2019年12月15日
DJI Mavic2 zoomの機能を使わずに空撮機で撮った映像や、ビデオカメラで撮った映像に対してめまい効果と言われるドリーズーム(Vertigoヴァーティゴ効果)の作成方法を解説させていただきました。
Posted at 2019/12/15 12:55:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月12日
今回はafter effectsの機能になる「コンテンツに応じた塗りつぶし」を使って、動画中の不要に映り込んだ物の消し方について解説せていただきました。
お出かけ時のビデオや空撮などの動画撮影時に思いもよらない物が映り込んでしまった時、今までは諦めていた素材を有効に使うことができると思います。
さまざまなソフトが進化するにつれ、起動も重くなっていったり環境もハイスペックを求められたり・・・なんだかなぁと思うところもありますが、本来ソフトに求めるべき姿として生産性の向上という意味では今回の機能はかなり使えると思いました。
Posted at 2019/12/12 17:44:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月09日
ふと、思い立って高画質を誇るデジカメSONY RX100M7と廉価で安定性能のhohem iSteady Multiを使って車載して動画を撮ってみました。
RX100M7とジンバルとで1kg弱の結構な重さになるため、かなりガッチリ締め込んで固定しました。
で、実際に動画を撮影してみましたがフォーカスをオートにしてしまうとジンバルの動きによってピント位置がずれるため意図しないフォーカスになってしまいましたので、次回からはマニュアルでフォーカス固定して撮影してみようと思います。
まぁね、こんな面倒なことしないでアクションカムとかOsmo Pocketとかで撮るのが一番楽で良いかと思います・・・(笑)
Posted at 2019/12/09 19:43:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月07日
小学45年生のオリジナルステッカーのデカいのを作りました(笑)
欲しい方がいましたら動画内のメールアドレスにご連絡ください。
応募条件も何もありませんが3枚しかないので今月12月末に僕の独断と偏見で決めてお送りさせていただきます!
今回は多めに作ったため余ってしまいました😆👍
Posted at 2019/12/07 16:41:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月04日
埼玉県 飯能市の奥武蔵グリーンライン上に位置する峠のスペースからDJI Mavic2Proで空撮しました。息をのむような山々の荘厳さを感じることができした。この場所は携帯の電波は届きませんし、道路も非常に狭くてボコボコです。人もほとんど通らない場所です。
Posted at 2019/12/04 20:19:32 | |
トラックバック(0) | 日記