• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イモータンmのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

自作ロッドホルダー

自作ロッドホルダー季節もすっかり秋めいて来ました、今シーズンも行楽が楽しめるのが残り僅かになりましたが、バス釣りを今月いっぱいまでは楽しみたいものです。


キャンプ道具と寝袋、衣類等を天上ネット収納棚に入れてますが、狭い軽ワゴン車立体的な収納はこれだけではありません。


イレクターパイプに洗濯用のハサミを付け、バスロッドを収納しております。
約7フィートのロッドまでならすっぽり入りますが、フローター用の6フィート以下の短いのも三ヵ所ある洗濯バサミの真ん中の所でフォールドしてます。



それと、グリップ部分が凹んでるこのようなタイプの竿の場合は、よくホムセンで売ってる滑り止めシートと工作用クリップで、このように止めております。




先ず、ここまでやれば滑ったり外れる心配はないでしょう。
それに、擦り傷も防げます。


END
Posted at 2019/11/10 17:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

サンバーディアスワゴン・リアスライドテーブル?

サンバーディアスワゴン・リアスライドテーブル?だいぶ前に設置した物ですが、紹介が遅れてしまいました。「単純にわすれてたw」
ホームセンターで買える180×60cmの塗装合板をそのまま手を加えずインサートしてます、左右に2×4の角材を横向きに並べるだけ❗
荷室スペースのある車「軽ワゴン」なら誰でも簡単に設置出来るお手軽DIY❗


このようにちょっとした調理にも対応出来、2名程度ならアウトドア飯に使えます。


おまけ

天上スペースも有効活用します、イレクターパイプで網棚&ロッドホルダー作製‼️
近日中公開(^-^ゞ
Posted at 2019/11/03 23:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月22日 イイね!

オーディオデッキ交換

オーディオデッキ交換サンバーのオーディオ交換

夏に購入していたDVD機能付きオーディオデッキの交換をしました。
金無し暇無しおじさん、一万円程度で買える大陸製メーカー、マックスウィンのデッキはトラックにも二台取り付けており、信頼性?はそこそこのメーカーです。
まあ、トラックだと使用が過酷なので1年で壊れたりするようなレビューも有りましたが、私のフォワードに付けた物は5年不具合無く使えたので、安価なデッキにしては上等では無いでしょうか。


まずはこのカバーを剥がします、下に引き抜くとガパ!と外れボルト等は無いのでわりと簡単でした。


ノーマルデッキはボルト4ヶ所、外しちゃいます。


画像取り忘れてます、💦側面に固定用のステーはボルト4ヵ所を外し、アンテナ端子は本体に直結されてるのでこの時点では外せません、実は別の所に伸びてます。
オーディオの配線は爪を押せは簡単に外せるのでこのようになります。



スバル車用ハーネス、前もって用意してあります。
配線の色の通りギボシを繋げて行けば大丈夫、この車はフロントにスピーカー2ヵ所なので、二本以上配線が余りました…
映ってませんがAV端子も接続してあります。

この車のモニターAV端子接続、バッグモニターとモニターを共用するためペダルの下に有る❗
この位置になってしまったのはケーブルの長さがいっぱいで、やっとこさこの位置にまで持ってきたんです、(~_~;)


それと、忘れてはいけないラジオのケーブル。


どういう訳か、ハンドルの裏側辺りに接続口が有るので、延長ケーブルを引き出し接続。
ハンドル下カバーやら三ヶ所は外さないとこの作業、簡単には出来ないと思われ、私は外してから接続出来ました、スバルめんどくさ!(-_-;)



はい‼️\(^^)/
取り替え完了しました❗
純正位置でも干渉なく装着可能です、エルフの時ははまらず苦労したんだけどね…



DVD観賞中
ちゃんと観られました‼️(°∀°)
地デジモードの録画したのはまだ入れてませんが、多分大丈夫でしょう。
多少の画像の乱れはありますが、この対策はまた次回と致しましょう。

ではまた‼️\(^^)/

Posted at 2019/09/22 18:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月18日 イイね!

サンバーダンプにマーカー取り付け。

サンバーダンプにマーカー取り付け。連休の間2台のサンバーをカスタムしてました。
サンバーダンプに純正フロントバイザーがついてましたが、それをチッピングコートでブラックに塗装と四連の車高灯を取り付けしました。


ワゴンのバイザーと同時に塗装


マーカーはバイク用のウインカーです。


このようにリレー


ここから電源を取ろうとしたらヒューズが飛んでしまったので、ヒューズボックスから取ることに…


アースは取れました↑


この年代の軽トラはアクセサリーをオフにしても、電源が切れないのでスイッチが必要になります。
この辺りがベター↓

点灯💡



夜間点灯💡💡💡💡


スモール連動より任意に点灯💡が選べる方が、結果的に良かったと思います。(^^)d
Posted at 2019/08/18 14:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月18日 イイね!

純正フロントバイザー装着‼️

純正フロントバイザー装着‼️前から欲しかったサンバー純正フロントバイザーが手に入ったので、装着…
と行きたかったんですが、中古の品で前のオーナーが着色してしまってたので、先ずは剥離作業が必要になりました


グラインダーで剥離すると、錆止め塗装の赤茶色まで出てきた❗💀


これ以上やっても面倒いし、上塗りに影響が無いので塗装↓


流行りのチッピングコート
艶消し黒。


バンパーも黒なので、黒で統一したつもり(^^)d




しまった❗全体像を取り忘れた、また後日投稿致します。(~_~;)
Posted at 2019/08/18 14:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #サンバー オートゲージ追加メーター https://minkara.carview.co.jp/userid/3123615/car/2753964/5658789/note.aspx
何シテル?   02/02 19:05
イモータンmです。よろしくお願いします。 今年の1月にサンバーを買いました、趣味の釣りとサバゲーに使える軽ワゴンを探し求めてこの、NAモデルのトランスポーター4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イモータンmさんのスバル サンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 18:55:37
念願のタイヤ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 23:24:26
"スバル サンバー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/12 19:23:15

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation