• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHIRINのブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:コート剤ではないですが、Waxです。シュアラスターです。
Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ありません。使ってみたいです!!!

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/08/01 19:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月29日 イイね!

神奈川の田代河川敷に行くなら

神奈川の田代河川敷に行くなら先日ちょっとだけ時間が出来たので、またしてもぷらっと田代河川敷へソロでデイキャンプへ。


雨予報だったので人まばらで、そして案の定大雨降ってきまして見事に雨キャンプでした。



今年の梅雨で鍛えられたのは、雨キャンプでした🏕☂️かなりの豪雨だろうと平気でキャンプできるようになりました。むしろ涼しくて人も減って、いい塩梅です。河川の氾濫とか警報等には注意したり、地元の方に迷惑はかけないように配慮は必要ですが。

それにしても田代河川敷、ほんとに野営キャンパーの聖地と化していますが、残念なのは直火禁止にも関わらず、直火跡が行くたび発生している事です。直火跡にはタバコの吸殻が多量に放置されていたり、花火のゴミが積んであったりします。そのうち有料化ならまだしも、使用禁止になっちゃわないかと悲しくなりますね。もしこのブログ読んで田代河川敷に行かれる方、直火は禁止なのと、当たり前ですがゴミ持ち帰りでお願いします🤲使えなくなっちゃうかもしれませんからね。

実は私が行った時にも直火をやってる輩がいまして、注意したろか、とも一瞬思ったのですが、屈強そうなお仲間が複数人いてビビってやめました苦笑。

どうぞ良心的な皆さん、キャンプで楽しくテンション上がっちゃったら、その勢いで良かったら田代のトイレにある美化協力金の寄付か、自主ゴミ拾いちょっとやってみるとかどうでしょう。あんまり大々的にやると偽善ぽいのであれですが、しれーっとやる分にはなんだかとてもいい感じです。俺、フィールドを愛してるやん、的な。
(それは偽善とは違うが自己満だろが、というツッコミはセルフで済ませておきつつ笑)

って私は愛川町の関係者でも地元民でもなんでもないんですが、無料・24時間開放・自然豊かと3点揃ってる素敵なフィールドはなかなか無いですから、皆で守っていきたいっすね。最近そういうフィールドばっかり探してます。いいのご存知だったら教えて欲しいです。

キャンプ話はその辺にしておいてですね、神奈川の田代河川敷に行くならばオススメのお店があります。

とくらや さん



薪売ってます。
広葉樹500円
針葉樹450円。
ここまでは普通。

しかし!ひと束でも買うと、おもむろにビニール袋をくれて、ひと袋分の廃材詰め放題をさせてくれます。


詰め放題の結果がこちら。


左が広葉樹500円で購入した薪
右が廃材詰め放題、無料サービスです。
廃材のがはるかに多いやん。

この廃材、焚き火するとなかなか煙多いので、おそらく玄人焚き火家からしたらNGなのでしょうが、私のような素人キャンパーには十分でございます。

田代河川敷で焚き火される方におすすめの話題提供でした。うちのヴァナゴンには廃材こんもり乗っかってます笑。


Posted at 2020/07/29 15:25:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年07月13日 イイね!

1人キャンプ@田代公園河川敷

1人キャンプ@田代公園河川敷天気あまり良くないある日の土日、神奈川の田代運動公園河川敷で野営しました。



めっちゃ良かったです♫人気あるの分かります

ここはT4まいすたぁさんのHPにて、T4のオーナーズクラブである、エレファンタークの皆さんご用達をしているという記事を見て知って、行ってみたかったところの一つでした。

実は以前チャレンジした事があるのですが、土曜の好天の日で、あまりにキッツキツにクルマが入っており断念したのでした。

これはさすがにえぐい。自分ソロだし、ここまで激しい中で敢えてソロキャンに行かなくてもいいだろうと。

今回は曇りのち雨予報の土曜夜、これなら普通のファミリーキャンパーは来るまいと踏んでの実行でした。

で、夜に到着したら、、、、
それでもすでに先客がちゃんといる!
す、すごいな、、、!
でも、激コミとかではなく、ものすごくきちんと等間隔で距離をとったところに、一台一台ポツンポツンとクルマが泊まっており、それぞれ思い思いに車中泊や焚き火を楽しんでいました。気のせいか、お父さんと小学生くらいの息子連れが多かったように思います。ランタンの灯りの下で、おそらくアウトドア好きであろう親父さんが、息子に火の番とかをさせている姿がなんとも言えないいい感じ出してました。うちは子どもを一気に2人も授かったのはとても素敵だったんですが、なんせ2人とも女の子で、嫁入れてとにかく女系一家ですから、こういう父息子がアウトドアで過ごしてる姿を見るとめちゃくちゃいいなぁ!って思います。

