
いや〜、コロナ渦真っ只中、休みを通してじっとしていられるわけもなく、長い梅雨の間溜まっていたウズウズ感を発散させるべく、自然の中なら3密も無かろうと今年も中禅寺湖へ。
しか〜も、今回は麓からデリカのルーフにカヤック積んでなので、念願その1が叶いました!
レンタルのカヤックなのですがマッドフラップと合わせたかのような色合い!
いいかも〜。
あぁ、マイカヤックがさらに欲しくなってきました。
途中荷崩れによる事故もなく、中禅寺湖に到着。
下界の蒸し暑さとは明らかに違う爽やかな風の吹く絶好の日和。
そこからはもうテンションアゲアゲ状態で撮影や周りの風景を堪能することなく対岸上陸。
なもので、上陸後の男体山のショット。
もうちょい早い時間に上陸出来ていれば雲ひとつないベストショットが撮れたのですが。
最高のロケーションの湖岸には一足先に強者が既にタープまで張って占領してまして急遽次の湖岸へ移動してる間に曇り空になってしまいました。
しかし、タープやらリクライニングチェアーやら全てカヌーに積み込んできたのでしょうか?恐るべし!
上陸するなり念願その2。
手間暇かけた珈琲と煙草。
いや〜、これまた至福のひととき。贅沢な時間に浸りました。
とそこで、相方はなにやらお米とキャンプグッズを広げまさにソロキャンプ状態。
まだお昼には早いでしょうの問いかけに浸し、炊き込み、蒸らしでちょうどお昼だよ、ってどんだけ手間かけるのよ!
ならば、私もとコンパクトコンロで焼肉する為に炭に火入れを始め、相方ほどではないけれど煮炊きを始め、内心このままキャンプする気なら出来なくもないかな?と念願その2を超えてカヤックが主のはずがソロキャンプへと一気に思いが念願その3へと進化するのでした。
夜は周りを獣(熊は出ないらしいけど鹿はかなりいるらしい)の光る目で囲まれそうで1人じゃ怖いかも^_^;。
腹を満たし、寛いだあと湖岸を後にしカヤックを楽しみます。
流行りのアクティビティを楽しむ人達。
楽しい時間はあっという間に過ぎますね。そろそろ帰り支度しないと返却時間に間に合わなくなるので、中禅寺湖をあとにします。
次は紅葉シーズンにまた来てみたいかなと話しながらいろは坂の渋滞を心配しつつ下ってみたら、思いのほかスムーズ。
秋のシーズンもこのくらいなら色付く景色の中禅寺湖もありですね。
例年なら日光から中禅寺湖まで渋滞にハマれば路線バスですら4時間かかるらしいですから。
(^^;)
Posted at 2020/08/15 23:25:23 | |
トラックバック(0)