
新型コロナウイルスの影響で世間は自粛ムード、今年は泊まりの釣り旅を予定していましたが、予約していた釣竿とリールが連休中まにあわない、それとお上が出かけるな‼️とお達しがある中、出かけられないですよねw
こんなご時世にブログで釣れた釣れた❗と浮かれた内容投稿した日にゃ、なに言われるかわかったもんじゃあありません。(^_^;)
そんな訳で、連休中ほとんどDIYに明け暮れてました、本当に他にやること無いとはかどりますねw🔧🔨🧰

100wサイズですが軽量でハイパワー。

このような金具で固定↓

楽天でソーラーパネルの三点セット購入。
パネル、取り付け金具、ケーブル、制御コントローラー付きで17800円でした。
取り付けは簡単、キャリアに穴開けて固定するだけ、約1時間弱で出来ます。
問題は配線の引き込み、屋根に穴開けちゃう人も結構いますが、ハイエース乗ってる友人の話だと、防水ゴムの外側を沿うように通して下からエントリーさせる方法がお手軽で安全なやりかただよ、とのアドバイスを参考にしてみました。

これでほとんど漏れないそうです、なるほど❗(°∀°)

制御系は単品だと3000円しないくらいで買えます、これをサブバッテリーに繋ぎ、それからパネル側の配線を繋ぎます。

作動確認完了❗
快晴なので12.5vで充電されてます、ディープサイクルバッテリーは、15v以上で充電しないと満充電は出来ないと言われますが、充電中の表示は100%で表示してます、まあ仕様ですw

この辺りにネジ止めしました、他に適当な場所が無い…

充電終了後の表示は91%❗

これからもUSBの電源が取れる、差し込みが有れば有るだけ便利なのでこれは良い。
次回後部ハッチの目隠しパネルと覗き窓‼️🔧
Posted at 2020/05/10 19:34:27 | |
トラックバック(0)