それでね、夜着いたら小雨なんです。小雨なんだけど、父と息子達、小雨の中でも焚き火やったり肉焼いたりしてる訳ですよ。無料の河川敷で。土曜の夜に。なんだか良くありません???雨を楽しめる感性って、むっちゃ好きなんですよね。まわりの親父さんと息子ら見ててもうこっちまで1人勝手にととのってました笑。気持ちわりぃな俺笑。

さて、

【田代運動公園河川敷の良いところ】
●無料
●予約不要
●24時間開放
●トイレある
●広い
●すぐ隣が川
●BBQOK
(直火NG←むしろ直火未経験だから全く問題ナシ)
●高速まで20分
●以外と地面が硬い
(スタックしにくそう!!!←失敗から学ぶ)
●だけど石はデカくない
(すぐ近くの八管橋河川敷は石が大。ワイルド。
八管橋に夜到着するのは腹擦りそうでかなり怖い)

素敵ポイントを分析しながら、こっちも早速焚き火準備にとりかかりました。実は、ソロで夜にちゃんと焚き火するのは初なんです!イヤッホゥ!


でもちゃんとした焚き火台無いので、コールマン の普通のBBQコンロに薪ぶっ込んでコールマン 焚き火開始!

これがもうとってもいい感じ!!!

焚き火って、夜やるもんなんすね。そんな当たり前の事が今分かりました。





Posted at 2020/07/14 02:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月30日 イイね!

人生初スタックしました(・_・;

人生初スタックしました(・_・;なかなか焦る出来事が起きました。キャンプ場で自爆スタックしました。その経緯をご紹介します。

名古屋から茅ヶ崎戻り行程で、静岡で半日デイでオートキャンプに行ったんですね。予約無しのふらりなので、ゆるーいキャンプ場探していたらちょうどよく発見しまして、小川の里オートキャンプ場さん。

静岡の浜松の北の方です。

何がいいって、ゆるい。とにかくゆるい。

管理人のまーぼーさんに電話したら、今日は外出て戻らないから、受付で紙書いて料金入れて好きにやって帰って下さいな、と。

最高だ。
そしてまさかの大人1人500円ポッキリ。

サクっと紙書いて、500円玉と共にポストに投函。デイキャンプ開始です。僕の他にはソロキャンの方がお一人のみ。しかも区画エリアのはじにいて、フリーサイトには誰もいません。キャンプ場をまさかの貸し切り状態です。

ここで2WDの素人キャンパー風情(まさにそれ笑)が調子乗ったのがいけなかった。

意気込んでエリア物色して、川近くの枠外エリアでワイルドにキメたろかーい、とスロープで下った直後、、、

ヌルッと。
そして
ウィーンッとタイヤ空転。

これが噂のスタックかぁ!!!
前にも後ろにも進まなくなりました。
アクセル踏むととにかくタイヤ空転。

この辺焦ってたので写真ありません。

で、色々考えた末、にっちもさっちもいかなくなったら最後の頼みでJAFで、精魂尽き果てるまで独力でスタックと戦ってみっか!と結論。車載ジャッキで持ち上げて、めちゃ積んであった薪を隙間にかましたら動くんじゃないか?という試行錯誤の結果がこれ。

だいぶ落ち着いてきて、楽しみ始めて記念撮影笑

で、一回脱出したのですが、直後に別箇所でまたスタック再発。ちょっと疲れたのと、お腹も減ったので、スタックほっといてランチしました。

遠鉄スーパーで買っておいたカツオたたきランチ。

浜松はモチカツオというおいしいカツオが上がるんですが、今はたぶんシーズンではないだろな。自分以前浜松で仕事していた事があって、浜松のカツオはとにかくまぁおいしいです。千葉の銚子が故郷なんですが、銚子もトロカツオというおいしいカツオが上がってですね、もし銚子行ったらぜひカツオ食べてみて下さい。マグロはもちろん、カツオもうまいですよ!

ともかく、カツオ食べながら川と森林を楽しんで、コーヒー飲んで、木漏れ日見ながら昼寝をしました。

起きて再び現実を見ました。

そしてスマホを見たら圏外でした。JAF呼べねーじゃんと。スタックで困ったらをGoogle先生にも聞けないし。薪とジャッキでなんとかせな、とハラをくくりました。両輪に薪を十分噛ませられるだけ薪持っててホント良かったです。しかし、肩輪に薪はめるだけで汗びっしょびしょになります。もうここまでくると、ランボー1のランボーみたいな気持ちです。俺は孤独な戦士なんだと笑。あまりに汗がサウナのように流れてくるので、エンジンかける前に全裸で川に入水しました。川には当然誰もいません。スタックの緊張感と、全裸の緊張感と、自然の開放感とがミクスチャーされて、半トリップ状態でした笑。

さて全裸のランボーは再びスタックへと向かいます。まずパンツを履きました。そして保安官とではなく、泥と格闘すること2時間、スタックから抜け出して柵外エリアから脱出できました!達成感たるや半端なかったです。

