• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大学35年生のブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

最強PC?完成♪

4K動画の編集がだいぶ辛くなってきたのでCore i9 9900K + ASRock Z390 Taich + 忍者 五の組み合わせで自宅のPCを組み換え敢行しました!

中でもCPUの冷却は9900Kが結構発熱するらしく簡易水冷も検討したのですが、以前簡易水冷で半年経たずに壊れてしまった経験もあり、今回はメンテナンス性を重視してコスパの高い巨大空冷にしました。





また後日、グラボも1080tiのUSEDを実装します。

それと、今回改修した最強PC?の空冷のために忍者 五を導入しましたが、まーこのままでCPU温度を気にしながら夏を乗り切るってのもありかもしれませんけど、標準のファンがMAX800rpmなので最大負荷が連続でかかった状態になると86℃ほどいっちゃうことから、やはり風量の多い静穏ファンに交換して少しでも冷えるようにしたいと思います。

とはいえ、廉価でLEDが光るファンが多い中、性能的に高いものをチョイスした方が後々後悔も無いと思いますので、いろいろ吟味して最終的にオーストリアのメーカーnoctuaのNF-A12x25 PWM (120mm) にします。



写真でご覧の通り、光ることもなくしかも色はうんこ色・・・(笑)
そして性能は最高峰ですが、価格も最高峰。。。(^^;)

見た目より性能重視です!

マニアというか信者というか・・・性能だけはぶっ飛んで評価の高いファンで、種類もいろいろあるのですが、忍者 五にはMAX2000rpmのこれを選択。平常時500rpm→最大負荷時2000rpmに設定して使いたいと思います。

ちなみにこのファンはファンと筐体の隙間が僅か0.5mmなので圧倒的な静圧を確保できるそうです。

これで、この夏に連続最大負荷時で70℃台をキープできれば最高!
Posted at 2019/07/29 22:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月21日 イイね!

利根川上流域で新幹線を空撮 – Mavic2Pro

梅雨真っ只中で青空がまったく見えない状況ですが、現地に着いて障害物など無いか確認した後、風見飛行?で飛ばしてみました。

表題には新幹線を空撮とありますけど、たまたま近くに東北新幹線が通っていたので運が良ければ捉えられるかな?・・・くらいの感じで50mくらい離れたところで待ち構えて走行中の新幹線を撮ってみた程度の物です。

撮影時は曇ってるにも関わらずえらく蒸し暑かったので目視&モニター監視の際、何も体を動かしていないのに汗だくになってしまいました。

そろそろ夏本番が近づいてきたのかも。。。
暑さにめっぽう弱い僕は、サラッと2フライトで撤収でした・・・(笑)

Posted at 2019/07/21 12:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月13日 イイね!

ARAKAWA free flight

梅雨の真っ只中ということで、しばらく青空が見れていない中、せっかくのお休みがもったいないので、いつもの荒川に行ってきました。

でも空撮は曇り空だと映えないんですよね~(^^;)

この投稿の表題も横文字にしたとはいえ、結局荒川ですし・・・(笑)

ところで今日も動画の一部にMavic2Proで3秒おきにインターバルショットを撮り、ハイパーラプス動画を作成して組み込んでみましたが、今回は結構イイ感じにブレも調整できて綺麗に書き出せました♪

しかし、天気も悪く曇り空なのでBGMをまったり系にすると暗くて重~い印象になってしまうので、今まであまり使うことのなかったちょっとだけ跳ねた感じのBGMを入れてみました。

Posted at 2019/07/13 19:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月12日 イイね!

mopナビ突然死(T_T)

う~ん。。。悪名高い?HONDAのmopナビが突然死です。。。

中古車だから何か起きても仕方ないですけど、この辺の保証は無いですからね~。。。
でも、中古で購入のタイミングからちょっと早いんじゃない?

簡単なところでヒューズが飛んでいるか、アースが途切れているか確認したのですが、問題ないためユニットごと外してラジコンに使っているディープサイクルバッテリー12V 100Aを常時電源とACCに通電確認してみると・・・うんともすんとも言わなかったのでナビ本体の故障と断定しました。



まー、量産車ですしヤフオクで同型のナビが安くゴロゴロ出ているので交換することにします。これをきっかけに新しいナビを投入するのももったいないですし(^^;)

さっそくヤフオク!で送料込みで6,000円の動作検証済みの同型を落札してナビを入手しました。ナビ自体はGE6の物で部品番号も違ってるしフロントベゼルの色も違うんですが、背面のコネクターも一緒なので大丈夫と踏んで接続して電源を入れてみたところ、特に何も問題なく起動し、バックカメラやHDDも異常無く動作しました。フロントベゼルの色は違いますが、GE8にもポン付けできます。

外したGE8のmopナビ


差し替え完了後


ところで今まで2008年あたりの地図情報のナビを使ってみて、いろいろ移動しましたが、不便なことはありませんでした。常に最新も便利なのかもしれませんけど、実はそんなに敏感にならなくても不便は無いんじゃないでしょうかね~。

あと、旧来のCD/DVD/HDD内蔵タイプなので・・・
今一度音楽を流し込むのは手間ですかね~(^^;)
Posted at 2019/07/12 13:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めての東尋坊でインド人に囲まれ、金沢であのYouTuberに遭遇し、能登半島の今を見てきたノープラン旅ログ http://cvw.jp/b/3124152/48567649/
何シテル?   07/27 21:28
おっさんYoutuberやってます。 YOUTUBEチャンネル https://www.youtube.com/@daigaku35 ブログ h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
7891011 12 13
14151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
今までコレよりは排気量デカいのばかり乗っていましたがダウンサイジングするためフィットにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation