
5年ぶりの免許更新です。
事前にググってみたら、札幌運転免許試験場は早口でわかりにくいだとか書かれていました。
過去は阪神運転免許センターで更新していたので違いを書いてみたいと思います。
①駐車場が数百台分ある。
阪神には全くなく、隣接の有料駐車場を利用するしかないけど、札幌には数百台分の無料駐車場があります。
②建物がデカくて、様々なレーンが多い。
三階建てだけど、阪神の倍以上の大きさ。
中も少し余裕があります。
③説明は丁寧(意外)
阪神に比べれば十分丁寧です。
毎日たくさんの更新者を捌くのだから、一人一人には向き合えないでしょう。
④室内が暑い
北海道あるあるですが、室内特に教室はかなり暑かったです。
私は○ニクロの超極暖だけでも暑かったけど、そんな中、ダウンを着ている人も多くいてビックリしました。
⑤教室で免許渡し
講習を終えると、その教室で免許が渡されます。これはコロナ対策かもしれませんが、阪神みたいに窓口で待つよりいいです。
ここは試験場なので、兵庫だと明石と比較するべきだとは思いますが、それでも少なくとも早口ではなかったです(笑)
まぁ、今回はゴールド制度になって初めてブルー(5年)になっちゃったし、たぶん最初で最後の北海道での免許更新だと思いますが、5年後にゴールドに戻れるように気を付けます。
なお、2月1日から、ゴールド講習はオンラインで受講可能な模様です。
Posted at 2022/01/06 12:55:29 | |
トラックバック(0)