
なかなか焦る出来事が起きました。キャンプ場で自爆スタックしました。その経緯をご紹介します。
名古屋から茅ヶ崎戻り行程で、静岡で半日デイでオートキャンプに行ったんですね。予約無しのふらりなので、ゆるーいキャンプ場探していたらちょうどよく発見しまして、小川の里オートキャンプ場さん。

静岡の浜松の北の方です。
何がいいって、ゆるい。とにかくゆるい。

管理人のまーぼーさんに電話したら、今日は外出て戻らないから、受付で紙書いて料金入れて好きにやって帰って下さいな、と。
最高だ。
そしてまさかの大人1人500円ポッキリ。

サクっと紙書いて、500円玉と共にポストに投函。デイキャンプ開始です。僕の他にはソロキャンの方がお一人のみ。しかも区画エリアのはじにいて、フリーサイトには誰もいません。キャンプ場をまさかの貸し切り状態です。
ここで2WDの素人キャンパー風情(まさにそれ笑)が調子乗ったのがいけなかった。
意気込んでエリア物色して、川近くの枠外エリアでワイルドにキメたろかーい、とスロープで下った直後、、、
ヌルッと。
そして
ウィーンッとタイヤ空転。
これが噂のスタックかぁ!!!
前にも後ろにも進まなくなりました。
アクセル踏むととにかくタイヤ空転。
この辺焦ってたので写真ありません。
で、色々考えた末、にっちもさっちもいかなくなったら最後の頼みでJAFで、精魂尽き果てるまで独力でスタックと戦ってみっか!と結論。車載ジャッキで持ち上げて、めちゃ積んであった薪を隙間にかましたら動くんじゃないか?という試行錯誤の結果がこれ。

だいぶ落ち着いてきて、楽しみ始めて記念撮影笑

で、一回脱出したのですが、直後に別箇所でまたスタック再発。ちょっと疲れたのと、お腹も減ったので、スタックほっといてランチしました。

遠鉄スーパーで買っておいたカツオたたきランチ。

浜松はモチカツオというおいしいカツオが上がるんですが、今はたぶんシーズンではないだろな。自分以前浜松で仕事していた事があって、浜松のカツオはとにかくまぁおいしいです。千葉の銚子が故郷なんですが、銚子もトロカツオというおいしいカツオが上がってですね、もし銚子行ったらぜひカツオ食べてみて下さい。マグロはもちろん、カツオもうまいですよ!
ともかく、カツオ食べながら川と森林を楽しんで、コーヒー飲んで、木漏れ日見ながら昼寝をしました。

起きて再び現実を見ました。

そしてスマホを見たら圏外でした。JAF呼べねーじゃんと。スタックで困ったらをGoogle先生にも聞けないし。薪とジャッキでなんとかせな、とハラをくくりました。両輪に薪を十分噛ませられるだけ薪持っててホント良かったです。しかし、肩輪に薪はめるだけで汗びっしょびしょになります。もうここまでくると、ランボー1のランボーみたいな気持ちです。俺は孤独な戦士なんだと笑。あまりに汗がサウナのように流れてくるので、エンジンかける前に全裸で川に入水しました。川には当然誰もいません。スタックの緊張感と、全裸の緊張感と、自然の開放感とがミクスチャーされて、半トリップ状態でした笑。
さて全裸のランボーは再びスタックへと向かいます。まずパンツを履きました。そして保安官とではなく、泥と格闘すること2時間、スタックから抜け出して柵外エリアから脱出できました!達成感たるや半端なかったです。
今回のMVPは間違いなく薪なので、英雄達を褒め称えるためにイスに載せて激写しました。

おー、この泥と闘った感、アルマゲドンのチームが宇宙から帰ってきた時のようじゃないか。

ドワナクローズマイアーーーーイズ!脳内でしばしエアロスミス再生。
薪を片付ける前に状況も撮影。

薪は移動の都度移す必要があったので、実際は地面に何回も薪を設置した訳です。
その後は平和なフリーサイトに移動して、普通にオートキャンプをしました。とにかくお客さんがいません。フリーサイト貸し切り。キャンプ場を事実上ほぼ貸し切りというのは未経験です。山か何かを所有するアメリカの大富豪になった気持ちです。

ここだけ見ると普通ですが、、、

この角度から撮るとホラ。えー!本当に誰もいません。
そして普通に料理をします。最近キャンプで必ず作るのは、「アウトドアおひたし」です。ほうれん草か小松菜をサッと茹でて水気を切り、麺つゆで仕上げるだけですが、激ウマ&めちゃ健康に良いです。新しい血がガンガン作られます。食物繊維抜群でお通じも特急になり、デトックスになります。

うまい!とにかくうまい!
切るだけ茹でるだけ和えるだけ。
ユニフレームのFun5duo使いたいだけ?というのも図星です。ホント使い勝手良いです。スタックの危機感どこいった?という感じです。
そしてキャンプ場を後にしました。帰りの高速で、足柄SAで足柄名水ウォーターを汲みます。

これは上りですが、地図の1番左にチョコっと水汲み場が。

水汲みます。めっちゃ美味しいですよ♫
さて、実際自分がスタック経験した上で、後で色々なサイト見てる中で、1番参考になりそうなサイトは以下です。
「オートキャンプでぬかるみにハマったら?」
https://www.google.co.jp/amp/s/web.goout.jp/car/71375/amp/
あと、スタック脱出ラダーを購入しておこうと思います。よく海外の方のインスタとかで、ワイルド仕様なヴァナゴンの横っちょにおそらくスタック脱出ラダーを装着してあるの見かけますが、

これはポーズじゃない、リアルなんだと痛感しました。ロール式もあるみたいなので。まずはそこから。
さて、もしこの長文ご覧下さった方の中に私のような素人2WDオートキャンパーの方いましたら、どうぞぬかるみにはお気をつけ下さいませ。ガンガンオートキャンプ行かれるのであれば、ラダーか何か噛ませられるものあったほうがいいですね。たまたま自分は薪をある程度車にストックしていて助かりました。
ブログ一覧 |
お出かけ
Posted at
2020/07/01 00:13:38