• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acodanのブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

35種目とするかどうか

目を覚ましたら時間は既に0615

急いで身支度を終わらせ0630過ぎに出発

いつものコースを歩いているとカワセミが飛んで行ったのを目視

カワセミの姿を探しながら飛んで行った方へ向かいました

向かう先にサギを発見


おそらくチュウサギだと思います

カルガモ


暗がりのカワセミ

新聞の紙面を撮影したような画質になりました

ルリシジミ


モンシロチョウ


沢山の蝶々を見かけるようになりました

ケリ

飛んでる鳥を一発でファインダーに捉える練習

ホオジロ


鳴き声を頼りに発見したキジ

距離は180mくらい

一応尾羽まで写ってます

これを35種目にカウントするかどうか…




保留としましょう

今日は3時間15分ほどで8キロ少々
Posted at 2023/05/20 13:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2023年05月13日 イイね!

カワセミを見かけるも

最近サボリ気味だったので気合を入れて0630ごろ徘徊に出発

明日は一日中雨予報なので

ある程度の距離を歩く心づもりでお馴染みの川沿いの道へ

護岸道路に出たところでカワセミが川上方向へ飛んで行くのが見えました

しばらく探索しましたが発見できず

田植えが終わった田んぼにはアオサギ


カメラを換えて初のアマサギ


植生の勢いが増した川にはダイサギとクサシギ


ボケボケの別カットでお腹の白い切れ込みが無いことを確認できてるので

クサシギで合ってる筈

カワウが川面から飛び上がるところ


川面スレスレを飛ぶカワウ


これもお初のドバト


多くのケリがけたたましく鳴きながら飛んでました


キジバトもお初


是非とも撮影したかったエナガの幼鳥


ピン甘なのが非常に残念

今日はカワセミを三度目視したのですが撮影まで至りませんでした

アマサギ、クサシギ、ドバト、キジバトの4種をコレクションで来たのでヨシとする
Posted at 2023/05/13 17:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年05月12日 イイね!

きぼうチャレンジ

おっ

今日は「きぼう」が見られるのか

ってことで初めてライブコンポジット撮影を行ってみました

軌道を調べて対角線上に写るように勘でカメラをセット

随分とずれちゃいました


これまでは枚数を撮影して比較明合成を行ってワンカットを仕上げていたのが

ほったらかしでカメラが勝手に比較明合成してくれるなんて凄いですね

蛍チャレンジに流星群チャレンジが楽しみです
Posted at 2023/05/12 21:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2023年05月06日 イイね!

上北山村東ノ川

5月5日の話

3日にいつものアフツイからいつものように「どっか行こうぜ」と入電

プランニングはアフツイに任せて集合場所と時間と用意するものだけ聞いておきました

そしてチェアリングの準備だけして指定された場所&時間に合流

憧れの?東ノ川局まで行くぞとなりました

ルートはR23-R42-R425

R23-R42を走行中にすれ違うライダーの数よりも

尾鷲側からR425に入って東川河合線の分岐までにすれ違ったライダーの方が

圧倒的に多かったです

皆大好き酷道425号


一旦坂本貯水池上流の吊り橋まで走ってそこでお湯を沸かし昼食

右手方向に赤い吊り橋があります


昼食を済ませて東川河合線を引き返し、東ノ川局へ立ち寄りました

集落奥の神社を背に


集落奥の神社を背に階段の上から


神社方向を振り返って


公民館




東ノ川局


郵政ヘルメットが置かれていました


タイヤとエアクリボックスにレギュレータ?


小屋にはチェーンケースもありました


東ノ川小中学校


往路とほぼ同じルートで帰宅しました

走行距離は333キロ

燃費は62.5キロ

ここのところはん太の走行距離が一気に積算されています
Posted at 2023/05/06 20:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2023年05月02日 イイね!

水芭蕉再び

4月28日の話

仕事を休みにしたのでお出かけ

天気もいいのではん太で

行先は先週も行った小鳥峠の水芭蕉

ルート上の芝桜やカタクリ

枝垂れ桜なんかも拾っていく予定

R23から長良川沿いを上流へ向かい郡上八幡を抜けて國田家の芝桜

遅かったです


軒下に燕が居ました


これで31種類目ゲット

次は大原カタクリ群生地

カタクリは初チャレンジ

ここも時期的に遅く群生地の雰囲気はなし

ぽつぽつ咲いてて綺麗な形のものを単独で










小鳥峠の水芭蕉再び


先週に比べて人が多かったです

ミヤマセセリ


リュウキンカと水芭蕉




これがリュウキンカ


地図で見つけた西光寺の枝垂れ桜に立ち寄り

ここも時既に遅し


来年のリベンジが決定しました

今日は娘が仕事を終え帰宅するまでに帰らなくてはなりません

晩御飯に喰いっぱぐれてしまいます

現在1430分

この後予定していた立ち寄りポイントをカットし途中から往路を引き返すことにしました

時間がないながらもはん太で来た証拠写真を撮って急いで帰りました


自宅には1930着

走行距離は430キロ

はん太の一日当たりの最長走行記録樹立となりました

高鷲あたりで途中給油した時の燃費は60キロ超え

元気なペースの割に燃費が思ってたより伸びました
Posted at 2023/05/02 15:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「サンコウチョウ撮ったぞ http://cvw.jp/b/3122162/48588577/
何シテル?   08/08 23:19
acodanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  1 2345 6
7891011 12 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ CT125 はん太 (ホンダ CT125)
発売日からほぼ2カ月遅れで入手 カブなので箱に装着!!
ホンダ フリードハイブリッド めろん號 (ホンダ フリードハイブリッド)
メイン使用者は嫁なので無茶は出来ず… おっさん&おばはんには似合わないけど可愛くしてみま ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) でを (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
最終型に前期エンジン
ホンダ アコード ホンダ アコード
OZスーパーツーリスモ 零1000チャンバー ビックスロットルボディ タコ足 世界に22 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation