
6月に入って隔週雨のような梅雨空でジメジメ、雨対策を万全に整えてからいざ利根川へ❗

日除けと雨避けのカーサイドタープをAmazonでポチ!

https://www.amazon.co.jp/dp/B081RGBNMJ/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_NcX-EbBSDP1DT
これがなかなかの優れもの、折り畳みの骨組みを2本差し込み、あとは任意の高さに脚を立てると複数人でテーブルを囲める立派なタープになります。

固定は車体の屋根に吸盤の固定する方式、屋根は汚れてると拭き取りする必要はあります。

セットするとこんなに広い❗横殴りの豪雨が来た場合は先端の柱の高さを下げればテント並みの防水性を発揮致します。
※実際あとで強い通り雨に逢いました…

場所の設営が終われば、早速釣りの準備にかかります。
最近の練り餌さは水不要で吸い込みに丸め込めるだけで、鯉餌ができてしまいます、便利な世の中になりました。
私が少年時代はマッシュポテトが良く使われてましたが、最近は種類が増えて目移りしちゃいます、腹へったら自分も食ってたもんなw

続いてアタリを教えてくれるヒットセンサー、こいつはラインの振動を感知してブザーで知らせてくれる機械です。
これ単体でも使えますが、親機に電波で知らせてくれる機能もあります、最大100メートルは受信可能ですが、実際そんなに離れたら魚に逃げられるか到着するのが大変でしょうね(^_^;)

仕掛けもすんだ事だし、軽い昼食に…
置き竿の良いところはくつろぎながら釣りが出来ること、勿論バス釣りのような攻める釣りも楽しいですが、50近くになると休日はのんびり過ごしたいんです(笑)

食後うとうとしていると、センサーがビーコ!ビーコ‼️反応しました、竿は先端がピクピク生物感を示しています❗
強い引き、鯉と思いきや大陸ナマズ、キャットフィッシュでした、まあこれも釣りの醍醐味、外道でも楽しい😃🎵
そんな感じて間、バスボートの乱入やら水上バイク軍団やら、通り雨の中ナマズばかり5本釣ってこの日の釣りは終了しました、鯉は何処…

また来るぜ利根川‼️(;つД`)
Posted at 2020/06/30 19:56:09 | |
トラックバック(0)