朝0800過ぎに自宅を出て先ずは上石津町内のとある道
右からやってきてクルリとカーブ
向かう先には土の山
山をえいやっと越えて、丸太を何本か乗り越え
そんなに酷くない筈のところで転びました
柔らかな土の上なので車体に損傷はないと思ったのですが
右ステップが若干曲がってクラッチカバーとのクリアランスがゼロになってました
その場で蹴っ飛ばして修復
幸先の悪いスタートになりました
さらに先へ進むと道がお亡くなりに…
仕方なく引き返しました
緑の村公園の此処へと出てくるはずだったんですけどね
結局チェーンと藪に阻まれ引き返すことになってたかもしれません
上多良の交差点を折れ、幾里林道入り口の確認だけして上石津多賀線へ向かいました
そのまま白谷林道の最深部を目指しました
桜をみつつ最深部到着
密とはかけ離れた世界を堪能
昼になったので桜を愛でつつリアボックスをテーブル代わりに立ち食い飯
多賀醒井線に入り有名な集落跡や武奈分校跡を見学しつつイワス山の鉱山跡入り口を目指しました
途中まで入りましたが、道が荒れだしたところで断念
ヘタレなので連れを伴って再チャレンジしたいと思います
足を引っ張ることになると思いますが、誰か連れてってください
そのあと向之倉集落跡を見学し杉峠を越えてR306へ抜ける予定でしたが
腹痛のためセブンイレブン多賀大社前店で緊急のトイレ休憩
チョコモナカジャンボを食べて改めて杉峠を越えてR306の大君ヶ畑を通過し御池林道でR421へ
そして石槫峠へ上がりました
ようやく2/6のリベンジが出来ます
三重県側のコンクリートブロックを表敬訪問
目的達成です
実に二十数年ぶりとなります
この後はR421-R306を通り、同級生の店で「とんてき」を食って帰宅しました
走行距離255キロほど
250キロ手前くらいでガソリンのゲージが点滅しだしました
久しぶりにリッター60キロいったかも

Posted at 2021/04/24 23:00:31 | |
トラックバック(0) |
乗り物 | 趣味