2019年08月19日

エノコログサ(狗尾草、学名:Setaria viridis)は、イネ科エノコログサ属の植物で、一年生草本である。ブラシのように長い穂の形が独特な雑草である。
夏から秋にかけてつける花穂が、犬の尾に似ていることから、犬っころ草(いぬっころくさ)が転じてエノコログサという呼称になったとされ、漢字でも「狗(犬)の尾の草」と表記する。ネコジャラシ(猫じゃらし)の俗称は、花穂を猫の視界で振ると、猫がじゃれつくことから。逆に猫をじゃらす、草状のものを「お遊び草」と呼ぶようになった。穀物のアワ(粟)の原種とされ、交雑もよくおこる
一般的に食用としては認識されてはいないが、アワ(粟)の原種であるので食用に使える
さて本題のクイズです
画像のメイン被写体は何でしょう
Posted at 2019/08/19 00:32:46 | |
トラックバック(0) | 趣味
2019年08月19日
Posted at 2019/08/19 00:26:37 | |
トラックバック(0) |
お花 | 趣味
2019年08月19日
Carletti DELICATE
Stics
MILK CHOCOLATE

Posted at 2019/08/19 00:23:19 | |
トラックバック(0) | 趣味