今回のMVPは間違いなく薪なので、英雄達を褒め称えるためにイスに載せて激写しました。

おー、この泥と闘った感、アルマゲドンのチームが宇宙から帰ってきた時のようじゃないか。

ドワナクローズマイアーーーーイズ!脳内でしばしエアロスミス再生。

薪を片付ける前に状況も撮影。

薪は移動の都度移す必要があったので、実際は地面に何回も薪を設置した訳です。

その後は平和なフリーサイトに移動して、普通にオートキャンプをしました。とにかくお客さんがいません。フリーサイト貸し切り。キャンプ場を事実上ほぼ貸し切りというのは未経験です。山か何かを所有するアメリカの大富豪になった気持ちです。

ここだけ見ると普通ですが、、、


この角度から撮るとホラ。えー!本当に誰もいません。

そして普通に料理をします。最近キャンプで必ず作るのは、「アウトドアおひたし」です。ほうれん草か小松菜をサッと茹でて水気を切り、麺つゆで仕上げるだけですが、激ウマ&めちゃ健康に良いです。新しい血がガンガン作られます。食物繊維抜群でお通じも特急になり、デトックスになります。

うまい!とにかくうまい!
切るだけ茹でるだけ和えるだけ。

ユニフレームのFun5duo使いたいだけ?というのも図星です。ホント使い勝手良いです。スタックの危機感どこいった?という感じです。

そしてキャンプ場を後にしました。帰りの高速で、足柄SAで足柄名水ウォーターを汲みます。

これは上りですが、地図の1番左にチョコっと水汲み場が。

水汲みます。めっちゃ美味しいですよ♫

さて、実際自分がスタック経験した上で、後で色々なサイト見てる中で、1番参考になりそうなサイトは以下です。

「オートキャンプでぬかるみにハマったら?」
https://www.google.co.jp/amp/s/web.goout.jp/car/71375/amp/

あと、スタック脱出ラダーを購入しておこうと思います。よく海外の方のインスタとかで、ワイルド仕様なヴァナゴンの横っちょにおそらくスタック脱出ラダーを装着してあるの見かけますが、

これはポーズじゃない、リアルなんだと痛感しました。ロール式もあるみたいなので。まずはそこから。

さて、もしこの長文ご覧下さった方の中に私のような素人2WDオートキャンパーの方いましたら、どうぞぬかるみにはお気をつけ下さいませ。ガンガンオートキャンプ行かれるのであれば、ラダーか何か噛ませられるものあったほうがいいですね。たまたま自分は薪をある程度車にストックしていて助かりました。

これマジで買っておけば良かったです😢



こういうのでも良いです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スタックリカバリーラダー・ショート(2枚セット)
価格:13,200円(税込、送料無料) (2025/6/10時点)




あと自分はこれも積んでます。軽めのスタックなら、ラダー出さなくても、スコップのみで掘ったり砂かけたりすれば脱出できます。何回かスタックから脱出を経験すると、すごく自信つきます(笑)

Posted at 2020/07/01 00:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年06月15日 イイね!

嫁実家にて育児①

嫁実家にて育児①5/30〜5/31
嫁実家に帰省第一弾

普段は単身赴任してるので、
時々新東名を深夜爆走して嫁実家に行きます
そしてひたすら育児します

5/30
@のんほいパーク
変な名前ですが立派な動物園でした



ペンギンにひたすらタッチ!する娘達
これを延々とやってるのを
延々と見守り続けます
ペンギン達よ、君らもおつかれさまだな

5/31
@武豊自然公園
公園というかもうまんま森
森の中を散策

育児してる様で父の趣味にブッ込まれる娘達の図
すっかり洗脳も効いてきて笑、
「パパー、森の道また行こうよー」などと
言ったりするのでしっかりと妻に聞かせる

で、すでに挙げましたがコレ、、、



義父、G63へ。
マジかよ、、、
ついミーハー心で写真撮ってもらう





Posted at 2020/06/15 22:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「車内にて待つ。ナイト洗車、やっぱりワクワクしますね♫」
何シテル?   09/03 22:27
双子の娘がいるアウトドア一家です これまでのクルマ歴は オックス/YMS コーチメンバンキャンパー19RD/FORD クラシックレンジローバー/LANDR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JBL STADIUM GTO600C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:45:37
TENNECO MONROE Sensa-Trac 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:42:42
TEIN EnduraPro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:41:55

愛車一覧

ホンダ エレメント CHIRIMENT (ホンダ エレメント)
2024.4.26 納車 これから楽しく乗っていきます!
日産 エルグランド CHIRIGRAND (日産 エルグランド)
2017/12/29納車 2018/12/23売却 結婚して子どもが生まれ(しかも双子 ...
いすゞ エルフトラック YMSオックス (いすゞ エルフトラック)
所有したわけではないのですが、 丸2年を好きに乗り放題したのでレビューします。 いすず ...
ランドローバー レンジローバー CHIRINROVER (ランドローバー レンジローバー)
人生で2番目に所有したクルマです。 【購入のいきさつ】 最初のクルマである、コーチメン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation