• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の期間限定メニュー「特うな丼しじみ汁おしんこセット」(税込、1490円)です。
本日4月30日は春の土用の丑の日(二の丑)ってことで、すき家の「うな丼」です。昨年は松屋が春夏秋冬と毎回、期間限定でうな丼を出していましたが今年は無し。期間限定のすき家にするか、定番メニューをリニューアルした吉野家か・・・・なんですが、吉野家は完全に加工うなぎだしな。毎年食べますが、うなぎ自体はすき家が悪くないはず?
で、GWの激務を乗り越えるため、奮発したわけですが、「そこそこ脂ののった焼き魚?」って感じでした。うなぎ自体がふっくらとしておらず、脂のりもうなぎとしてはイマイチ。一切れをそのまま持ち上げても崩れないほどしっかりとした質感で、うなぎで無いなら良かったのにね。でも、私が頼んだのはうな丼なんだよな。
すき家、なか卯でここまで酷いうなぎは初めて。臭いワケでも、変にブヨブヨしているワケでも無いのですが、うなぎ食べてる気がしない。個体差なのかな、残念なうなぎ。なお、すき家は汁だく状態にタレがかかっているイメージでしたが、今回は適切な量でした。

松屋 2021年10月発売「"一本うなぎ"のうな重」

吉野家 2021年版「鰻重2枚盛り」

なか卯 2021年発売「うな丼豪華盛り、ひつまぶし風セット」

すき家 2021年版「特うな丼」







Posted at 2022/04/30 11:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月29日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の新たな定番メニュー候補「ごろごろ煮込みチキンカレー」(大盛、税込730円)です。
松屋の超人気限定メニューの「ごろごろ煮込みチキンカレー」が5月から定番メニューに昇格することが発表されました。それは良い。私も「ごろチキ」は大好きなメニューで、毎年発売を楽しみにしていました。が、それに伴って松屋の定番カレーに「オリジナルカレー」が復帰し、従来の「創業ビーフカレー」の販売停止が発表されました。これは訃報。「ごろチキ」はともかく、ベースとなる「オリジナルカレー」は「創業ビーフカレー」ほど美味しくない。たぶん、製造コスト的な都合なんでしょうね。明らかに「創業ビーフカレー」はコストかかっているでしょうし。
で、その「ごろチキ」を食べてきたワケですが、やはり美味しい。名前の通りごろごろと入ったチキンが凄い。そのまま食べると物足りない「オリジナルカレー」がチキンの旨味を引き出し、チキンの旨味でカレー自体も美味しくなっています。これが好きな時に食べられるのは良いことですが、やはり「創業ビーフカレー」好きとしては寂しいな〜。
なお、新たに定番メニューに加わるのは「たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー定食および同ライスセット」(税込730円、同670円)と「ネギ塩チキングリル定食、同ライスセット」(税込730円、同670円)で、各定食はサラダ付き、ライスセットはサラダ無しになります。松屋は得意のチキンで攻めてきましたね。牛肉価格が高騰しているため、チキンに切り替えてきましたね。
Posted at 2022/04/29 11:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月28日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、ゆで太郎の定番メニュー「肉舞茸せいろ」(そば大盛、税込690円)です。
当初予定ではゆで太郎ではなく、もつ次郎でもつ煮を食べるつもりだったのですが、なんとなく「肉舞茸せいろ」が気になってこっちを注文してました。良く考えたら、一人で食べに来てたらビール呑めないし、もつ煮を食べても仕方ないよな。そもそももつ煮やもつ焼き食べるのにビール以外と言うかご飯って選択肢はよくわからない。
