• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n-takeのブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

ドア下部D型モールの効果

ドア下部D型モールの効果主要道路には夜中に融雪剤が撒かれ、昼間、気温が0℃あたりになると道路が『真夏に10分放置したかき氷(泥シロップ)』になります。

融雪剤は塩カルを含んでいるので、錆びの原因になります。
このためか、ボディ下部が錆びている車も時々見かけます。

使われる融雪剤は道路管理者によって異なるようで、最近、札幌は錆びにくい融雪剤を使用しているとのことですが、どれくらい錆びにくいのかはわかりません。

さて、北海道に来ることが決まるはるか前に、雨水汚れ対策として、ドア下部に貼っていたD型モール、当たり前っちゃ当たり前ですが『真夏に10分放置したかき氷(泥シロップ)』にも効果を発揮しています。



フロントドア部
モールの上下でハッキリ違う(^^)


スライドドア部
こちらもモール下はぎっしりとかき氷が付いていますが上にはほとんどないです(^^)


モール部分は基本的に濡れる→凍結するを繰り返すので、暖かくなれば両面テープをきちんと貼り直したいと思います。

※タイトル写真は道端のあちこちにある車より高い雪山です。この陰から車や歩行者が出てくるので注意が必要です。
国道はこんな雪山ではなく、同じくらいの高さの雪壁となっています💦
Posted at 2022/01/09 16:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月09日 イイね!

冬の中距離ドライブ燃費

冬の中距離ドライブ燃費ちょっとした用事ができたので、往復300km余りを走ってきました。

高速が2/3、一般道が1/3程度の比率です。


往路123km 燃費15.8km/l


復路+α192km 燃費15.5km/l

速度:常識の範疇
気温:-4℃~0℃
ヒータ:マニュアル22.5℃

冬でなければ18km/l~19km/lはいけると思いますが、それでもある程度満足な燃費でした。

それにしても凍結注意の速度規制、かつ、雪の中を100kmを越えてると感じる速度で雪煙を撒き散らしながら走るトラックは危ないです。トラックの灯火類は低い位置にあるので、雪煙で見えなくなり、車体も煙に巻いたように見えない。

※タイトル写真は、数日前の札幌市内です。
ブログには直接関係ありません。
Posted at 2022/01/09 02:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月06日 イイね!

免許更新しました。

免許更新しました。5年ぶりの免許更新です。

事前にググってみたら、札幌運転免許試験場は早口でわかりにくいだとか書かれていました。
過去は阪神運転免許センターで更新していたので違いを書いてみたいと思います。

①駐車場が数百台分ある。
阪神には全くなく、隣接の有料駐車場を利用するしかないけど、札幌には数百台分の無料駐車場があります。

②建物がデカくて、様々なレーンが多い。
三階建てだけど、阪神の倍以上の大きさ。
中も少し余裕があります。

③説明は丁寧(意外)
阪神に比べれば十分丁寧です。
毎日たくさんの更新者を捌くのだから、一人一人には向き合えないでしょう。

④室内が暑い
北海道あるあるですが、室内特に教室はかなり暑かったです。
私は○ニクロの超極暖だけでも暑かったけど、そんな中、ダウンを着ている人も多くいてビックリしました。

⑤教室で免許渡し
講習を終えると、その教室で免許が渡されます。これはコロナ対策かもしれませんが、阪神みたいに窓口で待つよりいいです。

ここは試験場なので、兵庫だと明石と比較するべきだとは思いますが、それでも少なくとも早口ではなかったです(笑)

まぁ、今回はゴールド制度になって初めてブルー(5年)になっちゃったし、たぶん最初で最後の北海道での免許更新だと思いますが、5年後にゴールドに戻れるように気を付けます。

なお、2月1日から、ゴールド講習はオンラインで受講可能な模様です。


Posted at 2022/01/06 12:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月04日 イイね!

ジャンプスターターの場所

ジャンプスターターの場所免許を取ってから30年余り、今までバッテリー上がりは一度もありませんでした。
この間、20年以上ミニバンを乗り継いできたけど、全く気付いてなかったこと...

スマートキーの普及で、リアゲートの鍵穴もなくなり、バッテリーが上がったら、運転席のドアしか開けれません。

そのことに気付かず、普段はジャンプスターターをサードシート後方に積んでいました。

バッテリーが上がった時は、偶然にも充電した後のジャンプスターターがセカンドフロアに転がっていたので事なきを得ましたが、いつもの場所に置いていたら、リアゲートが開けられない状況で、マイナス気温で大雪の中での取り出しに苦労しただろうと思います。

こんなことに気付いていない方は、私くらいしかいないかもしれませんが(笑)
Posted at 2022/01/06 12:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月28日 イイね!

北の大地に帰宅です

北の大地に帰宅です
30分遅れで出発


遥か遠くに大阪市街地
ここから滑走路に進入、停止無しでそのまま離陸✈️


おそらく姫路上空あたり


兵庫県中部の雪がよくわかりました


苫小牧の灯り


20分遅れで到着
飛行時間1時間33分


5日半ぶり(^^)


帰宅...温度差は15度くらいかなぁ

除雪しなくても駐車場止めれました(^^)
(近所の方々ありがとうございます)

次はいつ帰るか帰れるか...

そして超絶ヒマな正月がやって来る💦


↓24時間借りたレンタカー(もち日産レンタカーですが)

e-power指名でE13ノートが(^^)...だが...


まさかのXでプロパイ装備
借りた時のODOは390キロ余り
車検は12月1日
車内は新車の香りでした(^^)
Posted at 2021/12/28 22:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3125315/car/2756597/profile.aspx
何シテル?   11/05 17:20
DAA-HFC-27セレナe-powerがメイン 6AA-E13ノートe-powerは時々乗ります(オーナーではありません) 4AA-B45Wデイズは時々乗るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
平均燃費(備忘録的) 【令和7年7月19日現在】 総走行距離:77743キロ(オドメータ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
平気燃費(備忘録的) 【令和7年8月17日現在】 総走行距離:79916km(オドメータ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation