
今年も残り僅かになりました、なんだかコロナに始まりコロナに終わるような年でしたが、車のDIY捗りましたね🎵
まあ、私だけでは無いと思いますがw

いつものアマゾンでこのような5連スイッチパネルを購入、これは同時に五ヶ所のライトを点灯することが出来ます。

サンバーのこの部分に何の加工無しでスッポリ入りました❗
両端に両面テープでほぼ固定完了。

配線はこのようにドリルで穴開け…

ちゃつちゃと配線を通しちゃいます、メイン主電源行きはちょい太め

間違いないように色分け❗

配置はこのようにしました、ビニテなんで仮です。
今回は個のような道具類
後でギボシが足りなくなるとは(^_^;)

取り付け金具はバイク用のをチョイス❗
ちょっと 太さが足りないので、ゴム板を一巻き追加しました。

( -_・)?ん~ーー

何かどっちもしっくり来ないな…

金具を逆さまにしたらしっくり来た、

間隔もバッチリ‼️(°∀°)

側面もかかります❗
レイアウトはこの辺、邪魔にならないと思われる。
10個セットで6000円しなかった、長持ちすれば良いんだけと…
配線カバーはTLフレキを10メートルで購入、固いが強度がかなりあるし安い。
バッテリーへのルートは画像有りません、夢中してたので忘れましたw
アースはバッテリー直です、これが一番手っ取り早いので。
とな感じですっかり暗くなってしまったので、点灯チェック❗
目が眩むほど明るいぞ、勿論道路上では使えないので山道や農道限定での使用目的になります。
では皆さん、良いお年を‼️\(^o^)/
Posted at 2020/12/31 23:53:59 | |
トラックバック(0)