天気が持ちそうだったのではん太で出かけました
国土地理院地図でみて気になっていた林道ですが、2か月ほど前に走った方の記事で通り抜けできることを知りました
また別の方の記事で見た展望広場へ行ってみたいというのもありました
というわけで椅子やコンロや焚火台などを積み込んで出発
ミルクロードからR421八風街道をトコトコ通り抜けて多賀永源寺線から御池林道へ
ミノガ峠から大杉林道へ向かいました
そして支線の最深部で飯
見える見える 琵琶湖が見えるぞ
ワークマンのイスとテーブルが大活躍
連れの都合が付かず今回はボッチ
焚火台も用意していきましたが暑いため使いませんでした
林道自体は自分の腕でも走り抜けられます
時々現れる林道を横切る水路に勢いよく突っ込んでOh!となったり
ザレた路面にフロントを捕られてヒヤッとしたり
楽しかったです
展望広場では90分ほど休憩して山を下りました
大杉の集落から再度御池林道に出た後、R306で多賀へ
ひしやで切り餅を購入しました
これまたとある人の記事で知ったものでようやく購入できました
帰宅はR306を通り、またまた別の方の記事で見た菰野町の短いながら
雰囲気の良い林道を通り抜けて帰宅しました
はん太で走る場合、ほとんど走り詰
ほとんど写真を撮らなくなってしまいます
なので今回は休憩した広場の写真のみです
今後も色んな方の記事を参考にお出かけしたいと思います
Posted at 2021/06/13 18:06:38 | |
トラックバック(0) |
乗り物 | 趣味