で、話しがそれましたがが「肉舞茸せいろ」です。温かいつゆに冷たいそばのつけ麺スタイルなんですよ。ラーメンはともかく、そばは美味しいのか気になったワケです。で、つゆは熱々で名前の通り、豚肉と舞茸、玉ねぎが入り、すごく濃い出汁の香りがします。そこに冷たいそばを付けて食べると・・・・やはり違和感が。細いストレートのそばにつゆが絡まないうえ、たっぷりつゆに浸すとすぐにそばが温かくなってしまいます。具材と一緒に食べようとすると、完全に温かいそば状態になってしまい、どう食べるのが正解なのか分からない。
で、つゆの方は鰹出汁と醤油の風味が強く、甘くないため、なんだか豚丼のつゆにそばをつけてる感じ。私の好みは昆布出汁に薄く甘めの醤油ですのでまさに正反対の味。でも関東系の味が基本の方には美味しく感じると思う。好き嫌いを別にすると、しっかりと出汁が効いて良くできていると思いますよ。
Posted at 2022/04/28 11:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「カットステーキのハッシュドビーフ」(大盛、税込790円)です。
松屋の期間限定メニューは大体は食べているのですが、先週発売になった「牛ビビン丼」と「豚ビビン丼」はコチュジャンの味が濃すぎるのでスルー。先月発売になっていた「たっぷりシャリアピンソースのポークソテー」も過去の同じソースが生ニンニクと生玉ねぎの醤油和えみたく強烈な刺激と味だったのでパスと、最近は私の好みから離れている感が寂しいところ。
で、今回の「ハッシュドビーフ」には期待していたのですが、結論から言うと塩分が強すぎる。「鉄板で焼き上げたステーキと柔らか薄切りビーフ」の2種類の牛肉が使われているのですが、この「柔らか薄切りビーフ」がね。他の具材は玉ねぎとマッシュルームで、ベースのソースは濃厚でコクがあって美味しい。問題の薄切りビーフはようするに牛めしの具で、玉ねぎもしかり。たぶんですけど、牛めし用に仕込んだ具材にそのままハッシュドビーフのソースをぶち込んでいるのだと思われる。
試しにソースを可能な限りよけた薄切りビーフだけを食べたところ、醤油味と言うかいつもの牛めしの味。牛めしの汁だくでもダメなのに、これでは塩分が強く感じるワケだ。もう少し薄味のメニューが欲しいところですが、それなら牛丼チェーンに行くなよって話か?
Posted at 2022/04/27 11:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月26日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市千木町地内のにんたまラーメンで「にんたまラーメン味噌味チャーハンセット」(税込980円)です。
金沢トラックステーション内にあるトラッカーさん御用達のお店ですが、一般人の利用も可能かで24時間いつでも美味しくラーメンが食べられるお店。私みたいな夜勤な生活を送るものには嬉しいお店です。ただ、あくまでトラッカーさんの施設内にありますので、トラッカーさんの利用時間になるべく重ならないように心がけたいものです。ラーメンや定食類などメニューも豊富なうえ、盛りも良く、一見さんが入りにくいことを除くと、かなり優良店です。
看板メニューの「にんたまラーメン」。正式名称は「にんにくたまごラーメン」で、醤油、味噌、塩の3つの味から選択できます。ニンニクの風味が強く、系統としては「ラーメン花月」かな。私としては花月よりも美味しいと思いますし、ラーメンも色々と種類があるので通いたくなりますね。なお、生ニンニクと揚げニンニクの後入れは必須かな。
で、今回初めてチャーハンセットを食べたのですが、このチャーハンが大アタリ。特別なチャーハンではなく、ごく一般的なチャーハンですがパラパラ具合、味付けが完璧でした。チャーハンほどシンプルな料理は逆に粗が目立ちますが、ここのは美味しかった〜。
Posted at 2022/04/26 11:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
個人的な意見ですが、17エブリィ系のクラッチは優秀だと思います。半クラの範囲が広く、節度感良くスパッと切れ、繋がる仕上がりでは無いですが、許容範囲が広く扱いやすいと思います。問題はシフト側なんですよ。とにかく2速が渋い。」
何シテル?   01/20 11:58
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15
ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation