こんばんは
今回はカーライフにあらず
興味の無い方はスルーしちゃって下さいな
GWはとくにイベントもなく
近所で家族サービスといった感じだったのですが
近所のお宮での恒例のお祭りに
子供とお出かけしましたので記しますね
あんず飴、たこ焼き、わた飴、シシカバブー・・・
そうそうタイラーメンなんてものありましたよ
ここでは見世物小屋をいつもやっていて
去年はろくろっ首!
そして今年はへび女!
入場料は子供300円だったかな?
愛娘は興味はあるけど怖くて入れない
でも小屋の前まで行って見るだけはしたい
まあ子供騙しだと思うんですが
看板はおどろおどろしく
気持ち悪く書いてあるんですは
去年は小屋を遠くから見るのが精一杯で
前を通ると泣き出す始末
それがなんと今年は小屋の前でやってた蛇に触れますコーナー?
でちゃんと触れましたもんね
こんなことで娘の成長を感じている俺ってなに?
更に娘は入りたがったんだけど
後でカミちゃんにばれるとうるさいんでパスしました
来年は前もって許しを得てから行こうな
さて続いて本題です
写真はお魚飼育セットから連想するのは・・・
そうお祭りといえば金魚すくいですよね
ここでも成長を感じられたのは
去年は1匹も獲れなかったのに
今年は最初手本を示したら結構取りまして
金魚2、めだか2、おたまじゃくし6の大漁
っていうか‘めだか’とか‘おたまじゃくし’ってありなの?
まあ子供が喜べばいいか
でカミちゃんの反応はというと
こんなにいっぱいどうすんの
飼うの?
たしかに・・・
じゃ飼うか・・・
その晩は洗面器でしのぎ
翌日ホームセンターで買ったのが写真の品々
思ったより安かった
メインの水槽ポンプセットは1,380円でした
お魚達(おたまじゃくしは両生類)も気持ちよさそう
水草がちとでかいのが困ったが・・・
気を良くした我々親子は
翌日も同じおっちゃんの金魚すくいにチャレンジです
今回は雑魚には目もくれず・・・
収穫はめだか1、金魚2、そして帝王出目金1ゲットです
2日トータルで14匹!
家に帰ってまた自慢です
水温を慣らして合流です
いい眺めだ
ビールがうまい
見てて飽きないね
熱帯魚と違ってチープなとこがまたイイ!
ご近所のは既に死んじゃったらしいけど
内のはまだ健在です! エッヘン!
すごいだろ
ガキのすごいレベルはこれくらいらしいです
‘めだか’はすばしっこく、上に浮いてる餌をたべる
‘出目金’は獰猛で他を蹴散らして泳ぐ、餌は主に底をつつく
‘金魚’はおとなしめで、餌は上のも下のもです
‘おたまじゃくし’は最初っから後ろ足がみんな生えてたんだけど
気付くとフィルターの中にいたりして
どきどきもんです
ひっくり返ってるから心配したら
死んだふりだったりとか
でも3日目で‘おたま’が1匹死んじゃいました
悲しかったです
子供はまったく面倒をみません
でもいいんです
けっこうスキみたいな自分がいますんで
4日目になり
めだか、金魚は少し大きくなったみたい
出目金は元が大きいんで変わらんかな
そして残りの‘おたま’5匹のうち3匹が陸に上がり
1匹はまだ泳いでいます
そして1匹が行方不明です
隙間から逃げ出したか
出目金に食われたかは分かりません
もともと一緒に飼ってはいけないのかもですね
どこまで大きくなるのか
ゲロゲロ鳴き始めたらどうしようとか
私はまもなく静岡単身赴任
家族に託されたこの命
子供と共にどう成長していくか
子供といっしょに餌をやりつつ
たのしみたのしみ
Posted at 2008/05/09 23:03:37 | |
トラックバック(0) | 日記