
季節もすっかり秋らしくなりました、趣味の釣りには最高のシーズンなのです。
私の車中泊仕様のサンバーは釣具を乗せると、ベッドスペースまで荷物でいっぱい❗
濡れても構わない物はルールキャリアに乗せていましたが、なにせ2mを超えるキャリアに重い荷物を一人で乗せるのは骨なのです。
今までは車内に乗りながら背伸びして苦労して乗せると、五十肩が悲鳴を上げるので苦痛を伴う作業だったのです。
何か良いものは無いか?
ネットで検索すると、純正リアラダーはオークションで時折見かける程度、値段も高い…
それに私のサンバーはソーラーが後ろに付いてるので、リアラダーはあまり実用性が無い❗
すると、ラダー自作、イレクターパイプでラダー自作、DIY等興味をそそるブログを見つける。
これは作るしかないw

まず、メインパイプは一番長い2mを二本、足掛け部分は24㎝
上下の間隔は40㎝で四本。

この時点ではこの長さで組んでいます。

ジョイントはメタル部品、当然強度が優先。

底は滑り止めと汚れを最小限にしたいのでこれに。

先端はゴミや水滴からの保護の為ゴムキャップ。

ボディに接触する為このような形状になりました。
当たる場所は緩衝材を接着、よく床に敷くあれです。

このバーのメタルジョイントが品切れだったのでこの部品を代用しています、何れ交換予定。

完成❗

87キロの私が乗っても曲がらないw

背面にも掛けてみた

何処に収用するかというと、このようにしました。

キャップ用のゴムベルト、セリアで購入したもの。

ちょっと逆光で見にくいですがベルトで二ヶ所、ルーフネットでも二ヶ所計4ヶ所でガッチリ固定しています。
引っ張ると車体が揺れるほどしっかり固定してるので、簡単には緩まないと思います。
(^_^)/
ブログ一覧
Posted at
2020/10/04 12:42:19