら、「ゆるめのジムカーナ仕様」にしてくださいましたが、どこらへんが「ゆるい」のかはわかりません。
スプリングレートがF8、R6だから❓


オートテストやジムカーナ会場でアタシがエンジンフードを開けてるところを見たことがあるかも知れませんが、正立式なのでここでクルクルして調整してます。

なにげに見えてるトラストのエンジンフードリフターはファッションでつけたものです(笑)
オットには「なんだそれ、しょーもない」と言われましたが、こんな頻繁にフードを開けるとは思ってなかったので、今になって思えば付けて良かったパーツです(๑˃̵ᴗ˂̵)

カッコいいサスペンションだけどタイヤがまだRE003なのは、まあ、気にしない方向で(≧∀≦)
Posted at 2020/10/29 21:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月27日 イイね!

今日の三枚(2020/10/28)

本日のギャラリースイスイは

吸排気系
2017年の夏に装着。



アタシのスイスポには見るからに怪しい…いや、カッコいいマフラーがついてます。音もそこそこします。


吸気はトラストの黄色い「キノコ」
純正のエンジンカバーはこの時点で外しました。



この時からずっとお世話になっています。
KUNI自動車さん。
特にジムカーナ始めてからは、競技についてたくさんのことを教わりました。
ジムカーナやるには全く必要のないパーツではありますが、普通にトルクが増して気持ちよく加速するのでちょっと走行会とかには良いかも。

ちなみにこの吸排気系はウチのオットがどうしてもと言って装着したものです。




Posted at 2020/10/28 00:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「筑波ですよねー。
広場にパイロンが点々と置いてあるコースに慣れていなくてミスコースする自分に気づいてしまいました😨
ミスコースしないためにどうすればいいか、考えてみようと思います。」
何シテル?   11/27 14:21
ごえもん1965です。 五十路を過ぎてからうっかりパイロン競技を始めてしまった主婦のブログです(^^;; クルマ以外のこと(趣味の写真とか御朱印集め)につい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ATS ジムカーナ仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 14:29:11
ゆる募 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 12:51:55
トト山さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 22:50:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新たな相棒がやってきました。 これまでのZC32Sと同じようにオートテストやジムカーナを ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
五十路にしてうっかりパイロン競技を始めてしまった主婦でも楽しく走れるクルマです。 購入当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation