• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イモータンmのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

ルーフのワークライト取り付け

ルーフのワークライト取り付け今年も残り僅かになりました、なんだかコロナに始まりコロナに終わるような年でしたが、車のDIY捗りましたね🎵
まあ、私だけでは無いと思いますがw



いつものアマゾンでこのような5連スイッチパネルを購入、これは同時に五ヶ所のライトを点灯することが出来ます。


サンバーのこの部分に何の加工無しでスッポリ入りました❗
両端に両面テープでほぼ固定完了。


配線はこのようにドリルで穴開け…


ちゃつちゃと配線を通しちゃいます、メイン主電源行きはちょい太め


間違いないように色分け❗


配置はこのようにしました、ビニテなんで仮です。



今回は個のような道具類
後でギボシが足りなくなるとは(^_^;)


取り付け金具はバイク用のをチョイス❗
ちょっと 太さが足りないので、ゴム板を一巻き追加しました。


( -_・)?ん~ーー


何かどっちもしっくり来ないな…


金具を逆さまにしたらしっくり来た、


間隔もバッチリ‼️(°∀°)


側面もかかります❗
レイアウトはこの辺、邪魔にならないと思われる。






10個セットで6000円しなかった、長持ちすれば良いんだけと…







配線カバーはTLフレキを10メートルで購入、固いが強度がかなりあるし安い。


バッテリーへのルートは画像有りません、夢中してたので忘れましたw
アースはバッテリー直です、これが一番手っ取り早いので。







とな感じですっかり暗くなってしまったので、点灯チェック❗
目が眩むほど明るいぞ、勿論道路上では使えないので山道や農道限定での使用目的になります。

では皆さん、良いお年を‼️\(^o^)/
Posted at 2020/12/31 23:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月31日 イイね!

ルーフに8連ワークライト

ルーフに8連ワークライト今年も残り僅かになりました、なんだかコロナに始まりコロナに終わるような年でしたが、私だけでは無いと思うけど車のDIYは捗りましたね。




アマゾンでこのような5連スイッチを購入、一度に5箇所を点灯可能。




Posted at 2020/12/31 23:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月20日 イイね!

明るいぞ‼️LEDワークライト

明るいぞ‼️LEDワークライトサンバーのフロントに付けていた中華製LEDライトが歯欠けのようにレンズが死んで暗くなってた。
一年も持たないとは…





いつものアマゾンです、購入価格は5千円しませんでした。
リレーとスイッチも一式入ってます、私は前のライトで使っていたリレーをそのまま使ってますので取り付け約10分程度でした。


↓以前ののLEDライト


点灯するとこんなに明るいぞ‼️








犬達もビックリ❗ヘッドライト要らず。

さあ次回は10連ワークライトにチャレンジ❗



続く…

Posted at 2020/12/20 22:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月27日 イイね!

友人とのBBQ‼️

友人とのBBQ‼️いつか投稿しようかなとしているうちにもう11月も下旬になってしまいました、この日は10月の下旬( ̄▽ ̄;)
前から川原でBBQしようかと、利根川の河川敷で鯉釣りしながらやってみたんですが、まあ慌ただしいことw
薪をくべて火加減見て、肉と野菜が焦げないよう注意しながら、道を迷った友人達を電話で誘導しながら、釣りの仕掛けとやったこと無い友人にレクチャーしながら…
😵🌀


このとうり見事焦げました♥️


まあ釣りの方はサッパリでして、ナマズが一本上がるのみ、初めて釣りした友人に釣り上げる経験を譲りました。




友人たちは焼そばを作りペロリ♥️


更に炒飯も焼いてペロリ♥️
自分はお腹いっぱいです、夕ごはんいらないほど…







夕日の富士山は美しい
Posted at 2020/11/27 17:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月04日 イイね!

イレクターパイプでラダー自作

イレクターパイプでラダー自作季節もすっかり秋らしくなりました、趣味の釣りには最高のシーズンなのです。
私の車中泊仕様のサンバーは釣具を乗せると、ベッドスペースまで荷物でいっぱい❗
濡れても構わない物はルールキャリアに乗せていましたが、なにせ2mを超えるキャリアに重い荷物を一人で乗せるのは骨なのです。
今までは車内に乗りながら背伸びして苦労して乗せると、五十肩が悲鳴を上げるので苦痛を伴う作業だったのです。
何か良いものは無いか?
ネットで検索すると、純正リアラダーはオークションで時折見かける程度、値段も高い…
それに私のサンバーはソーラーが後ろに付いてるので、リアラダーはあまり実用性が無い❗
すると、ラダー自作、イレクターパイプでラダー自作、DIY等興味をそそるブログを見つける。
これは作るしかないw


まず、メインパイプは一番長い2mを二本、足掛け部分は24㎝
上下の間隔は40㎝で四本。

この時点ではこの長さで組んでいます。


ジョイントはメタル部品、当然強度が優先。


底は滑り止めと汚れを最小限にしたいのでこれに。


先端はゴミや水滴からの保護の為ゴムキャップ。


ボディに接触する為このような形状になりました。
当たる場所は緩衝材を接着、よく床に敷くあれです。



このバーのメタルジョイントが品切れだったのでこの部品を代用しています、何れ交換予定。


完成❗


87キロの私が乗っても曲がらないw


背面にも掛けてみた


何処に収用するかというと、このようにしました。


キャップ用のゴムベルト、セリアで購入したもの。






ちょっと逆光で見にくいですがベルトで二ヶ所、ルーフネットでも二ヶ所計4ヶ所でガッチリ固定しています。
引っ張ると車体が揺れるほどしっかり固定してるので、簡単には緩まないと思います。
(^_^)/
Posted at 2020/10/04 12:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #サンバー オートゲージ追加メーター https://minkara.carview.co.jp/userid/3123615/car/2753964/5658789/note.aspx
何シテル?   02/02 19:05
イモータンmです。よろしくお願いします。 今年の1月にサンバーを買いました、趣味の釣りとサバゲーに使える軽ワゴンを探し求めてこの、NAモデルのトランスポーター4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イモータンmさんのスバル サンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 18:55:37
念願のタイヤ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 23:24:26
"スバル サンバー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/12 19:23:15

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation