• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t〇mクロスのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

ディーゼルモデル 試乗してきました

エクリプスクロスのディーゼルモデルが発売されましたね。
早速試乗してきました。
ガソリンモデルに乗ってるのでどんな違いがあるかチェックしてきました。

試乗車仕様
グレード:G Plus package
カラー:ブラックマイカ
メーカーオプション
・MMCSナビ
ディーラーオプション
・スポーティーパッケージ
・カーボン調ドアミラーカバー
・エンジンフードエンブレム(メッキ調)
・フロアマット

見た目はリアの「DI-D」エンブレム以外まったく同じですね。
alt

alt

オプションのスポーティーパッケージは実物を初めて見たのですが結構いい感じ♪

内装もタコメーターの数値が違うくらいであとはまったく同じ。
なのでメーターの画像だけ。
alt

エンジンをかけるとやはりガソリンよりは音が入ってきますね。
うまく撮れているかわかりませんが少しばかり動画も撮ってきました。


アイドリング時の振動もかなり大きくなります。
ガソリンモデルから乗り替えるとかなりブルブルというような音と振動を感じます。
信号待ちで止まっているときにダッシュボードも共振してるような感じがしました。
この点は結構気になりました。
デリカと同じエンジンなので横にあったデリカの試乗車とも比較してみましたが、デリカの方が音、振動共に少なかったです。

走り出してみると発進加速時はディーゼルならではの音が入ってきますが、速度が乗ってきて巡航状態になるとガソリンと変わらないくらいになる感じです。

エンジンはやはりトルクが太いので坂道でも楽々です。
ガソリンモデルも低回転からトルクが出るので十分なのですがディーゼルはそれ以上ですね。
普段と同じようにアクセルを踏み込むとトルクが太いのとギア比の関係か少し飛び出すような感じになるほどです。
バイパスの入り口でフル加速を少しだけ試させてもらいましたが一瞬ホイールスピンしたような…

車重が増えたことでのフィーリングの変化はあまり感じませんでした。
とはいっても市街地とバイパス道路を少しだけなのでなんとも言えないところはありますが(^-^;


乗り方によってどっちがいいか別れるところではありますが、個人的にはガソリンモデルの方がいいかな(^-^;
Posted at 2019/06/16 15:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2019年05月29日 イイね!

スピーカー交換に1ヶ月点検、さらに…

納車して気がつけば1ヶ月が経ちました。

GWには九州へロングドライブもしましたし結構いろんな所へ行ったのでこの1ヶ月で2700kmほど走りましたww

まず、1ヶ月乗った感想としては、エンジンのトルクもあるしとにかく静かに走ってくれるのはいいですね。
燃費もさすがにコルトプラスよりは落ちますが、それでもカタログ値(14.0km/L)前後は出るので結構優秀じゃないかと。


さて、タイトルにもありますし整備手帳もアップしましたがいつもお世話になっている三菱のディーラーにて1ヶ月点検に合わせて予定通りにスピーカーをコルトプラスで使っていたケンウッドのKFC-XS1703に交換しました。
alt

コルトプラスにケンウッドのナビ+XS1703をつけていたときよりエクリプスクロスにアルパインナビ+純正スピーカーのだと「音がのっぺりしてる」と言われてしまったのでまずは第一歩としてスピーカー交換です。
まぁ、ほぼ好みに仕上がっていた状態と何もいじっていない素の状態を比較するのは酷ともいえますがw

コルトプラスにはスピーカー付属のマルチブラケットで取り付けできたのでそうしていましたが、エクリプスクロスは別売りのブラケットもしくはインナーバッフルがいるとのことだったので今回はインナーバッフルを購入。
ケンウッドのインナーバッフルでは三菱用はSKX-201Sというものがありましたが、ちょうど買おうとしたときに生産終了でどうせだしと今月発売の新商品のSKX-202Sにしました。
正直型番が新しくなってはいますが何か変わったのかはわかりません(^-^;

とりあえず取り付けしただけでも結構音の変化はありましたが、アルパインナビの音質調整機能をまだ使いこなせていないので思った通りの音にはなっていません…
この辺は時間をかけて少しずつでも好みの方向にできたらなと。

というか、パラメトリックイコライザは一般向けでは逆に使いにくいような…
あと、タイムコレクションは普通のタイムアライメントと使い方が違うみたいでその辺も慣れないポイント。
調整機能もケンウッドよりかなりざっくりしたものしかなく正直不満…

エクリプスクロスの話はここまで。

次は「さらに…」の部分。
ホントは、アルパインのナビは取り外して処分し、ケンウッドのナビをエクリプスクロスに移植して使う予定にしていたのですが、いろいろあってアルパインのナビはそのままで、ケンウッドのナビは家族の誰かに譲渡するということになりました。といっても父のD:5は純正ナビ(2007年式MMCS)+ゴリラのダブルナビ状態なので2人いる姉が乗るekワゴン(どっちもH82W)のどっちかという感じに。
最終的には2つ上の姉が乗っている方のekワゴンに決まりました。
このナビもスピーカーと同様エクリプスクロス納車時に預かってもらっていて、日にちを調整したうえで取り付けという流れ。
その移植作業も僕がいた方が話が通るので2日連続で三菱です。
このekには1DINのCDプレーヤーがついていましたがぶっ壊れていてCDが取り出せない状態でした(^-^;
それを取っ払ってナビを取り付けようという感じ。
なのですがここで大問題が発覚…

「この車、H82ならオーディオのところまで来てるはずの車速センサーの線がないんですよね…」

これには僕もびっくり…
今回は時間がなかったのでいったん車速パルスなしの状態です(^-^;
Posted at 2019/05/29 22:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月24日 イイね!

ついに…!

エクリプスクロス、納車されました!




前回のブログでは25日と言ってましたがもともと24日には乗れる状態になるとのことだったので早めてもらいました🎶




18モデル試乗車UPの中古車ですがメーカーオプションのBSW/LCA&RCTA、ディーラーオプションのアルパインのフローティングBig Xナビもついた装備てんこ盛り仕様🎶(とはいっても前使ってたケンウッドと違いすぎて慣れるのに時間かかりそう)

今後の予定としてはコルトプラスで使ってたケンウッドのスピーカー(KFC-XS1703)を1ヶ月点検の時に移植予定。


という訳で、今日からエクリプスクロスオーナーの仲間入りです!

よろしくお願いいたします!



Posted at 2019/04/24 19:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月18日 イイね!

少しは楽になるかも?なこと。

納車が25日に決まりましたがまだ少し時間があるので今日はちょっと小ネタ。

コルトプラス→エクリプスクロスの乗り換えなので当然ながらクルマのサイズはかなり大きくなるんですが、僕にとっては気が楽になることがあります。

それが住んでいるアパートの駐車場に止めるときのことです。


普段はこんな感じ。
一応バックモニターはつけてますし、輪止めがあるところまで下がってもぶつからないのですがモニターの映像では当たりそうな感じ(^-^;


とは言っても輪止めも片方しかついておらず…
ちょっとミスるとこんな感じ(^-^;

一応ぶつかってません…w


一方のエクリプスクロスだとコルトプラスと同じようにいっぱいまで下がってもこんな感じ。

ディパーチャーアングル30.8°を実現するリヤオーバーハングの短さでかなり余裕があります。
ちなみにこの距離でもパーキングセンサーは「ピピッ」って言ってます。


毎日、帰って来て壁にぶつかるかどうかの心配が少なくなるのは気が楽ですね。
というなんのオチもない話でした(^-^;
Posted at 2019/04/18 21:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

エクリプスクロスを買うまでの話。

今回購入したエクリプスクロスは僕自身にとっては2台目の車です。
コルトプラスを買ったのは翌年の4月に就職を控えた2016年11月でした。

島根という地域の特性上、車は必要ですしコルト自体がもともと実家にて2002年式Z27Aコルトが13年、22万キロ以上走っても壊れなかった実績がありましたし、さらに言うと下手にH82W型ekワゴンの中古車を買うより安かったのも理由です。(もしH82W買ってたら姉弟そろってH82Wだったわけかw)

コルトプラスもZ23Wの方なので、高速走行でも十分といえるレベルでしたしエンジンやミッション自体は快調そのものだったので乗り続けることは不可能ではなかったのですが最近、会社を出るときに出入口にある大きめの段差で足回りが

「ゴトンッ!」

と音を発するようになっていました。
これ自体も直せば何の問題もなく乗り続けることが可能なレベルではあるのですが、そこで小さいころからの車好き(少なくとも4歳の頃にはベストカーとか買ってもらってました)、さらに言えば”三菱の車”好きの血が騒ぐわけですw

その修理でかかる費用を購入資金に回して違う三菱車に乗り換えようというわけです。

そこで目をつけていた車こそがエクリプスクロスです。
次はSUVなんかいいよなとは思っていましたが三菱好きの僕にとって候補となるのは当然三菱のSUV。
とはいってもRVRは正直言ってしまうと古いですし、アウトランダーまで行くとまだ結婚していない僕にはいささか大きすぎですし住んでるアパートの駐車場にも入りません。
そこに現れたのがエクリプスクロスでした。
発売前に福岡モーターショー2017で実車を見たときから、「次に乗る車はこれだな」なんて妄想を膨らませていましたw

あれから、約1年4ヶ月…

妄想は現実になりましたw
Posted at 2019/04/15 23:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「超新型デリカミニ! 試乗してきた! http://cvw.jp/b/3124898/48719769/
何シテル?   10/19 15:14
t〇mクロスです。 コルトプラスからエクリプスクロスに乗り換えるに当たって登録してみました。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントウインカーをLEDにしたった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 23:14:06
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 13:17:44

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
コルトプラスからエクリプスクロス乗り換えます。 2019/4/24ついに納車! 最後の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation