ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [cherusi]
cherusiのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
cherusiのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年03月10日
点火系最後のデズビ交換整備やります。+残りの整備項目検討
スパークプラグ、プラグコード、イグニッションコイルは前回の整備で交換済み。
あと点火系で残すはディストリビューター、通称デズビ。
明らかにオイルもジャブジャブ漏れているので交換しておくことにしました。
あとはせっかくデズビ交換するので、点火時期調整とバルブクリアランス調整もお願いします。
タペットカバーを開けるので当然タペットカバーパッキンも交換します。
あとおまけで部材がなく対応できなかったリアエンジンマウントも交換します。
これで点火系は一丁上がりです!
あと残っているのは高額整備が多いので一旦休憩。
残り優先順位
① ヒーターコア
壊れたら走れないので
② マフラー
ひび割れでDIY対応でなんとか生きている状態
③ ブレーキ
突如死ぬ可能性は低いので、ブレーキ感触に気を払えばまだ大丈夫かなと
④ パワステ
ここも走行不能にはならないので後回し
やりたいけど高額すぎるので後回し
① エンジンOH
いつになるかなー
② エアフロ関係
エアフロメーター含め諸々が製造廃止なので、サブコン制御になるため大変
まだまだ道のりは長い。。
Posted at 2020/03/10 18:39:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年03月05日
フィガロに長く乗り続けるなら避けて通れないエンジンOH
オイル管理が完璧なら恐らく25万キロはもつと思いますが、そうでないならうちのフィガロのように15万キロ前には問題が出てきます。
でもエンジンOHってかなり高額だし、一体どんな作業なのか。
疑問に思っている方いると思うのですが、エンジンOHについて細かく解説したためになる解説サイトがあったので紹介します。
エンジンオーバーホール徹底解説(永久保存版)
https://hondacars-nozaki.com/honda-engin-overhaul/
フィガロではなく、日産ですらなくホンダですがためになります。
一度よんでみることをお勧めします。
高額整備になるならさっさとフィガロを降りればいいや。と思っている方以外はエンジンOH貯金をしておきましょう!
うちは添加剤で延命処置しながら貯金することにしました!
関連情報URL :
https://hondacars-nozaki.com/honda-engin-overhaul/
Posted at 2020/03/05 21:12:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年02月24日
フィガロ大整備とあらたなる整備項目
以下項目の整備が完了しました。
タービン交換
オルタネーター交換
燃料ポンプ、フィルター、ホース交換
ラジエーターホース交換
オイルパンパッキン交換
ウォーターパイプ交換
燃料タンク清掃
イグニッションコイル、パワートランジスタ交換
初の大整備でしたが困難だったようです。前オーナーの整備先か中古車店かわかりませんが規定トルクを無視して絞めすぎたボルトだらけだったようです。
あとは整備後オイル下がりが発覚。。
バルブステムシールを交換必要とのこと。
これがおそらく10万ぐらいかかる。
オイル下がり添加剤で逃げるのはいかがなものか、、
エンジンOHで全部一気にやるのがベストなんでしょうけど、50万は覚悟する必要が、、
近々整備したいのがマフラー交換、ブレーキOH、ヒーターコア交換。エンジンOHまで考えるとあと100万かなぁ、、
大変な道のりだけどがんばるしかないですね。
前オーナーがオイル管理をしっかりしてくれていればまだまだ大丈夫だったんでしょうけど。
手放す気はないですがなかなか大変です。
Posted at 2020/02/24 20:39:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020年02月10日
フィガロがっつり整備やります
我が家のフィガロの本格的な整備をやります。
かなりの費用が飛んでいきますが、走行距離が多いので仕方ない。
主な整備メニュー
燃料ポンプ
燃料ホース
燃料フィルター
プレッシャーレギュレーター
タービン
オルタネーター
オイルパンパッキン
イグニッションコイル
パワートランジスタ
バキュームホース全部
あとはチマチマ
あとはヒーターコア交換をすれば、突然走行不能になるポイントがなくなるので安心感が抜群になります。
性能もかなり新車に近づきそうで楽しみです。
Posted at 2020/02/10 23:55:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年01月17日
2020年 第7回 淡路ノスタルジックカーミーティング 見学&参加
2020年1月26日(日)に淡路ノスタルジックカーミーティングが開催されるようです。
詳細はこちら
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2070224/blog/43515760/
去年の開催の様子
https://ameblo.jp/tekitou-man/entry-12435896269.html
クラシックカーのイベントが大好きなので見に行きます。
このイベントは参加に際して規約等なく、ただ古い車が集まっているという体で行われるようなので、申し込み等いらないようです。
なので、見学しつつ我が家のフィガロもノスタルジックカーとしてこっそり展示させておきます!
近場当日暇な方はみにいってはどうでしょう?
並べて展示しよう!というが、万が一いたら是非!
Posted at 2020/01/17 09:00:43 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「リビングから愛車が見える家に引っ越します
http://cvw.jp/b/3121851/48579463/
」
何シテル?
08/03 13:29
cherusi
[
大阪府
]
夫婦でフィガロに乗っています。サブカーではなく、メインカーとして。。。 古い車が好きで、最近の車に魅力を感じない。 古い車のようなデザインの良さがありつつ、...
163
フォロー
98
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク・クリップ
フィガロのエンジンオイルに5W-30は使用しないでください。 by フィガロの取扱説明書
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 19:40:14
日産(純正) ECU
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 06:12:50
ダッシュボードのリメイクその2
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 22:51:39
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
日産 フィガロ
2019年4月6日にフィガロ納車。 ほぼノーマルで乗っています。 購入した店と相談して、 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation