• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acodanのブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

おっさんずドライブ二日目

ドライブ2日目

昨夜は流星群を見る予定でいたが、天気が悪かったため長浜まで戻り友人宅で一泊

0700頃に目が覚めて今日のコースを検討

天気予報を見ると左方面(西方向)が天気よさそう

舞鶴港で自衛隊の船でも見ようぜのコースに決定

二人とも初なので結構楽しみです

今日も足はめろん號

いつものように下道を使って移動しました

ペースが上がらない区間もありましたが、渋滞らしい渋滞もなく

くだらない話をしながら1100過ぎに舞鶴港に到着

なんの下調べもなく来たので駐車スペースが判らず

一旦通り過ぎてからしらねの主錨がある駐車場に車をデポ

無料の駐車場って最高ですね

まずは赤レンガパークの方へ行ってみました

赤レンガパークへ向かう途中のレンガ倉庫


波打った当時モノのガラス

波打った感がイマイチ伝わらないか

赤レンガパークで遊覧船があることを発見

なんの下調べもしてないので…

護衛艦を近くから見られそうなので乗ってみることにしました

1200からのチケットを購入

良い場所を確保するため乗り場の方へ歩いていきました

まだ乗船待ちの人がいないので近くに停泊している掃海艇「すがしま」を見物

乗船客がちらほら並びだしたので自分たちも列に並びました

1100の便がぎっちぎちの人を乗せて戻ってきました

入れ替りで乗船した後は右舷側のポジションを確保

出航時間になっても人は少なく慌てる必要はなかったようです

船の上からの掃海艇「すがしま」

甲板にいた自衛官の帽振れが見られました

ドックに停泊していた船

船体番号が無く、自分に知識がないためお名前がわかりません

誰か教えて

これは「まつゆき」


ドックのクレーン

大きさは描かれる距離指標から判るはず

護衛艦「あさぎり」


これは護衛艦「ひゅうが」かな?

思いのほかカッチリキッチリ撮れてる

補給艦「ましゅう」


30分のクルーズを終えて自衛隊桟橋へ移動

桟橋にある引き込み線跡で鉄分補給

みんな好きでしょこういうの

残念ながら今日は停泊している船の中は見学できないみたいでした

そのため再訪決定ですね

以下に写真を貼る






ミサイル艇「はやぶさ」の62口径76ミリ速射砲


モノクロでも違和感なし


ミサイル艇「はやぶさ」の推進装置

16200馬力で44ノットだぜ



季節がら煉瓦と紅葉


そして帰り際に赤レンガ博物館が無料になっていたので見学

中の案内板で舞鶴東港を見下ろすスポットがあったので立ち寄りました

多用途支援艦「ひうち」を見下ろしで


掃海艇「すがしま」を見下ろしで


帰りは時間節約のため舞鶴東から長浜まで高速を利用

全区間において交通量が少なくクルコン使用でハンドル操作のみで走れました

2日間の走行距離は709.9km

使用したガソリンは28.5L

燃費は24.9km/L

カタログ値には届かず

メーター内表示は27.3km/Lと結構なハッピーメーターでした
Posted at 2019/11/02 11:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年10月21日 イイね!

おっさんずドライブ一日目

いつもの幼馴染と日本自動車博物館へ

いつも車を出してもらってるのでめろん號で

長男が修学旅行なので駅まで送って行きそのままの足で友人宅へ

長浜の友人宅を出発して一路加賀へ

もちろん下道オンリー

三時間少々で目的地に到着

アストンのV8 イイネ


フランス産ではないターボⅡ


ランタボといえばこっち(A175A)だな


スーパー7


コスモスポーツ


タイヤが太すぎてこれじゃない感が

ヨーロッパ


好みはJPSカラーだな

本物は初めて見るロンシャン


そしてインディ


ほんと胸熱

フライングフェザーも初見


フジキャビンも


前期後期で並ぶ2000GT


昔の自動車はオーナメントが凝ってる


52B解放で撮影してみた

ヒルマンインプ


意味もなく露光間ズーミング

こういう小さい車は好物

シムカラリーとか

といいつつマッスルカーも大好き

マーキュリークーガー


順番にあっさりと見学していた筈なのに

いつの間にか4時間が経過してました

車好きな男の子は行くべし

ただ難点はきっちり詰められていること

左右や後ろが見られない車が多いこと

でも胸熱スポットなのは間違いないです
Posted at 2019/10/26 23:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年10月10日 イイね!

天井に穴

普段使っていない我が家のリビングです

庭に近い方の天井に黒い空間が出来ています

夫婦喧嘩をしたとか、親子喧嘩をしたとか、隕石や航空機等の一部が落ちてきたとかではありません

こんな風に穴が開いてます

というか開けました

前々から雨漏りがするようになり、場所特定のためです

コンパネの上はベランダになっておりFRPで防水されているのですが

広範囲に渡り水濡れの跡が見られました

位置はベランダ表面にあるモルタルのヒビと完全に一致

とりあえずベランダの防水工事を敢行しました

といっても防水塗料を塗布するだけ

モノをどけて埃を払って購入してきた下塗材を塗布

土曜日の午前と午後に分けて二度塗り

日曜日も午前と午後で二度塗り

塗料はまだ余ってるので次の週末に三度目の塗り

その後のしとしと雨や短期的な豪雨で雨漏りはありませんでした

現在天井の1/3のリフォーム(穴ふさぎ&点検口設置)

ベランダの本格的な防水工事の二点に関して見積もり依頼中です

天井だけ直してベランダは雨漏りが再発してから施工するかそれとも一気に直すか

金額次第ですね
Posted at 2019/10/10 21:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうち | 暮らし/家族

プロフィール

「サンコウチョウ撮ったぞ http://cvw.jp/b/3122162/48588577/
何シテル?   08/08 23:19
acodanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CT125 はん太 (ホンダ CT125)
発売日からほぼ2カ月遅れで入手 カブなので箱に装着!!
ホンダ フリードハイブリッド めろん號 (ホンダ フリードハイブリッド)
メイン使用者は嫁なので無茶は出来ず… おっさん&おばはんには似合わないけど可愛くしてみま ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) でを (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
最終型に前期エンジン
ホンダ アコード ホンダ アコード
OZスーパーツーリスモ 零1000チャンバー ビックスロットルボディ タコ足 世界に22 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation