• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イモータンmのブログ一覧

2020年03月10日 イイね!

自作キッチン製作その4

自作キッチン製作その4


自作キッチンにどうにかギャレーを付けられないかと、古いカセットコンロを退かし、新しく小さいキャプテンスタックの物に交換❗


※私はAmazonの回し者ではありません。
ホース付きギャレーは3000円ちょい、可もなく不可もなくって品(~_~;)…




ジョイント部分で水漏れ❗
コーキング剤で塞ぐ、安い訳だ…



上水、排水のタンクは5Lの物、だいたい500円程度で買えました。


排水のシステムはギャレーを入れる為のスペースを切り抜くだけ、木目が端の方で欠けてしまったけど、木工ボンドで何とか固定。



給水ポンプは釣りで餌練り用に使うUSB式の物です、水量はそこそこ


これで余ったお湯を捨てたりしなくてもここで排水の出来るし、手を濯ぐのにも使えるようになった❗(°∀°)
Posted at 2020/03/10 20:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月10日 イイね!

サンバーディアスワゴン自作キャンパーその3

サンバーディアスワゴン自作キャンパーその3以前着けた、「無理やり」USBファンが熱で変形してしまい、Panasonicの小型換気扇に交換となりました。


フライパンで焼いていると、カラカラと羽が当たりだし、案の定熱で変形していました…


まあ、本来の使い方ではないし、ガンガンコンロ炊けば当然の結果ですね…


今度のは造りがちがう、当たり前田!
Panasonic製


ジョイント部分をフレキシブルアルミホースとステンレスバンドで固定
繋ぎの素材はレンジ周りでつかうステンレスカバーを切り、巻き付けました。


これで隙間もれはほぼ無くなりました、それに構造が頑丈なので、炎が移らない限り溶けることはないと思います。


Posted at 2020/03/10 20:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

自作キッチン続きその2

自作キッチン続きその2車内でコンロを使用する場合、蒸気と臭いが充満してしまうのが嫌だったので、強制的に排出する為の換気扇を設置とレンジ周りの防火対策


キッチンシート台所用、シールなので貼り付けながらカットすれば簡単に張れてしまいます


こんな感じに…


排気用の換気扇は流石に専用のは大きすぎるので、USB電源と電池兼用の扇風機を代用してみます。


これを、オーディオ隙間シートで囲うように固定、上面の板は丸く斬り抜いてあります。



このように扇風機に固定するつもり…でしたが、どうもしっくり来ない、これは後日作り直すつもり。


排気はステンレスの自在出来るやつ(名前忘れた)で右サイド窓の上から出す❗


ただし、まだこの状態だと窓枠の断熱材の強度が頼りない、これも後日補強する事にします。
まだ道は険し…( *・ω・)ノ✨✨
Posted at 2020/01/13 21:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月05日 イイね!

自作キッチンが完成‼️(°∀°)

自作キッチンが完成‼️(°∀°)お正月休みをゆっくり満喫…とはいきませんでwザバゲーにサンバーのDIYに明け暮れてしまいました。
他の上手い方達の素晴らしいDIY車中泊カーを指を咥えながら眺めて、悶々たる日々を過ごして来ました、センスや器用さは無い平凡なスペックの私、図面など引かず殆んど現場合わせで作って見ました。







シャワーポンプのタンクはこの位置


このように観音扉を着けました、木工作業は難しい💦


これが、なかなかぴったりはまらない…



約3日かけて完成しました、本当はコンロ周りに難燃性のシートも貼る予定でしたが、お正月休みの為配送が連休明け、またのお預けw
Posted at 2020/01/05 18:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月24日 イイね!

木製4段棚&正弦波インバーター装着

木製4段棚&正弦波インバーター装着本日念願の棚を増設と正弦波インバーター装着のレビュー。


EDECOA製、正弦波インバーターを装着しました。最大2000w規定電力1000wの正弦波なので、殆んどの家電が車内で使用できます❗
これまで使用したのは、テレビ・DVDデッキ・テレビゲーム「メガドライブ古❗w」白熱灯・USBファン・ミニコタツ・と、所有してる家電を全て試して見ました。
これをいっぺんに使いましたが、全く問題なく使えます。
2万円以下で買える正弦波インバーターではこれが最もお買い得ではないでしょうか?

バッテリーモニター※メーカー不明





Amazonの商品ページ






※他の車の装着例↓


自作の四段木製棚
厚さ14ミリの焼杉板を使用しました、このままだと触る度手が黒く汚れるので、スプレーニスで上塗りしてあります。
あとは現場合わせですね…

一段目、2Lのペットボトル等重いもの収納




二段目カップ麺類、三段目レトルト食品や菓子類、四段目紙コップや割りばし等

イレクターパイプの器具で四ヶ所ネジ止めしてあります、これまですればまず転倒する心配はありません。
Posted at 2019/11/24 19:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #サンバー オートゲージ追加メーター https://minkara.carview.co.jp/userid/3123615/car/2753964/5658789/note.aspx
何シテル?   02/02 19:05
イモータンmです。よろしくお願いします。 今年の1月にサンバーを買いました、趣味の釣りとサバゲーに使える軽ワゴンを探し求めてこの、NAモデルのトランスポーター4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イモータンmさんのスバル サンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 18:55:37
念願のタイヤ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 23:24:26
"スバル サンバー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/12 19:23:15

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation