
みんカラ始めて初
みん友さんとのデイキャンプに行ってきました!
いや〜〜〜めっちゃ楽しかったです。
今日はそんなブログです。
趣味が2つかぶるともうすごいな。クルマ×アウトドア。今夜はこの辺についてとっくりと語らしてもらうとしましょう。
まず、今回は同じヴァナゴン乗りのみん友、コールドエイトとご一緒させてもらいました。

みんカラを通じて、同じヴァナゴン乗りなだけでなく、色々と共通点があること発覚。ひょんなことから一緒になにかアウトドアでも〜という流れになりました。
コールドエイトさんはヤフオクで旧車買っちゃうなかなかの猛者。古いビートル、からの古いヴァナゴン買うって、なかなかやろ、、、!これ、現地ついてから奥様に「いやー奥さん、よくOK出しましたねすごいっすね」と伺ったら、「いや、OK出してません」って。だよな笑。うちの嫁さんも、エルグランドからのヴァナゴン行く時にはもう、、、万里の長城超えたかってくらいの数の壁超えたもんな俺笑。
姫路バイパスの別所SAで待ち合わせ、待っていましたいました。キャップをかぶり、日焼けたスマイルが似合うコールドエイトさんが。同じく素敵なスマイルの奥様と、息子さん達を紹介してもらい、こちらも嫁と娘共々自己紹介。そして目的地へGO♪
そんなコールドエイトさんと行ったのは、エイトさん(勝手にエイトさん笑)がチョイスしてくれた姫路から1時間のところにある「南光自然観察村」

なんとツリーハウスがある!けど今回は入ってないです!笑。ここは、山の中のキャンプ場で、目の前を農業用水路が流れてます。そこで遊べる。ほどよく綺麗に護岸されてまして、自然さと便利さがいい感じにマッチしてました。そこでひたすら川遊びに興じると。

着いたらいきなり半裸になって、そこらへんの子どもよりもだいぶ川遊びへのやる気がおかしい30代CHIRINと、二台並んだヴァナゴンの写真を素敵に撮ってくれるエイトさん。

うーんいい絵だ。。。
南光自然観察村にはなんとまさかのフィンランド式サウナがあるんすよサウナがぁ!キャンプ場にサウナがあるんすよサウナがぁ!
サウナがあって目の前が小川。ここはフィンランドかって。

でも結局サウナは薪を燃やして暖めるところからスタートだったので、今回は時間がかかるからパス。また泊まり出来たら入ってやるからなサウナよ。
川遊びに来たのにサウナの事ばっかり気にする30代CHIRINと、めっちゃインスタに映えちゃいそうなウッドとコットンのチェアやテーブルをテキパキと設営するエイトさん。

上の写真手前の集成材でできてるテーブル兼物入れは、エイトさんお手製。その間にもちょいちょい素敵な写真を撮ってくれている。えー、今回の写真は、HP等から借りてきたもの以外はほぼエイトさん撮影でございます笑。自分はほぼ全く写真撮ってなかったや、、、笑。
でとにかく川で遊ぶと。遊び疲れたら持参したランチして休憩。

まーたこの木陰がいい感じな訳です。今回は初対面とか、お互い子どもが小さいということもあり、BBQはやらずに、持参したランチで簡単にお昼ごはん食べました。
そしてまた川で遊ぶ。ちょいちょいエイトさんが写真撮ってくれる。

うちは双子女子なので、小さい男の子のいるエイトさん奥さんには男の子の子育て話を聞いたり。うちの嫁は、旦那のクルマクレイジーさを愚痴ったり。そこはエイトさん奥さんも大いに共感。やっぱか。
用水路は深すぎず浅すぎず、めちゃちょうどいい深さで、うちの娘たちも爆裂楽しんでました。
そして最後に集合写真

いやーーーいい写真だな。
(って俺は写っただけ笑)
写真じゃわかりにくいっすけど、エイトさんのヴァナゴンがまたいい色なんですよそれはもう。嫁が終始、なんでうちのヴァナゴンはこんなに商用車感が強いんだとブーブー言われました。
そしてお別れして帰路につきました。

子どもの寝つきの早さが尋常じゃなかったです笑。内心まだサウナにこだわる俺。こうなったらサウナでなくてもいいからお風呂でOK。ということで帰りに銭湯♨️入りにいきました。

大好きな尼崎の蓬莱湯です。天然温泉掛け流しなのに普通の銭湯の値段。

またここの泉質がいいんですよ泉質が。ほのかーなモール臭と淡い茶褐色のお湯。モール臭好きすぎて、モール臭大好き芸人でアメトーーク!出たことあるくらい(嘘)僕が娘1人、嫁も娘1人ずつそれぞれ一緒に風呂入りました。長女は結構銭湯が楽しめて、ちゃんと浸かったり、僕が髪洗う時もちょこんとイスに腰掛けて待っていられるのですが、次女はそうはいかないようです。嫁曰く、湯船浸かったら5秒くらいで、「じゃあ、上がろっか!?」と言ってくるみたいです。すまん嫁。
そういえばクルマの事全然書いてないと。そうなんです。ヴァナゴン並べて、ヴァナゴン大好き芸人ということでエイトさんとアメトーーク!したかったんですが、それぞれ小さい子どもが2人もいますから、基本子ども対応してたら1日が終わりました笑。隙を狙ってちょいちょい挟むんですが。
「リアヒーターパイプの交換が〜」
「次の整備はどこを〜」
「gakuyaとT4まいすたぁが〜」
とうんちゃらかんちゃらやるんですが、話し込む前に子ども対応するパパの宿命。
とにかく、とっても楽しい1日でした♫
Posted at 2019/08/06 05:56:15 | |
トラックバック(0) |
お出かけ