
1週間経ってしまいましたが、初めてのオートテストin富士スピードウェイに参加してきました。

富士はさすがに遠いので4時起き、5時前には出発。ほぼ夜だな。

新東名から撮ってみたけど、お天気が微妙で富士山は傘を深くかぶってた。

ブリーフィング中。
この日は86/BRZのイベントが開催されていて、本コースからアナウンスや車の音が聞こえてくる。
オートテスト開始直前には、ここ100Rで盛大なクラッシュがあり激しい衝撃音が響き、ああ、レーシングコースだなあと思った。

競技開始。
ゼッケンは私が32、息子が38。
32とはなかなか良い番号。
写真はダブルエントリーの息子。

カッコいい写真をたくさんいただきました。
ドアターンぽくてカッコいい。

ちなみにコースはこんな感じ。
スラロームとガレージで構成されたレイアウト。
こうして見るとカートコースは本コースのミニチュア版。

お昼ご飯はコンビニで買ったおにぎりセット。
まあこれも半分くらいしか食べられなかったんだな。
オートテストの時はコースオープンの時に慣熟歩行を優先したいから、競技の合間にちょっとずつつまめるものの方がいいので、いつもこんな感じ。

成績はパッとしなかったものの、レディースクラスの1位にはずっしりとしたトロフィーが贈呈されるようで…。
JAFのマークも日付も入ってる。
すげ〜。

せっかく富士スピードウェイまで来たので、86/BRZのイベントを覗いてきた。
おお、これがテレビで見る富士のコースか…。

帰り道で清水SAで海鮮丼をいただく。
美味しかった。

富士スピードウェイのオートテストは2022年はライセンス所持者を対象にシリーズ戦を行うらしい。
さて、シリーズ戦にするか、通常のオートテストにするか。
来年はどうするか。
その前に次の週もオートテストだわ。
年末のドラテク強化月間が始まったばかりだった。
長文になりましたが、ご精読ありがとうございました。
Posted at 2021/11/28 20:47:54 | |
トラックバック(0)