
ジムのランでのながら視聴のお供にスーパーGTを見出して、現地で見てみたいなーって一番近い富士スピードウェイのサイトで体験走行ってのを見つけた。
ヘルメットやらグローブやら着けずにそのままコース走れると知って、車も直ったし夏休み取ってた今日、早速行ってみた。
一番近いって言ってもうちからは2時間強、東名渋滞を避けて中央道・東富士五湖道路経由で到着。
東ゲートで1,200円の入場料払って、コントロールセンターまで5分ほど走る。電子マネーOK。
窓口で体験走行で自車で走る旨を伝えて、3,300円支払う。こちらも電子マネーOK。
2種類から選べるステッカーはコースのやつを貰う。あ、申込みそのものは事前にサイトから済ませておく。
12時走行開始の30分前から先導車の後ろに並んでくださいって言われたけど、多少早くても良かったみたいで、並びだしたの見て慌てて車を移動させて、前から3番目をゲット。
その後は続々と並び始めて、最終的には30台近く並んでたな。平日しかやってないから、皆狙って来てるんだろうね。写真は続々並び途中の巻。
しかし先導車の86、全体をTRDのアフターパーツで固めててめちゃくちゃカッコええ。
走行はコースを3周、ホームストレートを2回走れるから、そこで初めて自車でアクセルベタ踏み!前車に追いつくまではフル回転でイケて、楽しかった〜
富士山は少し隠れてたけど、天気も良くて最高の体験やった。
お約束の一枚。
走り終わって思ったこと。
・帰り道の走りが丁寧になる。スピード出したくなったらサーキット行きましょう。
・落ちてるタイヤカスがタイヤにすごく付く。これはしょうがないね。
また行きたいなー
Posted at 2024/08/27 00:36:23 | |
トラックバック(0)